アラブ連盟の第32回サミットは、サウジアラビアの紅海沿岸にあるジッダで昨日終了した。このサミットは、シリアのアサド大統領が12年ぶりに出席したアラブ首脳会議として歴史に残ることになる。ジョン·ボスニッチ氏は、シリアのアラブ連盟加盟停止決定に英国や米国など西側諸国が重要な役割を果たしたと語る。Spriter@Spriter99880
John Bosnitch says some Western countries, such as the United Kingdom and the United States, played a key role in the decision to suspend Syria’s membership in the Arab League.
Press
https://twitter.com/Spriter99880/status/1659639661340286976
アラブ首脳会議に銭スキーも登場。
アサド大統領は銭スキーの演説に耳を
傾けることを拒否した。
(同時通訳イヤホンを外した)
中国、中央アジア5カ国と首脳会議。習近平主席、カザフスタンのトカエフ大統領、キルギスのザパロフ大統領夫妻、タジキスタンのエモマリ・ラフモン大統領、トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領、ウズベキスタンのミルジヨ大統領とそれぞれ会談(機械翻訳)
Chunyu 春雨@Chunyu_China
习近平分别会见哈萨克斯坦总统托卡耶夫、吉尔吉斯斯坦总统扎帕罗夫和夫人扎帕罗娃、塔吉克斯坦总统拉赫蒙、土库曼斯坦总统别尔德穆哈梅多夫、乌兹别克斯坦总统米尔济约耶夫#中国-中亚峰会
https://twitter.com/Chunyu_China/status/1659353045527048192?cxt=HHwWgMDRubSzmocuAAAA

///////
・ますます多くの国がIMFを無視するか、公に軽んじ始めている:
ジンバブエ準備銀行は数百万枚の金で裏付けられた暗号トークンを販売することに成功。イランとロシアも、貿易のために金を背景にした新しいステーブルコインを作ることに関心を示している。
・米国の小型銀行から預金流出が加速中
・パース造幣局は希薄化した金を中国に販売し、捕まり、隠蔽しようとした
///////
中国は、米中戦争、米軍によるシーレーン封鎖に備え、着々と主食の食糧自給率を高めてきた。J Sato@j_sato
中国は、米中戦争、米軍によるシーレーン封鎖に備え、着々と主食の食糧自給率を高めてきた。
https://twitter.com/Kanthan2030/status/1656165342161567749
中国は必要な食料は全て自給自足できている:
「米国が中国の輸入を止めれば、数億人の中国人が死ぬ」という病的な幻想について:中国の農家は、米、小麦、ジャガイモ、野菜、果物など、すべての人を養うのに十分な量を生産している。どのカテゴリーでも中国は世界一の生産国です。年間2100億キロのお米を生産。これは中国の男性、女性、子供一人当たり150kgのお米を生産していることになる。米だけで1日1400キロカロリーも。ここに小麦、野菜、米、果物、魚、鶏肉などを加えれば、誰も飢えることはない。「米国が中国の輸入を止めれば、数億人の中国人が死ぬ」という病的な幻想は、中国が大豆を大量に輸入していることからきているようだけど、しかしその大豆は豚や他の動物の餌として使われている。中国の食料輸入のほとんどは、大豆、乳製品、粉ミルク、熱帯果実、ワインなどの非必須品。*前に大豆の記事をシリーズで書いたときに、大豆は中国では食べ物ではなく、家畜の飼料として使われているというようなことを書いた。////////
イルミナティ(悟りを開いた者たち)MK✝️ほんものだよ@Mari21Sofi
イルミナティ(悟りを開いた者たち)という神秘的な教団について、誰もが耳にしたことがあるだろう。彼らに関連するさまざまな陰謀論と言われるものがあるけどこれはなぜでしょうね?🤫ブラウザでilluminatyという言葉を逆から入力して.comをつけると、アメリカ国家安全保障局のウェブサイトが表示されます。ペンタゴンの軍事情報・防諜部門である。

///////
ジョージ・ソロスの投資ファンド、イーロン・マスクのテスラへの投資額を全額売却:左翼の大富豪で民主党の献金者であるジョージ・ソロスが設立したオープン・ソサエティ財団の主要資産運用会社は、イーロン・マスクのテスラの株式をすべて売却した。

George Soros’ Investment Fund Sells Off Entire Investment in Elon Musk’s Tesla
https://www.breitbart.com/tech/2023/05/16/george-soros-investment-fund-sells-off-entire-investment-in-elon-musks-tesla/メキシコ大統領はバイデンに対し、米国国際開発庁(USAID)がメキシコ国内の反政府組織・メディアに資金提供するのを止めるよう要求。国家主権を侵害する国際法違反行為だと批判した。*米国を堂々と批判していたメキシコの大統領、つい先日「一時気絶」したばかり。また命を狙われるかも。
Mexico president asks Biden to stop USAID funding opposition groups
https://www.reuters.com/world/americas/mexico-president-asks-biden-stop-usaid-funding-opposition-groups-2023-05-03/?taid=64531083e664fc000164d93e&utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitterケニア大統領が昨年末に米国で開かれた米国アフリカ首脳会議について激怒している。アフリカの指導者たちはバイデンと一対一の対談はさせてもらえず、虐待されたと。アフリカ54カ国の首脳を一台のバスに乗せられ小学生のように扱われた。もう二度とあのような屈辱的対話はしないと。Simon Ateba@simonateba
JUST IN: Kenyan President @WilliamsRuto
furious, demands respect for African leaders after US-Africa Summit group meetings with @JoeBiden
and @SecBlinken
, says African leaders mistreated and treated like school kids
"We have made the decision that it is not intelligent for 54 of us to go and sit before one gentleman from another place. And sometimes we are mistreated. We are loaded into buses like school kids. It's not right. It's not right. So the decision that we have made as AU is that going forward, if there is going to be a discussion between Africa and any other country, we are going to be represented by the chair (of the African Union Commission)."
https://todaynewsafrica.com/kenyan-preside

英語圏中心の西側諸国のネット検閲・反偽情報活動の現状と経緯J Sato@j_sato
英語圏中心の西側諸国のネット検閲・反偽情報活動の現状と経緯がわかる良記事
・億万長者の財団、官僚、NGO、大学が総出で検閲し、さらに軍や軍系シンクタンクも検閲
・テロや暴力対策が目的・対象だったのが、日常会話や政治的差異まで対象に
・💉では、製薬マネーも入り、副作用死などの正情報まで偽情報対策の対象となった。エアバッグ会社がそんなことをしたら倒産である。
・検閲市場は想像より大きい。米国防総省から1業者への検閲外注の発注額が10億ドル!
・以前は言論の自由を重要視していたリベラル層が、いつの間に反偽情報活動を支持する層へと転換(洗脳)
・ネットに偽情報は確かに多いが、最も影響が大きい偽情報の発信源は政府となっている
https://open.substack.com/pub/taibbi/p/an-insiders-guide-to-anti-disinformation
西側はすでに金権ファシズム(巨大資本が政府と大企業を統合支配)体制になっているという認識が必要
イーロンがそんなミスをするわけがない。
J Sato@j_sato
イーロン・マスク体制で解雇された元Twitter社員が、社員の半分以上の大規模解雇が女性に偏っていて女性差別だと訴訟していたが、サンフランシスコ地裁は差別のパターンを示していないと訴訟を棄却

Twitter Wins Dismissal of Elon Musk Layoff Gender-Bias Lawsuit, for Now
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-05-08/twitter-wins-dismissal-of-layoff-gender-bias-lawsuit-for-now
LEDライトの危険性。イルミナティ。GIGUE Continues@GContinues
💡LEDライトの危険性💡
LEDはずっと光放射線を出している
脳を混乱させ、白内障や記憶喪失につながる
白熱電球は、リラックス効果がある
彼らが推し進めるものは…全て逆読みする
https://twitter.com/GContinues/status/1630967879930904576
まりも@7Ds3wRiRilWNvDn
LED電球下に果物や野菜を置くと劣化しやすいという実験を見た事があります。同じ条件での蛍光灯下では比べると格段に瑞々しかったです。その実験を行ってたブログは現在見れなくなっていますが、その時の写真の幾つかは今でも出回ってるので探せば見えると思います。
smoothnoodlemap@yosdevo
LEDといえば
illumination イルミネーション
illuminati イルミナティ
ill → 病気
///////
トー横で焼き肉をする若者たち。
https://twitter.com/nyantarou47/status/1654612592198029313?cxt=HHwWgsDQ7drYrvYtAAAA///////
ついこの前もまた日本のイチゴが台湾の農薬規制に引っかかって輸入を止められましたね。イチゴの農薬の量すごいから。
日本が世界で一番たくさんの農薬を使っていることはそれなりに知っている人はいるけど、マスクやワクチンを見てもわかるように、結局は国民の意識が変わらない限り、トップの座を守り続けることになるでしょう。やったるぞ‼️🇯🇵@qat8EJFlDVwxKGG
農薬使用・ナンバー1
日本🇯🇵🤮🤮🤮🤮🤮🤮

21年ずーっと農薬まみれ

食品添加物は毒。気づかないだけでこういう風景って多いかもしれない。渋沢 栄一郎🗣#NO SLIP NO LIFE@sibusawaeiiti
あれっ?ま~た手が滑りま~す( ´∀` )
.jpg)
吉澤智哉 🇸🇪@livinnovation
スウェーデンの牛乳パック「賞味期限切れてもまだまだイケるから見て匂って味見して判断してね」とある。社会全体がこういうノリ。ルールはあくまで目安で実際は各自合理的判断していこうよって事。仕事でも同じノリ。目的は生産性を上げる事でありルールを守る事ではない。


近づいてきた野良犬はどうするか?Nick@BERICHBLOG1
マクドナルドのチキンナゲット、、
https://twitter.com/BERICHBLOG1/status/1629315499334201344
@ne1va9eH9nI2eiM
⚠️これは、マクドナルドに触れず、その毒を知っている別の犬🐩です🥶
https://twitter.com/ne1va9eH9nI2eiM/status/1629163451577929728
蛇も外に出たかったに違いない。追記:蛇じゃなくサナダムシという説もある。
マサミ@masami777777
女性の胃から4 フィート
(120センチ)のヘビ除去の映像🐍😱
https://twitter.com/masami777777/status/1634386094786768896?cxt=HHwWgMDT2c3fwK4tAAAA