2023年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年06月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

人工津波兵器「プロジェクト・シール」


南太平洋でマグニチュード7.77.4が起きた場所は
人工津波兵器「プロジェクト・シール」の場所だった。

人工地震、人工津波が起こせる技術は80年前から存在している。

酒本正夫@SakemotoMasao

このタイミングで米軍🇺🇸の人工地震・津波の実験場、プロジェクトシールの場所でM7.7の地震発生。戦時中ニュージーランド🇳🇿を🗾と見立てて米軍が繰返し人工津波実験をした場所。今この場所で大規模な地震が発生し、津波予報が🗾に出てる。

https://twitter.com/SakemotoMasao/status/1659416935757656065


J Sato@j_sato

陰謀事実メモ「プロジェクト・シール」

概要
・津波兵器開発のための、1944-45年の米軍とNZ軍の共同実験
・主に高性能爆薬TNTを使用して、ニューカレドニアとNZ沖で3,700回の爆発実験
・1999年に機密解除、それまでは陰謀論

結論
・津波兵器が、攻撃兵器として確度の高い大きな可能性を持っていることを示した
・爆薬のエネルギーを波動エネルギーに変換する効率は、装爆薬量を増やすと大幅に増大した
・海岸から8km沖合に、TNT2,000トンを10個程度に分割して適切に配置すれば、破壊的な波で攻撃することが可能
※長崎に落とされた初期型原爆はTNT換算21,000トン
https://fyi.org.nz/request/6791-d


アーロン大塚@AaronOtsuka

人工津波の研究は1944-1955年頃に連合国がニュージーランドで行って、これをプロジェクト・シールという。

FiNiE57akAAa9UA.jpg


「地震を使った対日心理戦争計画」プロジェクト・シール

BULLET@nbe222

2005年4月にアメリカで公開された
アメリカ軍機密文書プロジェクト・シールというもので
「地震を使った対日心理戦争計画」と題されています
これは1945年にCIAの前身であるアメリカ戦略事務局OSSにより作成されました
アメリカは戦争心理学からの切り口でも攻撃を仕掛けていたのです

Fwv1KBnagAAZfb2.jpg

公開されたこの機密文書によれば、1944年にカリフォルニア大学のバイヤリー教授を中心に地震学者が総動員され、「日本近海のどこの海底プレートに強力な爆弾を仕掛ければ、人工的に巨大な津波を起こせるかシミュレーションを繰り返した。」とあります。

この公開された機密文書には「日本本土攻撃作戦」の副題がつけられ、「日本人の目を覚ますには地獄に飲み込まれたと思わせる必要がある。そのためには、地震を恐れる日本人の特性を徹底的に突くべし。地震攻撃に勝るものはない!」と結論されています。

当時のアメリカ軍の研究開発部門の責任者の分析では、「日本の周辺にある海底の地震プレートをピンポイントで爆破すれば、巨大な津波を発生させることが可能となる。目標とすべきプレート8キロ以内に爆弾を仕掛ければ、1年以内に狙った場所で地震を起こすことができ、津波も誘導できる。」と


2014.03.28
60年以上行われてきた気象操作のつけがまわってきた。
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-12019.html

異常気象は自然なものではなく、
60年以上行われてきた気象操作のつけ。

気象操作技術は米国の特許で確認できます。
確かゲイツはハリケーンの特許を持っていたはず。

2012.11.02
人工衛星による気象操作をみつけた。
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-9481.html

2014.06.20
気象操作:米国の特許一覧の途中
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-12533.html

2017.09.16
気象操作:米国の特許一覧のつづき
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-17704.html

| 地震・火山・体感メモ | 21:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

台風2号と空梅雨と祝詞


気になっている人もいるので書いておきます。
台風2号が沖縄に向かうことがあれば祝詞奏上しますが、
現時点では大丈夫みたいです。

梅雨入りが遅かった沖縄、
その後雨は一度しっかり降っただけで
空梅雨の傾向です。

この数年は順調に雨が降ったので
祝詞の出番はなかったけれど、
このまま雨が降らず、
ダムの貯水率が50%を切るようなことになれば
雨降り祝詞をしますが、
県管理のダムは例年より少ないけれど
国の管理ダムに十分な水があるので
県管理のダムと合わせて80%以上あります。

https://www.eb.pref.okinawa.jp/kassui/
Screenshot 2023-05-23 at 12-46-39 ダム貯水率 安全・安心な水を届ける沖縄県企業局(1)

2009.05.30
伝えたいこと
(祝詞についてと発信の理由)
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-2301.html

2011.06.26
伝えたいこと その2
(祝詞について)
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-7541.html

最近来訪された方へ

台風対策祝詞の記事を読みたい方は以下で検索してください。
他のワードもあるんですが、わかりやすいタイトルのみアップしました。
台風 対策 祝詞」で検索。
雨降り祝詞」で検索。
雨降らし祝詞」で検索。

2015.07.21
ダムの貯水率が80%超えました。
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-14440.html
2015.06.18
祝詞依頼への返信です。
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-14287.html

| 祝詞 | 12:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

斎場御嶽


日付が変わってしまったけれど、
昨日(日曜日)シルキーハニーの生産者さんが
仕事で初めて私の自宅にこられた。
わかりにくいのでカーナビで来られたそう。

用事が終わってから一緒にショップに移動した。
生産者さんの車に乗ったのは初めて。

ショップに着いてしばらくしたら
生産者さんの口から面白い話が。。。

私が車に乗ったら、
カーナビが斎場御嶽になったそう。
驚いて何度も切り替えたけれど、
斎場御嶽になったままで動かない。
ちょっと怖かったみたい。

こういったことは私には普通に起きるから、
友人は驚かないけれど、
生産者さんは初めてだからえらく驚かれた。

「ふるいちまゆみの入門版ですね」と言った。

私は私で
助手席に座ったらカーナビに知念半島の地図が出ていたので、
知念半島へ行かれてそのままになってるのかなと思った。

生産者さんは知念半島なんて行ってません、
自宅からまっすぐ来ましたと。

私の家までカーナビで来られたんだから、
あり得ないですよね。

この後、初めて斎場御嶽に出かけた時のことや
パウリの法則の話やら色々した。

これは斎場御嶽に行きなさいということだろうか?

初めて斎場御嶽に出かけた時のことはこちらに書いてます。

2007.02.12
夢は唯一の師
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-399.html

b0086362_15575749.jpg

夢日記 2000年1月10日(月)

神は「次に佐敷に行け」と私に言われた。
目の前の小さな島と海、
ギターを弾く見知らぬ人と友人hiroの絵を描いた。

釣鐘上に盛り上がった海の上に小さな無人島が乗っている。
この小さな島に大きなエネルギーを感じる。
その風景をhiroとみていた。

人それぞれの立っている場所によって世界の見え方が変化する。

////////

この夢絵日記を佐敷に住む友人にみせたら、
そっくりの場所があるので連れて行ってくれることになった。
1月23日(日)に3人で行くことになった。

当日の朝の夢日記1月23日(日)

富山に震度5の地震
震度計が5を指している。

空に透明な光の舟が浮かんでいる。
それが爆発して花火のように散り、ものすごくきれい。
光の舟が四つに分かれる。
四つの舟が四人の女性に変化する。
四人の女性たちは背中に何かを内蔵しているので
空中をゆっくりゆっくり降りてこれる。

このあと海上にいる実際の船に四人の女性は降りる。

そして、別の男性二人も高い所から船上にゆっくりと降りてきた。

//////////////

実際出かけてみたら、そっくりというか、
地元の友人も知らない工事中の絵まで夢日記に
描いてあって友人が驚いていた。(ギターを弾いてる男性は
いなかったけど案内してくれた友人はピアノを弾く)

エネルギーの高い島は、コマカ島だった。
その向こうには有名な久高島がみえる。
コマカ島はエネルギースポットだと思った。

その後、友人の案内で有名な斎場御嶽(せーふぁうたき)へ行った。
さすが、夢のメッセージがあったせいか、
人払いしてあり空気もきれい。
それでもよそ者だから、
祝詞は遠慮して久高島に向かって二礼二拍手のみ。

後日、この夢日記を大家さんに見せたら
沖縄に神話で「おもろ」というのがあって
その女性の神さまじゃないかと言われた。
沖縄の方言って、なんとなくヘブライ語に似てる感じがする。

「富山に震度5」なんて
過去の夢見ではこんなにはっきりと出なかったので
信じられず疑ったけど、4ヶ月くらいで結局実現した。

夢ノートにはこう記してある
1月25日 宮崎、鹿児島で震度5
2月2日 朝5時ころ、実現化 3、6(ここは意味不明)
6月7日 富山、金沢 震度5


寝るときはいつも
自分のCD(カタカムナウタヒ音読)をかけながら寝るんだけど、
このところ眠れない日々が続いているから、
CDの出番が増える。
昨夜も少し寝て目が覚めてトイレから戻ったら、
止まっていたCDが勝手にかかった。




| 日記 | 00:44 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |