2023年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年11月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

シェディング湿疹とシルクチュールについて質問がきました。


鍼のことを追記しました。

シェディング湿疹が出ている方がとても多いです。

・シェディング湿疹が出たことがありますか?
・200mlを作ったら一度に飲まれてますか?
・作る時にシルクチュールは完全に溶けますか?


の質問をいただきましたので
ブログにも書いておきます。

シルクチュール

シェディングは主に湿疹です。
もともと敏感体質でアレルギーがあるので湿疹には慣れていますが、
シェディング湿疹は今までの湿疹とは違うので
それでシェディングと気づきました。

咳も出るんですが、柔軟剤でも出るので判断がつきにくいです。

その人の弱い部分に出ると考察しています。
質問をいただいた方は皮膚は強いそうで、
痒みの辛さは初めてとのこと)

あとシェディングは体力があって
健康な人が出やすいという報告が出ているようです。

一番長い湿疹(足)は去年の1月から始まりました。
最近ようやく治りましたが、この湿疹はしつこくて大変でした。
一番しつこかった左足の湿疹の跡が残っていますが、
そのうち消えるでしょう。
お風呂上がりにコパイバ を塗ればいいんですが、
つい忘れてしまうんです。
でもシルクチュール飲んでるから消えると思います。

かかりつけの皮膚科の先生なら、
なんと診断するだろうと思い去年一度行きました。
みた瞬間、「なんじゃ、こりゃ!」の一言。
診断名は無し。

困り果てていた時にシルクチュールに出会い、選びました。
去年からのしつこい湿疹が治ったのはシルクチュールです。
シルクチュールは咳にもいいですよ。

治ったと思ったら別の場所に湿疹が出ていますが、
これもそのうち治るでしょう。

私が飲むときは水分量は50〜70mlです。
シルクチュールは小さじ一杯なので50〜70mlで十分です。
炭酸が飲めないので何回かに分けて飲んでます。

以前は、水かキャッツクロー茶で飲んでいましたが、
最近は美味しいはちみつ水で飲んでます。
一緒に飲むのは水分をたくさん摂れないので
まとめて摂ろうと思うからです。

普段摂らない余分な水分は下痢で出ているようです。



シルクチュールで顔がきれいになる。歯が良くなる。そして「水毒」考察
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-25326.html
>水毒とは水の偏在で、
単純に水が多すぎるということではなく、
体に必要な部分に水分が足りなかったり、
必要でない部分に水分が多すぎたりで、
これを水毒と捉えてもいいんじゃないか
というように考えるようになりました。
シルクチュールは重金属や化学物質を排泄してくれるだけでなく、
水毒にならないように身体の水分も調整してくれるとしたら、
これはとんでもなく凄いことだなと思うのです。
今現在飲んでいる量は
シルクチュール小さじ一杯とクエン酸小さじ一杯。
夜寝る前にハニボンを大さじ一杯。


サンゴは完全には溶けませんが、
神経質にならない方がいいです。
底に残ったのを飲んでもいいし、
嫌なら捨てればいいと思います。

それから
はちみつ水を飲むとお腹が緩くなったり、
下痢することに気づきました。
ハチミツそのものを舐めててなんともないのに不思議です。

モリンガパウダーのように、
水に溶かすと何かが変わるのか、
あるいは水毒を排出してくれているのか、
考察中ですが、どちらかでしょう。

この湿疹はもしかしてシェディング?と思ったのは
おじいさんを助けた夜からです。
出たのは両腕で、過去に体験のないタイプの湿疹で、
三ヶ月以上続きました。

追記
6月まで鍼も受けていたので鍼の効果もあります。
先生にはシェディングでできた湿疹と伝えてあります。




| moon cafe/e-water | 22:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

シルクチュール :肥満&毒を体内にためる化学物質オピソゲン別名PFAS(有機フッ素化合物)


シルキーハニー/シルクチュールの生産者さんが、
厳選された材料でカカオニブ発酵チョコを作られていて、
当初moon cafeでは扱う予定がなかったのですが、
何種類かある中で珊瑚チョコならmoon cafeにいいかなと思い、
準備を進めています。
お菓子作りはフランスで学ばれました。
作り置きはなく注文を受けてからの受注生産システムです。

このブログではおなじみのPFAS(有機フッ素化合物)ですが、
生産者さんからです。

PFAS(有機フッ素化合物)1
PFAS(有機フッ素化合物)2
PFAS(有機フッ素化合物)3
PFAS(有機フッ素化合物)4
PFAS(有機フッ素化合物)5
PFAS(有機フッ素化合物)6


過去記事

2019.06.01
基地による水道水の汚染
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-19508.html

2019.05.18
宜野湾市民の血中有害物質、全国の4倍 京大が調査「米軍基地内に原因」
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-19468.html

2019.05.10
化学肥料による大気汚染で人が死ぬ
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-19445.html

2023.02.01
多摩地域のPFAS血液検査、85%の人が「健康被害の恐れ」
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-24676.html

2022.07.24
有機フッ素化合物、全国の自衛隊施設の消火水槽20カ所で超過。海自那覇基地は7万倍
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-23992.html

2023.03.20
高濃度のフッ素の曝露が子供のIQを低下させる
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-24833.html




| moon cafe/e-water | 13:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |