ニュース (ニューヨーク州で積雪90センチ)
和歌山県北部でるM3.6
和歌山県有田市で震度3
ロシアのカムチャツカ半島沖でM5.3
ロシアでM5.4
フィジー沖でM5.0
米アーカンソー州中部では過去一週間で36回以上の地震
,,,,,,,,,,,,
在日米軍のF15戦闘機が沖縄本島東海上に墜落
滋賀県高島市の赤坂山で行方不明になっていた児童男女2人が無事に下山。
これは嬉しいニュースです。
ヒマラヤのダウラギリで日本人1人を含む登山チームが雪崩に巻き込まれ、不明。
米テキサス州の町エデンで海兵隊員が銃撃、6人死傷。
,,,,,,,,,,,,,,,,
大阪の母子死亡、DV被害の情報 部屋に離婚届(47ニュース)
家事代行サービス利用者が増加 単身男性にも拡大(日経)
日本企業にハッカー攻撃、顧客10万人のクレジットカード情報盗まれる(The Voice of Russia)
ベネズエラでH1N1型インフルエンザ流行、17人死亡=報道(The Voice of Russia)
中国、スイス製腕時計の関税を10年で60%削減へ=商務省(ロイター)
中国太陽光発電パネルへの懲罰的課税にEU加盟国の大半が反対(サーチナ)
ドイツ、中国製太陽光パネルへのダンピング課税でEUに反対(ロイター)
3000人乗せた米大型客船で火災、就寝中の乗客緊急避難(CNN)
アラバマ州で起きた原因不明の感染病は、モンサント社のBTコットンによるもの? (ライブノート)
,,,,,,,,,,,,,,,
メキシコ中部は大荒れ。雹に埋もれた車。


竜巻、雹を伴う嵐、洪水、地すべり…
雹は7フィートの深さにもなったそうですが、
7フィートって2メートルです。

米ニューヨーク州は5月の終わりというのに90センチも雪が積もりました。
,,,,,,,,,,,,,,,,,
メールも上司もいらない!? 未来の企業のための新ルール15(WIRED NEWS)
メール? 上司? そんなものはもういらない。社員同士でボーナスを出し合い、経営方針に同意できないなら投資はお断り。従来のやり方にとらわれずに、新たなアイデンティティを確立している企業が増えている。そんな15の会社が考える21世紀の企業の新しいテーゼとは。雑誌『WIRED』VOL.7より全文転載。
1.自然と共生する
SELGAS CANO|セルガス・カーノ
マドリード近郊の森の中にあるこの建築事務所では、スタッフ自らがデザインしたガラス張りの部屋で働いている。冷暖房はないが、半地下構造になっているので、冬は暖かく夏は涼しい。無駄な照明も使わない。チューブ状の建物の片端を開けると空調も可能で心地いい。共同設立者のルシーア・カーノは、「物置小屋のような空間に閉じ込められると、創造力がそがれると思うかもしれませんが、自然の光を浴びながら雨や植物を眺め、四季の移り変わりを感じることは、仕事においてもいい影響を与えてくれます。わたしたちは、人生の多くを働くことに費やします。ここで過ごすことによって、人生をより謳歌することができるのです」と語る。この建物は、会社のトレードマークにもなっている。最近手がけたコロンビアのカルタヘナ市の会議場は、この事務所に使用されたのと同じ合成樹脂のプレキシガラスを形成する技術を用いて建設された。(SA)・・・

大木が生える巨大ドーム:アマゾン新社屋(WIRED NEWS)
コメント紹介。
報告
前にコパイバオイルの経過報告をさせていただきましたが、おかげさまでダニは落ち着いたみたいです。コパイバオイルをたらしたお湯でからだをふくのをやめて、原液をからだ中につけるだけになりました。コパイバオイルは何にでも使えるのでいいですね。マダニの記事がまたアップされているのが気になりますね。ダニはどこにでもいると思いますからわたし自身のフィールドが落ちたのかなとも思います。キャッツクローにも毎日お世話になっております。今はそのままが好みです。レモンはまだ試していません。
| えり | 2013/05/28 13:20 |
研究者のひとりごと
http://www.org-chem.org/yuuki/yuuki.html
有機科学美術館、番外編より
一部引用させて頂きました。
日本発・113番元素登場(1)
「1秒間に2.5兆個の亜鉛ビームを80日間続けてビスマスに向かって撃ち込み、1700京(1.7×1019)回の衝突を起こした中から、たった1原子の元素113(質量数278)を検出したといいます。できた113番元素はわずか1万分の3秒でα線という粒子を出して崩壊し、この世から消滅しました。」
日本発・113番元素登場(2)
「まばたきするひまもなく消えてしまう「元素」を巨額の費用を投じて作り出すことにどんな意味があるのか、科学者の自己満足に過ぎないのではないか、という意見が当然出てくるところです。人間の無限の知的好奇心のためだ、といってしまえばそれまでですが、多額の税金が投入された研究でもあり、科学者はきちんとこれに答える義務を持つものと思います。」
*グランチの起源ですね?
| まったりと | 2013/05/28 20:21 |
- 関連記事
-
- 早川由紀夫さんのツイログより
- 東北、関東で大地震728 (原発事故、時効でも提訴可能)
- ニュース (ニューヨーク州で積雪90センチ)
- 早川由紀夫さんのツイログより
- 東北、関東で大地震727
| 未分類 | 22:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑