PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

東北、関東で大地震816 (また汚染水処理停止)


新しいほうのカメラで練習。
「絞り優先」にして空を撮ると難しい。
(このカメラは絞りが3.1と8の二つしかない。コンパクトは絞りなし。)
いつもより長い距離を歩いたので長袖だと汗ばむ。

散歩の行きと帰りの空。


DSCF0391.jpg
こちらは珍しくズームを使ってみた。

,,,,,,,,,,,,,,

原発の汚染水処理を停止、東電 27日再開の新型設備」(47ニュース
東京電力は28日、福島第1原発で試運転を再開したばかりの新たな汚染水処理設備「多核種除去設備(ALPS)」で不具合が発生し、汚染水の処理を停止したと発表した。27日午後10時40分ごろ、設備の一部で、薬剤による放射性物質の除去に伴い発生する泥の排出量が通常よりも大幅に少なくなった。東電が原因を調べている。不具合があったのはA~Cの3系統のうち、27日午前0時すぎに試運転を再開したC系統で、1日もたたないうちに汚染水の処理が停止した。再開から停止までに処理した汚染水は約100トンという。ALPSは汚染水から約60種類の放射性物質を除去する装置。


東京江戸川放射線 ‏

生物濃縮が続く関東汚染地帯、群馬県ツキノワグマ330ベクレル、ニホンジカ210ベクレル、イノシシ130ベクレル、ヤマメ120ベクレル、栃木県ブラウントラウト130ベクレル(9/27 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry

埼玉県ウナギ29ベクレル、山梨県タマゴタケ79ベクレル、岩手県マダラ13ベクレル、りんご6.7ベクレル、宮城県ヒメマス89ベクレル、イワナ19ベクレル、スズキ16ベクレル、マツタケ11ベクレル、栃木県カリン32ベクレル、レンコン29ベクレル、シイタケ21ベクレル、群馬県ワカサギ

福島県サクラシメジ220ベクレル、クリ83ベクレル、コウタケ74ベクレル、まいたけ48ベクレル、シイタケ38ベクレル、エダマメ38ベクレル、イチジク22ベクレル(9/27 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2782


しなの・ぷっちょ

きのこのシーズン。新潟県妙高市の野生きのこが61Bq/kg。恐らく長野県境付近で採れたものではないかと思う。 pic.twitter.com/gGWjXQzGJA


茨城:ヒラマサ水揚げ10年で最高
福島・試験操業のタコ出荷
大槌にカキ浄化施設 東京の企業、レストランを併設


関連記事

| 未分類 | 18:14 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

この記事内容とは全く関係ありませんが。


今日(30日)の19時のNHKニュースで久々に中国のPM2.5が話題になっていた。

今さらではないが、PM2.5と放射能を比較してみよう。

亜硫酸?微粒子と原発事故産因の様々な放射能。


PM2.5は拡散して沈下しても、沈下降下したら、それでそれなりに威力は低下する。
しかし、
放射能は、原子崩壊が終わるまで放射能を撒き散らす。

放射能は、PM2.5とは違って、特別な管理が要求される。



普段の日常生活では、自然放射能より放射線量が高くなるという事は、

特別な事態が発生しない限り起こり得ないのだから

| あかとんぼ | 2013/09/30 19:36 | URL | ≫ EDIT

自然放射能で一番危惧さるのが、宇宙線ですが、
1980年代頃から、オゾンホール崩壊のニュースが出てきましたね。


わたしは、アマちゃんハム家じゃありませんので、その当時と現在の宇宙線侵入量、透過量の違いは全くわかりませんが。


プロなら、その違いはキッチリ把握なさっているのでしょうね。


実際、大きな変化は起こっているのでしょうか?

近年の太陽活動がていたらく状態だということですから、


宇宙からの放射線爆撃は、モロにくらっているのでしょうね。

こういう事情は、世界が認識出来ているから、今更、フクイチを問題にしても、
ドウダカナ~と云う事なのかな


| あかとんぼ | 2013/09/30 20:16 | URL | ≫ EDIT

(だったら、安全地帯に自分の身を置け)
(安全地帯って、どこですか?)

と、

(ツッコマレそうですが)

| あかとんぼ | 2013/09/30 20:40 | URL | ≫ EDIT

太陽:「また、アイツがやって来る。嫌だな~」

太陽:「アイツは元々居なかったのにな~」

わたし:「ん?」

わたし:「アイツは、途中から編入して来たのか!?」

わたし:「だったら、納得出来そう」


((途中から編入出来る物体って、天然?))?



太陽:「なんか、アイツ嫌なんだよな」

| あかとんぼ | 2013/10/01 02:03 | URL | ≫ EDIT

太陽:「軌道を変えてくれたら、嬉しい」

| あかとんぼ | 2013/10/01 02:31 | URL | ≫ EDIT

アイツラ:「それでイイのか!!」

| あかとんぼ | 2013/10/01 02:36 | URL | ≫ EDIT

安定軌道に乗るまでが、スッタモンダがあるのでしょうか


アイツラにしてみたら、悪気があってやるわけじゃないんだから

| あかとんぼ | 2013/10/01 11:35 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT