PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

東日本大震災時のフィリピンからの支援はこれほど手厚いのに。


フィリピンでこれほど多くの被害が出たのは
台風の暴風雨よりも高波が大きいようですね。
海から1キロ離れた場所まで高波の被害が及んでいます。

今日は国内のニュースで増えてきたせいか
ツイッターでもフィリピンの台風のツイートがやけに多い。

各国の支援は早いのに相変わらず日本は遅い。
今日の午後にようやく医療チーム25人の派遣。

311の時のフィリピンからの支援はこれほど手厚いのに。
東日本大震災に対するアジア諸国の対応ウィキより
フィリピン:支援を表明し、緊急連絡先を設け、情報収集にあたった。ベニグノ・アキノ大統領は「今回の震災に対し、最大限の支援の用意がある」と表明。同国政府はフィリピン赤十字社と連携し、97人からなる援助隊を派遣。また同日、救援隊員3人、補給業務要員1人、救助犬2頭を追加派遣した。フィリピン医療協会は、外科医、救急医療、麻酔医、小児科医などからなる医療隊を編成し、派遣に向けて日本医師会との間で調整を進める。フィリピン沿岸警備隊は、日本の海上保安庁との密接な関係を強調し、医療担当者やダイバーを現地に派遣する用意があるとした。

比直撃台風、最大瞬間風速は105m…米軍観測(読売)

海面が一気に4メートル上昇、空港管制塔も破壊(読売)

フィリピン「こんな悲惨な現場ない」台風30号爪痕(日経)

飲まず食わずで死者からも略奪、フィリピン台風被災地(AFP)
>食べ物を求めて遺体が散乱するがれきの中をあさり回る人々、救援物資の輸送車列を襲う暴徒ら

いつも思うことだけど、非常事態での略奪の言葉に抵抗を感じます。
輸送車を襲ったり誰かを傷つけさえしなければ
瓦礫の中から食べ物を探すのは構わないと思う。
家もなく食料も水もない中でしかも子供がいるなら、
仕方ないんじゃないでしょうか。

,,,,,,,,,,,,,,,,

7日の衆院本会議で審議入りした「秘密保護法案」にメディアが危機感を強めています。「朝日」、「毎日」、「東京」の3紙は8日付でそろって同法案の廃案を求める論陣を張りました。地方紙も「信濃毎日」が4日付から5日連続で法案批判の社説を掲載するなど、反対の動きが広がっています。・・・」(赤旗

以前も書いたように、国が変わる一番の力は報道だと思います。
だからこそ大手の新聞社には頑張って欲しい。
特に子どものころから読みなれた朝日には。

関連記事

| 未分類 | 22:51 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

秘密保護法とか日本版NSC設置法とかは宣戦布告

>7日の衆院本会議で審議入りした「秘密保護法案」にメディアが危機感を強めています。

メディアのアリバイ作りじゃないことを祈ります。
「秘密保護法案」とか「日本版NSC設置法案」とかが成立したら、立法府や官僚による日本国民への宣戦布告と受け取りますので内戦決定です。
確実に落人に貶めてやります。

| 奇兵隊 | 2013/11/12 00:19 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT