秘密保護法案と猪瀬都知事騒動の最中に「自衛隊員の携行武器制限撤廃」へ向かう。
猪瀬さんの5千万円の件がネットでえらい騒ぎです。
まるで鬼の首を取ったかのような騒ぎ。
一体、何が起きているんでしょうか。
・山本太郎さん騒動の最中に自衛隊法改正案が衆院通過。
・偽装表示騒動の陰で国家安全保障会議法案が衆院可決。
秘密保護法案と猪瀬都知事騒動の陰でまたもや重要な案件が進んでいます。
これほほぼ決定でしょうか。
自衛隊員の携行武器制限撤廃へ(ロイター)
「政府は、改正自衛隊法が成立し緊急時の海外での邦人陸上輸送が可能となったのを受け、自衛隊員が携行できる武器の種類を機関銃や拳銃、小銃に限定していた1999年の閣議決定を見直し、制限を撤廃する方針を固めた。与党の了承を得た上で29日にも新たな方針の閣議決定を目指す。政府関係者が22日、明らかにした。派遣先の治安状況などに応じた対応を可能にする狙い。新たな方針は、携行する武器を「必要かつ適切なものにする」と明記する方向だ。制限の撤廃で、携行武器の範囲が際限なく広がるとの懸念も上がりそうだ。」
”猪瀬知事団体にセガサミー会長らの献金”のニュースが出たのが19日。
”徳洲会の5千万円”が21日。
「秘密保護法」の日比谷野外音楽堂大集会は21日夜。
またもや得をしたのは自民党。
これなんか絶対怪しいです。
秘密保護法案:国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明(毎日)
しかし何故突然、猪瀬さんがターゲットなんでしょうか。
官僚に逆らったの?
このニュースが出たのが17日。
猪瀬都知事が国に猛反発 地方税収の地域間格差是正問題で(j-castニュース)
猪瀬さんのこのツイートが20日。
やはり官僚を怒らせたのかな。猪瀬直樹/inosenaoki
本日配信のメルマガは「地方の財布に手を入れる前に国は歳出削減努力を」。1000兆円の借金を抱えた国の財政規律がいかに緩んでいるか、洗い出している。地方分権に逆行する霞が関への一極集中、無責任体制を許すわけにはいかない。登録無料http://bit.ly/tiIa5r
でも石原さんが猪瀬さんと同じことをしてもこうはならなかったでしょうね。
<追記>
もう一件、燃料棒取り出しもありました。18日から。
- 関連記事
-
- 中国北東部吉林省で2回の地震、被災者は5万8千人以上。
- 東北、関東で大地震857 (第1原発周辺を国有化へ)
- 秘密保護法案と猪瀬都知事騒動の最中に「自衛隊員の携行武器制限撤廃」へ向かう。
- オーストラリアでGMOワクチン空中散布
- 脳は年をとらない。
| 未分類 | 17:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑