南大西洋(フォークランド諸島)でマグニチュード7.0
最近パソコンが重い。
さっきも再起動。
重いとブログ更新が面倒になる。
宮城県と岩手県で震度4
岐阜県で震度2
まだ各地で揺れていますね。

昨夜アップした「南大西洋でマグニチュード6.6 深さ15.1キロ」
USGSによってマグニチュード7.0に修正されました。
25日、南大西洋(フォークランド諸島)でマグニチュード7.0 深さ10キロ
この地震を含め5回の地震が2時間以内に起きていて
残りの4回はすべてマグニチュード5以上
17日にスコシア海でマグニチュード7.8がありましたがこの周辺です。
被害の報告はないようです。
,,,,,,,,,,,,,
オーストラリア周辺にもMIMICに色々出ているのでちょっと検索してみました。
11日、ACT、NSW州南部で冬の気象
18日、週末からNSW州からQLD州にかけての海岸部各地で被害をもたらしている猛烈な風雨はシドニー首都圏北西部でもショッピングセンター・ビルの映画館の屋根が一部倒壊する被害をもたらした。
22日、ニューサウスウェールズ州東部、大きな暴風雨が接近
24日、ノーザンテリトリー北部にサイクロン・アレッシア接近
25日未明にはダーウィンに上陸
サイクロン・アレッシアを気象衛星でみるとこれでしょうか。

,,,,,,,,,,,,
米国の冬の嵐は東に移動。


イタリアのシチリア島で石の雨が降り、町を真っ黒に覆う(GIGAZIN)
*このボンネットは懐かしのパンダかな。
私が乗ってたのはブルー。
,,,,,,,,,,,,

雄のシロナガスクジラの声のトーンが低くなっているそうです。
これが最初に発見されたのが2009年で理由はわかっていません。
気候変動、海の酸性化が原因じゃないかとも言われていますが
高くなるならまだ理解できるけれど低くなるのは謎ですって。
,,,,,,,,,,,,
天皇の葬儀と陵の造営でかかった費用は100億円(nifty)
*古代はもっとかかったのではないでしょうか。

世界最古の仏教寺院発見、ネパール(ナショジオ)
>世界最古の仏教寺院がネパールで発掘された。紀元前550年ごろの遺跡で、釈迦(しゃか)の生年が従来の主流学説から100年ほど遡る可能性があるという。
*釈迦の前にすでに仏教寺院?があったと考えるのは駄目なのかな。。。
- 関連記事
-
- 地震雲
- 東北、関東で大地震859 (避難や疎開にも役立つお試し住宅)
- 南大西洋(フォークランド諸島)でマグニチュード7.0
- 竜巻と豪雨に注意してください。
- 米国南西部で強い嵐。
| 未分類 | 22:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑