PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「みる」ことは手放すこと


mayu 119
自分で撮ってきれいだなと思う写真のうちの一つ。
2007年沖縄にて。
借り物のキャノンで撮影。
ソニーと比べるとやっぱりキャノンはきれい。
あ~、沖縄行きたいな。

,,,,,,,,,,,,,,,,,

2014/01/13 (月) 今朝の夢

場所は海外。
ある男性が私に光り輝く湖を見せてくれることになって
車に乗って(全部で四人)山の頂上辺りに着いた。
頂上あたりが大きな湖になっていてものすごく光り輝いている。
手前の山が邪魔で湖の全貌がみえないけれど
世界トップレベルの光り輝く湖。

湖がもっと良く見える場所に行こうと車から降りた。
何故か目を閉じる。
目を閉じて目が見えない状態で斜面を下りはじめる。
男性が車のシートを外して私に投げる。
シートは黒だった。
見えないけれどみえた。

そのシートに座れば
真っ逆さまに落ちることはわかっていたけれど
どこかで助かるということがわかっていたからか、座った。
目は閉じたまま。
起伏が激しい。
ある距離まで下るとシートからポンと飛び降りた。
私はまだ目を閉じている。

目が見えないのに男性が私に近づいてくるのがみえる。
(白黒の粒子の荒い画面を見ているような感じ)
そのことを男性に伝えると男性はうなづく。

次に会話している私の姿が斜め上からみえる。
ということは誰かが私をみている?
誰かに撮影されている画像を見ている感じ。
やはり粒子は荒いけれど、
この時は色がうっすらついていた。

こんな不思議な夢でした。
年が明けて一番インパクトのある夢だったので
これを初夢にしよう。

湖がみえる場所に着いた時までは目を開けて普通にみていたのに
もっとよく見ようとしはじめると目を閉じてしまう。

何かをしっかり見ようとするときは
物理的な目ではない「メ」で見なさいということ、
光り輝くものをみようとするときはそれ自身が放つ光で
見えなくなるから別の「メ」で見なさい、
そう伝えているんでしょうか。
そして「第三者のメ」で客観的に自分をみることを。

1994年5月10日の朝に夢で
「みる」ことについての貴重な体験をしたことがあるけれど
今朝の夢はまた違う。

今朝、夢で教えられた「みる」ことの意味は、手放すことなのかも知れない。知識や思考パターンはもちろん、これが私だと思っている自分自身をもね。手放すと真にみえてくるのでしょう。


「見る」って何?
「みる」ということ

最後に過去の統計通りなら
1週間以内に海外でマグニチュード7以上の地震が起きるけれど
今朝の夢は内容が内容だけに地震とは関係ないかもしれない。

<追記>
結局、目を閉じて斜面を下ったけれど、肝心の光り輝く湖はみなかった。
見たのは男性と私自身。
大切なのは光り輝く湖ではないということも教えてくれた。


関連記事

| 夢/夢日記 | 14:27 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

そうですね

私も、ここ二、三日に起きた出来事を、そのまま受けとることにします。判断を手離し、考えることすら止めて、受けとることにします。

「初夢にしよう」と決めるところが、まゆみさんですね。今年もよろしくお願いいたします。

| 龍 | 2014/01/13 16:28 | URL |

それと、

従来の私たちの判断では分からない現象が世界の各地で起こっていますが、これらの事に対する判断も、よほど注意深くあるべきなのでしよう。唯一の判断の基準は、在るとしたら、「わたし」以外に有り得ないと、全ては「わたし」の反映なのだとしると、判断より早く自己にかえすべきなのでしようね。

光輝いて、自己存在をアピールするものこそ要注意で、こころの眼でみるべきなのだと、まゆみさんに教えられたのが、初夢の意味だと私はおもいました。

| 龍 | 2014/01/13 18:20 | URL |

Re: それと、

龍さん、コメントありがとうございます。龍さんちで新年の挨拶するの忘れてました。今年も宜しくお願いいたします。龍さんのコメントを後でアップしますね。また時間が経つと別の意味が見えてくるかも知れません。

| まゆみ | 2014/01/13 19:43 | URL |

びっくり箱

年末年始。個人的にこれからびっくり箱が開くな! 開いたな!という感覚がありました。(太陽のポールシフトが終了したのかな?)確かにそれはびっくり箱。でも、よくよくその箱の中をのぞいてみると、一枚の鏡が置いてありました。というおち。じゃないかな?という結論に至りました。
街を歩けば、やれバーゲン。原発。政治が。経済が。。。確かに、びっくり箱のようだなと思いつつ、その一枚の鏡に映っている私は?と苦笑しながら歩いています。少なくても、びっくり箱に一喜一憂し、私の時間とエネルギーの使い方を間違えないようにしようと思っています。

| さゐ | 2014/01/13 19:46 | URL |

なんか変な感覚?

その鏡に映った自分をイメージを丁寧にすると、していると、一日、なんでここでこの人と会う? そもそもなんで私はこの道を歩いている? なんでこの音楽がここで流れてくるの? 。。。とシンクロというか 自分自身がびっくりする展開が流れてきます。
>知識や思考パターンはもちろん、これが私だと思っている自分自身をもね。手放すと真にみえてくるのでしょう。
確かに!と苦笑しました。というか 今日もドンピシャな言葉。。。

| さゐ | 2014/01/13 21:02 | URL |

Re: なんか変な感覚?

さゐさん、コメントありがとうございます。ブログにアップしました。

| まゆみ | 2014/01/14 00:23 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT