東北、関東で大地震945

今日は好きな記事を書きたいし
そうすると記事の量が増えるので
放射能関連はお休みしようと思ったけれど
先にまとめたものがあるのでアップします。
放射能関連の記事、早く止めたい。
時期的にも止めても読者は困らないと思うんですけどね。
//////////////
信州放射能ラボ代表の一ノ瀬さん。
一ノ瀬修一
岩波書店科学Apr.2014 vol.84 No.4 pp0373-0377 小豆川勝見氏(1) 2011年横浜マンション屋上で検出されたSr-90定量にてPb-210が一部混入していた問題、(2) 2013年福島第一原発内の地下水観測孔の全ベータ放射能の数え落とし問題を解説。
@ 小豆川先生の言う通りだよなぁ。 「サイト内で採取した試料や現場を国内外の研究者に開放して、広くクロスチェックを行うべきである。」「なぜこのようなことができないのか、いつも歯がゆい思いをしている。」 数え落としを自動ドアの例えで語るあたり、小豆川節健在です。 分かり易い。
@ 小豆川先生:「この程度の分析がまともにできない分析ラボが、未曾有の大災害の現場の最前線を担っていることは強く非難されるべきだ。」「この補正(数え落とし)を失敗したことによって、2013年8月に地上タンクから漏れた汚染水300トンについても過小評価している可能性が出てきた。」
黒猫(横浜)
千葉県の筍のセシウム 千葉県のHPのデータより作成 3/25(船橋市、いすみ市)のデータを追加 https://twitter.com/Tomynyo/status/448739292156678144/photo/1
http://www.radioactivity-db.info/Default.aspx 食品中の放射性物質検査結果データ 厚労省の検査結果の検索が可能
日本近海海水中の137Csの経年変化 http://goo.gl/qFpVnB 放射能調査報告書平成23年調査結果(海上保安庁)より https://twitter.com/Tomynyo/status/425949119023038464/photo/1
東京江戸川放射線
今年もお茶に注意!流通品の埼玉県煎茶1.3ベクレル、宮城県アオザメ2.5ベクレル、山梨県シイタケ7.1ベクレル、千葉県サツマイモ0.81ベクレル(3/26 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-3406.html … 東京
福島県スズキ470ベクレル、ヤマメ100ベクレルコモンカスベ89ベクレル、マダラ72ベクレル、ババガレイ70ベクレル(3/26 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-3407.html … 東京江戸川放射線
お茶は姑息なやり方、飲用状態で計っているので
乾燥した茶葉だと100倍になります。
なので埼玉県煎茶1.3ベクレルは130ベクレルになります。
東北、関東で大地震407 (茶葉を飲用状態で測定するいかがわしさ)
早川由紀夫さんのツイログより (早川さんのお茶の予測が大当たり)
- 関連記事
-
- MIMICその後。えりさん発見の三日月探し。
- 連絡
- 東北、関東で大地震945
- 袴田さん釈放。
- ウクライナを嘘と暴力で勝ち取った暫定政権に
| 未分類 | 19:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑