PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

身中祓詞


私の好きな祝詞「身中祓詞」を書き写してみました。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/25/62/b0086362_21255050.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


身中祓詞(みなかのはらひのことば)

天照坐皇大神(あまてらしますすめおほみかみ)の宣(のたまは)く
人は則(すなはち)天下(あめがした)の神物(みたまもの)なり
須(すべか)らく静まることを掌(つかさど)るべし
心は則ち神と明(かみ)との本(もと)の主たり
わが心神(たましい)を傷ましむることなかれ
是(こ)の故に

目に諸(もろもろ)の不浄(けがれ)を見て心に諸の不浄を見ず
耳に諸の不浄を聞きて心に諸の不浄を聞かず
鼻に諸の不浄を嗅ぎて心に諸の不浄を嗅がず
口に諸の不浄を言ひて心に諸の不浄を言はず
身に諸の不浄を触れて心に諸の不浄を触れず
意に諸の不浄を思ひて心に諸の不浄を想はず

此時(このとき)に清く潔よきことあり
諸の法(のり)は影と像(かたち)の如し
清く浄(きよ)ければ仮にも穢るることなし
説(こと)を取らば得べからず皆花よりぞ木(こ)の実とは生る
我身は則ち六根清浄(むつのねきよらか)なり
六根清浄なるが故に我が身中主(みなかぬし)安らかなり
我が身中主安らかなるが故に天地(あめつち)の神と同根(おなじ)なり
天地の神と同根なるが故に萬生(よろづ)の霊(みたま)と同体(ひとつ)なり
萬物(よろづ)の霊と同体なるが故に為すところ願ひとして成就(なら)ずといふことなし
関連記事

| 未分類 | 20:39 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私も好きな祝詞です。ありがとうございます。
今は亡き祖父がよく「ロッコンショウジョウ」と唱えていたのを、
子供の頃に聞いた記憶があります。
その頃はどんな意味か判らずにいましたが、また出会って読んでみると
良い祝詞ですよね。行く道を照らす灯台みたいだと、私の感想です。

祖父の「ロッコンショウジョウ」は力強い響きでしたが、
「むつのねきよらか」と読むと柔らかいですね。女性にはこっちの方がいいかも・・
祖父の家からは特大の富士山が見えるんですよ。
あっ、大きいサイズの富士山が見たくなってきました。

| 美丘 | 2008/10/25 21:59 | URL | ≫ EDIT

成田 亨さんの祝詞集をゲットしていますが、秘蔵したままで役に立てることができません。

どなたか、成田 亨に詳しい方はいらっしゃいませんか?

| いのころぐさ | 2008/10/26 00:50 | URL | ≫ EDIT

失礼しました、最終行の 敬称忘れ。
いえ、ウルトラマン怪獣のデザイン作者じゃないんですよぉ・・・

| いのころぐさ | 2008/10/26 00:58 | URL | ≫ EDIT

デジタルと魔術。ゲーム、漫画。
ウェキペディア生命の樹を主題とした作品という項目はおもしろいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%81%AE%E6%A8%B9
マリファナは依存性が砂糖やチョコレートと同じぐらいだと
聞いた事があります。私の感覚では、ビデオゲームもこれらと同じぐらい
依存性があります。そして、子供や若いヒトビトに良くも悪くも
多大な影響を与えています。ゲームにおける物語のなかでは音楽
が上手く使われています。クラシックから、ロック、メタル、テクノ、ジャズ
ピアノ、ケルト、プログレッシブ、太鼓や三味線など日本の伝統音楽など
あらゆる音楽が使われており、その多彩さには目を見張ります。
世の中で売れたゲームの中、特にRPGゲームには、カバラに
出てくるような魔術のシンボルが多く出てきます。タロットや
四元素説といった要素はかなりメジャーな要素であって、
多くのゲームに、作る側が意味などわかっていなくてもいなくても
取り入れられています。

| 蒼イザ | 2008/10/26 01:10 | URL | ≫ EDIT

あと、アトランティスの伝説や、ドラゴンや精霊なんかも忘れてはいけない要素ですが、戦争、放射能や核兵器、
粒子加速装置、バイオテクノロジー、ロボット、タイムマシン、
宇宙を飛ぶ乗り物などの機械的要素が騎士と魔術とモンスターの
世界と共存していたりもします。私たちはこれらゲームの中で繰り広げられる世界観や幻想的な風景や生と死、闇と光、愛の物語に感動
するわけですが、ビデオゲームの中では実際に存在するビル街や
三面護岸の川の風景のなか、いかにも人間くさい小説のような
ドラマが繰り広げられるようなものもあります。
これらビデオゲームをずらっと見てみると、ビデオゲームは世界の
あらゆる要素を含んでいます。祝詞やカタカムナなんかもでてきます。
FPSというジャンルのゲームは、銃撃戦を模倣した物で、軍隊の兵士の教育に利用されています。

| 蒼イザ | 2008/10/26 01:11 | URL | ≫ EDIT

アメリカ陸軍が兵士を募集するために無料で
FPSを配信しています。このジャンルのゲームでは第二次大戦をマニアックな視点からとことん再現されたりもしています。
ビデオゲームは、今では誕生して30年以上も経つ物ですから、
コンピューターの進化とあいまって、音楽と映像の表現の幅も
対象とする年齢層もあらゆる方向に広がりました。ゲーム機が教育に
用いられるようにもなりました(ニュースで見たりしたかもしれません)。
ゲーム音楽が学校の教科書に載っていたり。
ビデオゲームは私たちにどんな影響を与えているでしょうか。


| 蒼イザ | 2008/10/26 01:12 | URL | ≫ EDIT

8年ほど前、母の遺品を整理していたら、
母の日記の中に「六根清浄」がでてきました。
やっぱり、母は私より先に生きていたんですね。

私の日記には、
身中祓詞(みなかのはらひのことば)を書き写しておきます。
ありがとう!

| fumama | 2008/10/26 13:50 | URL | ≫ EDIT

こんにちは、この祝詞、六つの根とか御中主とか気になる言葉があります。暗号は読めませんが・・・・考えすぎですかね。

| mayo | 2008/10/26 14:48 | URL | ≫ EDIT

祝詞、我々凡夫にただのことばでしかありません。
しかし、神に通じた使命を帯びる人には、つかえるのです。
それは無償の愛を惜しみなく与えられる人のみ。
私たちもいつかならなければならいのです、そのような人に、それが生きている意味なのだとおもいます。

| kenshin | 2008/10/26 19:52 | URL | ≫ EDIT

皆さん、コメントありがとうございます。

蒼イザさん

やる気なくして放りっぱなしの大麻の翻訳に確か生命の樹の言葉をみかけたような気がします。

>マリファナは依存性が砂糖やチョコレートと同じぐらいだと聞いた事があります。私の感覚では、ビデオゲームもこれらと同じぐらい依存性があります。

確かにマリファナを長期摂取されていた方は甘いものとチョコレートが非常に好きな方です。ゲームが同等の依存性があるとして怖いのは小さなころから接することでしょうか。

ゲームの世界は私の知らない世界で体験したことがないので的確な返事が出来ませんが、ここに並べられている言葉だけで、もうトンでもない世界ですね。雰囲気的にはゲームを小さいころから大人になってもやり続けるのは非常に危険な感じがします。

| mayufuru | 2008/10/27 12:28 | URL | ≫ EDIT

雰囲気的にゲームもドラッグも似ているように思えて、両者を多用すると刺激による作られた躁状態になり、リバウンドで鬱が発生、繰り返すと躁鬱症状が始まり、更に進むと分裂症に行くような気がします。

先日みなみさんが辛いマリファナ体験のコメントをされましたが、ご友人が一度の体験で強烈な躁と鬱を体験され数日後に彼は分裂病を発症されたように感じました。(一回目は非常に愉快で不思議な体験をされ、二回目はブラックホールのようだと書かれていたので短い時間に両極を体験し準備できていない本人が壊れてしまったのでしょう。)

砂糖、チョコレート、マリファナ、ゲーム、これらを遠ざけるために有効なものはやはり正しい食事でしょうか。何度も書いてきたように、食はからだとこころ(脳も)を作ります。玄米正食を続けたりミネラルを豊富に摂取するだけで甘いものを食べれなくなる人も多いです。そして正しい瞑想でお酒やタバコが全く飲めなくなる人も多いです。

ゲーム好きな子供の食生活は乱れているんじゃないでしょうか。

| mayufuru | 2008/10/27 12:29 | URL | ≫ EDIT

身中祓詞(みなかのはらひのことば)ぶっ飛び解読を風邪が治ったらやってみようかと思ってます。すでにざっとは出来ているのですがもう少し時間をかけてみようかなと。今まで祝詞奏上するときに意味はまったく考えずにやってきたのですが、意味を解読するならぶっ飛び解読をしたいなと思います。きっかけは、祝詞をやってきて祝詞の言葉とは違うものを感じていたことと、最近マヨさんからも暗号の言葉を聞いたことと、私は「ひふみ」は秘文だと思っていて、この三つが重なりあったためです。

>六つの根とか御中主とか気になる言葉があります。

私もこれは考えています。さすがマヨさん。私が一番興味を持った言葉は「みたまものなり」でした。

暗号といえば、私のチャネリング詩にも暗号が含まれているようです。

| mayufuru | 2008/10/27 12:41 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/1212-14bd2a4a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT