モンスターを生み出したのは民衆。

中田考さんははるか遠い場所にMuhammad Qayyim
コミュニケーションは相手を非難することからは決して始まらないと学部時代に社会福祉の授業で習ったけど、今回この作法を守ったのは中田先生だけだった気がする。。
孤高の人として存在しているように思います。
その心理戦に大活躍なのがネットではツイッター。黒井文太郎
米軍やペシュメルガらと死闘中のイスラム国が、なぜか全力で日本に心理戦を仕掛けていることになってきてる日本
皮肉なことに、安倍政権を批判・糾弾しているはずの国民自身が実は安倍政権を後押し、育てている形になってるんですよね。モンスターを生み出したのは民衆ということになる。”気の弱そうな坊ちゃんだし、奴の器量なら大したことはできないよ。”と国民から軽くみられる人物をトップにすえた陰の存在は頭がいい。
Noor Mellorineさんのツイートだけで考えるとNoor Mellorine
アサド政権のテロはISの何倍でも、注目を集めてるのはISのテロのみ 拷問でも切断でも空爆でも毒ガスでも、政権はIS以上に酷い事を毎日堂々とやってるがISのテロが国際的なせいか注目を全部集めてるおかげで、シリア人は政権にどれだけ苦しまれているか説明するのはすごく難しくなってしまった
アサド政権はIS以前に人の首を切り、子供を拷問で殺し、家族まるごと焼き殺し、森も遺跡も燃やした。なのになぜ世界はISしか見ないのか、と思ったことがあるけど、分かるよ。世界にとって自分とは関わらないモノはどうでもいい。ISのテロが国際的だから心配だ。人権などはただの言い訳。当然の事
また、ISが注目されたく自らやってるテロを慎重に収録して放送している一方、アサド政権が逆に注目されたくない。堂々と一般庶民を空爆しているのに呆れるほどの恥知らなさで否定している。メディアもメディアでこういうの簡単に食らってしまう。おかげで狂ってる両方のテロリストが思う壺だ。
ISの注目度が上がって一番うれしいのはアサド政権ということになる。
特に最近世界で起きていることを考えるとき、多重構造で考えたほうがいいです。
彼らは複雑な一石多鳥で動いています。
そして計画は途中でいくらでも変更される、せざるをえなくなる。
特に信仰がからんでくると人は思い通りに動かない。
計画はあっても無いに等しい。
黒井文太郎
う~ん、自分はアサド政権の凄まじい暴虐を早くから知る立場にいたし、しかもそれをメディアに伝える手段も持っていたし、それが自分の責務だとも思ってたのにもかかわらず、力不足で恥ずかしい。なによりシリアの人にも申し訳なく思っています。
//////////////
安倍さんは何も考えてないんじゃないでしょうかね。Muhammad Qayyim
そういえば前エルドアンと一緒にドゥアーしてたのに安倍首相。
付き合いでやっただけのような気がしませんか。
池内恵さんの「覚書2」に中田考さんのコメント
https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi/posts/10202562106492932
米、在イエメン大使館を閉鎖。
U.S. closing embassy in Yemen amid turmoil
*写真は2012年のもののようです。
- 関連記事
-
- 世界はマジックショーの真っただ中にある。
- ニュース(世界中を見渡してどこかにまともな国ってあるんでしょうか?)
- モンスターを生み出したのは民衆。
- 飛び越えられない川はない。
- メモ(日本人人質事件)
| 未分類 | 21:05 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
リツイート
>皮肉なことに、安倍政権を批判・糾弾しているはずの国民自身が
>実は安倍政権を後押し、育てている形になってるんですよね
まったく同感。
以下、とても大事ね。
(>Noor Mellorineさんのツイートだけで考えると)
>ISの注目度が上がって一番うれしいのはアサド政権ということになる。
>特に最近世界で起きていることを考えるとき、多重構造で考えたほうがいいです。
>彼らは複雑な一石多鳥で動いています。
>そして計画は途中でいくらでも変更される、せざるをえなくなる。
(>特に信仰がからんでくると人は思い通りに動かない)
>計画はあっても無いに等しい。
| うー | 2015/01/27 22:50 | URL |