ニュース
島を二分と予想されていた住民投票の結果は賛成多数。
自衛隊配備「賛成」多数 沖縄・与那国の住民投票(朝日)
辺野古過剰警備、海保「沖縄2紙は誤報」在京メディアに異例説明(沖縄タイムス)
「沖縄人は豚ですか?」〈日米琉40年:上〉(朝日)
*座長の比嘉陽花さんの顔を見て」
南米の人たちの意志の強い目を思い出しました。
こちらが比嘉陽花さんの動画。
/////////////
『原子力規制庁に入った連絡によると、22日午前10時ごろ、東京電力福島第1原発構内の雨水などを海に流す排水路にある二つの放射線モニターで、排水の放射線量の異常を知らせる警報が鳴った。規制庁は、基準よりも濃度が高い汚染水が海に流れ出した可能性があると見ている。・・・』(毎日)
/////////////
いい顔してる。
BBC News Japan
英国で捨てられかけた猫のブロンズ像が、5万2000ポンド(約940万円)で買われました。約2500年前、古代エジプト第26王朝時代のものだそうです(英語記事) RT @BBCNews: http://bbc.in/1CNExgu
/////////////
何かに似てるね。面白い。

https://twitter.com/whokilledxxxxx/status/567922787567824898
/////////////
洗濯洗剤は必要ないってホント?!
*私はアレルギー・敏感体質ということもあって
過去に合成洗剤というものを一度も使ったことがありません。
今は重曹です。
重曹を知る前は粉石けんでした。
重曹は楽です。
リンスにクエン酸を使っていましたが
ある時、切れてしまって代わりにお酢を使ったところ
これが気に入ってその後安いお酢を買ってきて使ってます。
重曹だけだと洗濯物がごわごわするのでリンスしています。
//////////////
くっしーさんのスイス情報です。
スイスは受信料があります。
ある日のこと、夜8時くらいにおっさんがピンポーンして来て
「いや、うちテレビないんで」と言ったけど
「インターネットがありますよね?携帯は?じゃ、払ってください」
といわれ、当時、義務だということを知らなかったので
「えええええええ」
と、なりましたが、法律で決められていることらしく、仕方なく払っています。
しかも、けっこうな値段です。
しかし、NHKの受信料のことでむかつくのは、それはNHKのためだけで、メディアとして不誠実極まりないことがあるのに、という点ですね。それで支払いに拒否権がなかったら変じゃないですか。
| くっしー | 2015/02/22 21:37 |
| 未分類 | 22:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑