PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより(311以降、日本列島の火山の噴火数は増えていない)


口永良部島2015年5月29日噴火(迅速把握ツイート抜粋)Togetterまとめ
http://togetter.com/li/828631

早川由紀夫 ‏

日本列島の火山が軒並み噴火しているイメージがマスメディアでつくられているように見える。浮き足立ってる。まあ、テレビ新聞は、はやし立ててナンボだから仕方ない面もあるが。

2011年3月の大地震以降、日本列島の火山がたくさん噴火するようになった事実はない。


4年前の大地震のあと、火山噴火が連発するのではないかと心配された(私もそう思った)。去年9月の御嶽山噴火63人死亡のあと、気象庁などが大幅予算獲得に動いた。そういう人間の事情で火山に注目が集まっているにすぎない。火山噴火は増えてない。

放射能がまきちらされたあと、子供の甲状腺がんを心配する声が親たちから上がって、福島県が調べまくっったために甲状腺がんの発見数が増えたのと似てる。

吾妻山も蔵王山も箱根山も霧島山(硫黄山)も草津白根山も浅間山も、注目されたが、噴火してない。注目されたあと噴火したのは、おとといの口永良部島だけだ。御嶽山も昨年9月の噴火以降、噴火してない。桜島と阿蘇は元気だが、この二人はしばしばこうだ。

年あたりの噴火数。2011年3月11日の大地震以降、増えた事実は確認できない。 https://pic.twitter.com/R5RjOBWiOO


▼日本列島火山噴火の平均的イメージ
・異常が観測された火山10のうち1つが噴火に至る。
・桜島と諏訪瀬島は毎月噴火してる。
・この2山以外に噴火するのは、毎年2山くらい。合計4山くらい。

あ、西之島がおととしから噴火しっぱなしなのを忘れてた。2014年と2015年の噴火数にプラス1してください。

年毎の噴火数の表に火山名を入れました。継続噴火の火山の拾い漏れがあったので修正しました。
データソースは https://pic.twitter.com/XX6g7QcnHU" target="_blank" title="http://www.hayakawayukio.jp/database/ https://pic.twitter.com/XX6g7QcnHU">http://www.hayakawayukio.jp/database/ https://pic.twitter.com/XX6g7QcnHU
CGSiPxGUgAE-.jpg

JNNサンデーモーニング
関口「(火山が)なんかおかしいなあ」
橋谷「いずれにしても、日本の火山がこれから活発になってきていくのは間違いない」

いいえ、間違いないのは、4年前の大地震のあとテレビ新聞が火山に注目してよく報道するようになったことです。

それに加えて、昨年9月の御嶽山噴火63人死亡に肝を冷やした気象庁が、ちょっとの火山異常でもすぐ(おおげさに)報告するようになったことも間違いありません。そうすることをテレビ新聞が求めた気配があります。

4年前の大地震のあと、日本列島の火山の噴火数が増えたり、噴出するマグマの量が増えた事実はありません。



関連記事

| 未分類 | 21:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT