PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

今度は木星に第3の赤い目玉


http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/24/62/b0086362_0125683.jpg',153,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

                                 写真は倒壊した化学肥料工場

まだやっぱりあった放射性物質
がれきの下に放射性物質15個、中国当局が会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000055-yom-int

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/23/62/b0086362_2049037.jpg',160,106,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

■中国 大地震と石炭不足で発電所閉鎖
32箇所の発電所が石炭不足のために閉鎖された。
四川省内の200箇所の炭鉱は大地震の点検のために閉鎖、
深刻な石炭燃料不足をもたらし発電所への石炭供給は3日分しかないところもある。
閉鎖された32箇所の発電所の総発電量は482万キロワット
中国電力監督管理委員会は公告の中で、
河北、安徽、湖南等各省を含む5つの地域への石炭燃料供給量は7日間で
供給基本最低日数の15日に満たないため緊急状態とみなされた。
安徽省発電所の在庫量はわずか2・8日、北京発電所の在庫量は6・9日分しかない。
2月にも大雪で石炭供給がストップし、送電線と電柱の倒壊に加えて、
幅広い範囲にわたり停電をもたらしたばかり
中国の発電所はその70%が石炭燃料に頼っている。

■4千年以上の歴史を持つ少数民族集落が廃墟
4千年前、羌(チャン)族の都であった「卜寨(大根村)」は
世界最大で最古の黄土を建築材料とする少数民族集落だったが
古い集落は廃墟になってしまった。1080人の村民のうち42人が死亡。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/23/62/b0086362_2050844.jpg',320,213,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

■犠牲者数は55,239人に、24,949人は行方不明のまま、281,006人は負傷
547万人以上が家がない、500万以上の建物が崩壊、懸念は地震湖

国内ではみれない映像のスライドショー(開いて右側のリンク)
http://www.msnbc.msn.com/id/24779093/


http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/23/62/b0086362_2050537.jpg',320,213,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/23/62/b0086362_2051363.jpg',320,148,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/23/62/b0086362_20511677.jpg',320,213,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/23/62/b0086362_20512579.jpg',320,204,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/23/62/b0086362_20513776.jpg',320,209,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カリフォルニア 2つのトルネード、大きな被害、約1,500人に避難命令
山に雪を降らし、稲妻、あられの嵐、泥流、洪水

インド デリー 2002年以来の5月の一日の最多降雨量


http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/23/62/b0086362_2052156.jpg',300,285,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
木星に第3の赤い“目玉”

以前も何度か書いた木星の嵐は
地球の気候変動とリンクしているかも知れない
と海外のニュースに出ていた
その木星の嵐は2年間続いている
大変動は2005年12月にGreat Red Spot近くではじまり
白から大きな卵形の赤色に変化した

最近、Great Red Spotの色が臙脂色に変化してきている
そして最近、第3の赤い“目玉”が出現(左端中央の赤い丸)
大赤斑の4分の1ほどのサイズで同じ緯度
しかも接近しているので8月に合体する可能性

惑星Xニビルは木星とほぼ同じ大きさらしいよ
関連記事

| 未分類 | 21:01 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

最大規模の余震?四川省青川県でM6・4
【中国総局】中国国営新華社通信によると、四川省青川県で25日午後4時21分ごろ(日本時間同日午後5時21分ごろ)、四川大地震の余震と見られるマグニチュード6・4の地震があった。現地では、12日の地震発生から24日正午までに7904回の余震が発生しているが、今回の余震はその中でも最大規模と見られる。

80歳男性、11日ぶりに救出される…中国中央テレビが報道
【中国総局】中国中央テレビ(電子版)は25日、四川大地震で被災した四川省綿竹市の男性(80)が23日午後、倒壊した家屋の中から266時間ぶりに救出されたと報じた。

| mayufuru | 2008/05/25 18:52 | URL | ≫ EDIT

中国東北部 竜巻とひょうの嵐
1人死亡、36人が負傷、2人が重体、16人が重傷、竜巻の規模はF2で、風速は毎秒50~69メートル、この竜巻による経済的損失は約3110万元(約4億6000万円)

69のダムが危険
中国水利省は25日、四川大地震で大小のダム計約1800所で何らかの安全上の
問題が生じ、うち69カ所で堤防決壊の恐れがあることを明らかにした。土砂ダムは被災地に35カ所できており、下流の住民ら約70万人が危険にさらされている。

| mayufuru | 2008/05/25 21:13 | URL | ≫ EDIT

二次災害警戒、土砂ダム爆破、
中国軍などは23日までに、四川省綿竹市清平郷の土砂崩れで川がせき止められてできた土砂ダムを約500キロの爆薬で爆破、安全のための排水作業を成功させた。同郷は道路が遮断されているため、兵士や爆薬はヘリコプターで運んだ。

被災地の土砂ダムは四川省で34カ所が確認されている。このほか亀裂が入るなどの危険性が生じているダムは1803カ所、がけ崩れや土石流の発生が懸念される現場は386カ所。二次災害を警戒して大規模な土砂ダムなどを24時間態勢で監視している。

爆破されたダムは長さ約5キロにわたり、決壊すれば約20キロ下流にある漢旺鎮がのみ込まれる恐れがあった。また、数千トンの化学物質を貯蔵する工場が下流にあり、同省当局は安全対策に追われていた。

| mayufuru | 2008/05/25 21:13 | URL | ≫ EDIT

放射性物質、新たに7個回収=四川省
5月26日20時1分配信 時事通信
【北京26日時事】中国紙・新京報は26日、大地震に見舞われた四川省北川県で、セメント工場などから放射性物質7個が回収されたと報じた。環境保護省の当局者が明らかにした。放射性物質の種類などは不明。 

| mayufuru | 2008/05/27 00:14 | URL | ≫ EDIT

四川大地震、2つの断層が連動して発生…静岡大教授ら調査
5月26日19時28分配信 読売新聞
中国・四川大地震は3本の断層がほぼ平行に南西-北東方向に走る竜門山断層の二つの断層が連動して発生したことが静岡大の林愛明(りんあいめい)教授(地震地質学)らの現地調査で分かった。

林教授は26日の報告会で、現地で撮影した写真を見せながら、断層が計約300キロ近くにわたり地表に露出し、建物が倒壊したり、道路に大きな段差が生まれたりした様子を説明した。

林教授は今月14~24日、同断層沿いを調査。四川省都江堰(とこうえん)市から北東に延びる南側の断層100キロと、同省北川チャン族自治県の中心部から北東に延びる真ん中の断層200キロで地表にずれを確認した。

南側と真ん中の断層には、それぞれ最大3メートル、5メートルの段差があった。過去の大地震でできた段差も近くで確認され、この断層が過去にも繰り返し活動していたことが裏付けられた。

| mayufuru | 2008/05/27 00:14 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/1457-37e53d91

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT