PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

一連の流れと、「8」「28」「48」「88」のつながり


http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/25/62/b0086362_1459586.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


「8」「28」「48」「88」、この数字の意味するもの

最近頻繁に起きている中国に関する一連の事件、事故は
中国つぶしだよと去年から何度も書いてきたけれど
いわゆる中国じゃなく、中共(中国共産党)つぶしなのかも知れない
昨夜の数字の記事を読んでそう思った
何故、中国つぶしなんだろうといまひとつわからなかったけれど
中共(中国共産党)つぶしだとよくわかる
なるほどと思う

中共つぶしのハタラキは神か悪魔か?両方か?
これに関係するのがダライ・ラマ

昨夜アップした「8」の続報に出てきた「28」と「88」
面白いことに3月から始まったダライ・ラマ関係の一連の記事に
寄り添うような形で書いている
そして皆さんとの会話で「48」、「8」も登場

88はユダヤと関係ありそうだし
28は不思議な体験だったし
48は破壊の神、シバ神と関係ありそうだし
8の数字も使い方によっては
コインの裏表のように凶にも吉にもなるにちがいない
何度も書いてきたように
100%はないんだよと教えてくれてるように感じる
全部、偶数

28のひとつ手前の数字「27」
これに関する”あるもの”(数字じゃないので誤解しないでね)が
以前書いたように夢で神に関する大切なものと教えられてるので、面白い

今年の中国の異変の犯人は
オリンピックの日時を決めた人、
チョモランマに聖火を灯すことを決めた人、
大雪の灯火の強行を決めた人、
その背後の存在が真犯人にちがいない

やっぱり人工地震っぽいね

この一連の話題は3月25日から始まった
同日の記事「ブータンに何が起きたのか?」で、ダライ・ラマのことを悪く書いたら
Dakiniさんという人が私に怒って「もうきません」のコメントをされた。

あとでわかったことだけど
このDakiniさんのHNが後に重要なポイントになってくる

すべてはここから始まった
その後異常とも思えるほどの
ダライ・ラマ、チベット、中国、そしてインドに関する記事ばかり
8、28、88、その他数字に関する記事を偶然書いている
数字に関するコメントも含めて貴重なコメントをたくさんいただいているし

ということで整理がてら
過去記事のタイトルを日付順に載せてみます

3月
26日
「28」
http://cocorofeel.exblog.jp/8244594/

27日:チベット考察その1~4
28日:チベット考察 追伸
29日:チベット考察その5

30日
28の考察  「神の数字、悪魔の数字」
http://cocorofeel.exblog.jp/8268632/

31日:チベット考察 その6 そして地下つながりで夢日記

4月
1日:チベット考察 その7
2日:チャネリング詩「ダライ・ラマ14世とは何ですか」
3日:マ・ン・ト・ラ
3日:マヤ暦
5日:7×7×7とピラミッドとビンボー
8日:平和の意味
11日:宝物さがし 宝物さがし 2
(チベット考察から始まりマントラ、瞑想、マヤ暦、
平和、ピースサイン、ヒッピー、ビートルズ、ロック、ドラッグ…)

17日
88ヶ所からチベットとインドとエジプトとユダヤがつながってきた。マヤも…あ、カタカムナも?
(龍・ドラゴンも登場)
http://cocorofeel.exblog.jp/8411757/
88ヶ所から突然、カゴメの歌に
http://cocorofeel.exblog.jp/8415883/

19日
かごめの歌、ぶっ飛び解読(5月の巨大地震説)
http://cocorofeel.exblog.jp/8429113/

21日:「マ・ン・ト・ラ」へのコメント
23日~27日:ダライ・ラマの本当の顔を6回連載
28日:チベットからまたナチスにマントラにTMに瞑想にヒッピーにニューエイジに
30日:『ダライ・ラマの陰』

5月
1日から「世界を支配する王」の連載開始
12日:中国で大地震
13日:中国の大地震ぶっ飛び考察(人工地震とダライ・ラマの記事)
14日:中国の大地震とチラッとチベット

14日
5月考察
http://cocorofeel.exblog.jp/8591921/

15日:ヒマラヤの下で動くもの

17日
8と太陰暦と地震の関係
http://cocorofeel.exblog.jp/8610139/

21日:「トカゲ座」の星の爆発、ぶっ飛び考察
そして昨日25日の”「8」に関する話の続報”

ここには載せてないマリファナや輪廻転生の記事も全部関係してくる
読者の皆さんと一緒にやってきた宝探しはまだ続いている
関連記事

| ぶっ飛び考察 | 15:10 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

まゆみさん、こんにちわ。これも関係あるかもしれません。8に関係する事件はいくらでも出てきそうですけど・・・
・ミャンマー 8888民主化運動 
1988年にビルマ(現ミャンマー)でおこなわれた国民的な民主化要求運動である。1988年8月8日のゼネスト・デモが民主化運動の象徴として捉えられているため「8888民主化運動」の名がある

| kei | 2008/05/25 16:13 | URL | ≫ EDIT

keiさん、
「8888民主化運動」なんてあるんですね。何か行動を起こすとき、数字は間違いなく伝わりますね。

| mayufuru | 2008/05/25 17:57 | URL | ≫ EDIT

天変地異は、施政者に実力が無い時に起こるという話が中国にはあったかと思います。
天が怒って、政治を混乱させて悔い改めさせるという話。

ミャンマーがいよいよ外国人の救助活動を認めたそうです。

| Snowy*Heart | 2008/05/25 22:42 | URL | ≫ EDIT

シュタイナー哲学の中に
「音楽は天の言葉、文字は地の言葉、数字は天と地の中間の言葉」
という一文があったと思います。
みなさんの8の考察を読んでいくと、数字には天の言葉が表れているような気がしますね。
まゆみさんの記事に驚かされることばかりです。


| やまめ | 2008/05/25 22:51 | URL | ≫ EDIT

5/24マヤシンクロ通信より
マヤからのメッセージです。ご興味があればご覧下さい。
http://shizen-tai.seesaa.net/article/97949693.html

| 梅ジャム | 2008/05/25 23:00 | URL | ≫ EDIT

コメントありがとうございます。

Snowy*Heartさん
>天変地異は、施政者に実力が無い時に起こるという話が中国にはあったかと思います。

納得できる話ですね。

やまめさん
>「音楽は天の言葉、文字は地の言葉、数字は天と地の中間の言葉」

初めて聞きました。数字は大気なんですね、ある意味、電磁波とも言える。

梅ジャムさん
マヤのチャネリング詩ごらんになったら怒られるかもです。これからも宜しく。

| mayufuru | 2008/05/26 00:38 | URL | ≫ EDIT

5月29日マヤシンクロ通信より思うこと。
「自分の主義主張、自説に固執せず」
この言葉のおかげで嫁さんとのいさかい回避!
ご興味のある方はご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/umejam201/e/1c201e2294a89e05a6fb1f9ee4e2c612

| 梅ジャム | 2008/05/30 16:26 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/1461-49d32dc8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT