PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

輪廻転生・前世 その2


http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/26/62/b0086362_1133230.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


輪廻転生・前世をこの2、3日考えてみて
少しわかってきたような気がする
この流れで12年前の夢の意味もようやくわかってきたかな

輪廻転生と前世を分けて考えてみた

前世
前世があるとして考えたら、
人間として一度しか生まれない人(この人には前世がない)
2度生まれる人、3度生まれる人、それ以上の人
こうやって考えたほうがわかりやすい
これだったら前世を受け入れやすい

輪廻転生
この言葉は人間を永遠に繰り返すことになるので
人を恐怖に誘導するような印象がある
これは権力者が自分の都合の良いように作ったものだと思う
違う?

私的には人間はもういい

前世と輪廻転生
似たような言葉だけど実はかなり違う意味合いなんじゃないだろうか
輪廻転生はダライ・ラマの奴隷・恐怖政治や宗教が
人々を縛り付けるために利用するもの

96年にみた夢の意味がようやく実感できてきた
当時、この夢日記をみた何人かの人は
「まゆみさん、この通りだと思う」
ときっぱり言ってくれたけれど私には実感がなかった

ただ、夢の中で古代中国らしい宝物のような文献をたくさん読んでいて
この文献の重要さから夢の意味することもきっと重要なものだと思ってきた
だけど実感がなかった

これがその夢絵日記です

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/25/62/b0086362_22561732.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


96年4月13日(土)
人間は
救済されるために
在る(生まれてくる)

中国かどこかの古い書物を読んでいると
この言葉が書かれてあった

この通りだったら何て素敵なんだろうと思う
全ての人は救済されるために生まれてくるんだったら
ダライ・ラマはじめ権力者たち、彼らの
人を人と思わない行いはとんでもないこと
それこそ神の摂理に反している

今回、ダライ・ラマの恐怖政治を知って衝撃的だった
奴隷や農奴の人のことを考えたらあまりにも惨い


もうひとつ

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/25/62/b0086362_22563185.jpg',300,400,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


95年5月2日(火)
「生きるとは
死んだ人(もの)の
積み重ねだから」

と海の中から出てきた老人がそう言った

ついでに

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/25/62/b0086362_22565982.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


96年9月17日(火)
「この世の臭いが
強く(きつく)
感じられるように
なったら 
そろそろ
私の
死ぬときだ」

とある男性作家が話をしていた

このあと1週間くらいで遠藤周作さんが亡くなったので
もしかして遠藤さんがこんなこと話してたのかなと思った

魂の数についてポロさんのコメントが興味深かった
....................................................................................................................
Commented by ポロ at 2008-05-25 11:17 x
初めて書き込みします。
まゆみさんこんにちわ。
魂の数なんですが、その昔僕も考えたことがあります。
その結果なんですが、地球上においておそらく魂と呼ばれるものは
常に一定なのではないかということです。
人が食べたり、乱獲したり、殺したりする分だけ他の種族の魂は
少なくなり、人の魂が相対的に増えます。
しかし、近年の少子化傾向や、災害などによってそのバランスを
元に戻そうとする地球の働きがあるように感じます。
天の気と地の気が合わさって人の気となす。という言葉があるんですが
いまは天と地の気を人が乱し、人も自らを乱すことになっている気がします。
...........................................................................

魂の数が一定だというのはうなづけるものがある
私はどんなもの(静物も)にも意識があると思ってるけど
だからといって魂が静物にもあるとは思ってない
だけど、石や木や草花、魚や、動物、鳥たちには魂があると思う
それらを全部あわせたものが元もとの魂の数だとしたら
ポロさんが言われるように動物を含めた自然破壊が増えると
逆に人間の数が増えることになる
なるほど・・・
このことについてはまた改めて考えてみたいと思う


ということで
人によっては前世がある
しかし、永遠の輪廻転生はない
だから怖がらないこと
いまのところの結論です
関連記事

| 未分類 | 18:42 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

http://www.teamrenzan.com/archives/writer/tachibana/116svhr.html
ですが、所沢のガイガーカウンタ(ガンマ線程度までのものと思われます)測定者の方で通常の200倍程度検出したようです。
そちらもおそらくは高いと思われますのでうがい薬でうがいをよくしてヨウソをとってください。先日のヨウソとはこのことだったんですね。

| 123 | 2008/05/26 15:53 | URL | ≫ EDIT

初めて出会うものに「これ知ってる」と感じたり、行ったことのない場所をリアルな夢で見て、とある風景写真にここかもしれないと思ったりしたことがしばしばあります。潜在意識のなにかが浮かび上がったのでしょうが、あまりにもそれがリアルな場合、前世の記憶と考えればよりしっくりすることもあります。

リアルなだけでなく、涙が出るなど強い感情を伴うようなもののとき、自分の中で未解決な遠い過去の(過去世の?)記憶が、根深いトラウマの解消のために浮き上がったのかと思うこともあります。(無関心だった古代史に突然アクセスするようになったのもそのあたりと関係するようです。)

それは前世というよりもDNAに刻まれた先祖の記憶かもしれないし、そのへんは追及しすぎないほうがいいかなと思います。
同時に、自分につながる無数の先祖の意識までひっくるめたものが自分の潜在意識かもしれないと考えると、なにか面白いです。「集合意識」という言葉もみじかになり、自分の心の中で起きたことは、集合意識にまで波及することになります。まさに心はつながっていると・・・



| すず | 2008/05/26 16:08 | URL | ≫ EDIT

続き:子供のころのささやかな幽体離脱っぽい経験からも、肉体から魂が離れる感覚は想像できるため、死んで無になることのほうが、私には不自然です。

ひとつの考え方として「死は新しい誕生」、つまり人は死なない、というものがあります。死ぬのは肉体だけであり、本体であるスピリットは現界に何度も転生して経験を積み、あちらに帰る。現界へは過去の記憶をすべて忘れて生まれてくる。ひとが「永遠の生命を得る」とは、肉体が死ななくなることではなく、肉体(スピリットが乗る船)を乗り換えても記憶の累積を失わなくなることだ、と。つまり「自分=何億年を生きとおしのスピリット」となることだと。

つまり、ひとは現界で輪廻して経験をつんだあと、次の段階として輪廻しなくなる、と。いわゆるアセンションの本当の意味は、この輪廻しなくなる段階のことでしょうか。
だから輪廻は大切な長い経験の旅であり、輪廻転生に支配の意味合いがあるとは思いません。

しかしまちがった瞑想を広めることなどで人類を闇につなぎ、人類をこの輪廻の現界から出られなくして支配する、という意志は存在するのかも。


| すず | 2008/05/26 16:12 | URL | ≫ EDIT

人間は
救済されるために
在る(生まれてくる)

そうですね。
自分なりに取ると

「人間は
救済されるチャンスを持って
生まれている」

という感じです。

そのチャンスを奪おうとしてるのが
悪魔的なものではないか、と。

しかしながら、そのチャンスを自ら放棄する生き方が
なぜか定着してるようにも思える昨今です。



| ヒオキ | 2008/05/26 16:15 | URL | ≫ EDIT

123さん

BBSのほうですが、スレッドが長くなると下まで行くのが面倒なので、よかったら新しいスレッドを適当に作って投稿してください。

| mayufuru | 2008/05/26 18:57 | URL | ≫ EDIT

すずさん、永遠に生きるってどんなかなと想像したことがあるのですが、やっぱり退屈かなと。

たとえば意識だけになって宇宙空間を漂っているとしましょう、しばらくは身体が震えるような感動で楽しいかも知れないけれど、そのうち絶対退屈すると思うんです。仮に神が退屈して人間を創ったとしたら、神の気持ちはよくわかります。私自身人を観察していて楽しいからです。何が楽しいかといえば人は何をしでかすかわからないからです、そこが好きです。なにもかもわかったらそれこそ退屈で仕方ない。だから、何をしでかすかわからない人間を神は作ったのかな?

熟睡してるときの無の感覚、あれは必要だと思います。あれが本当の死なんでしょうね、あれがあるから疲れがとれて元気になれる。

| mayufuru | 2008/05/26 19:05 | URL | ≫ EDIT

ヒオキ編集長

>「人間は
救済されるチャンスを持って
生まれている」

そうか、チャンスね、なるほど。美味い説明かも。

>そのチャンスを奪おうとしてるのが
悪魔的なものではないか、と。

同感。ダライ君たちのようにね。

>しかしながら、そのチャンスを自ら放棄する生き方が
なぜか定着してるようにも思える昨今です。

チャンスと思わない以前に、チャンスと知らない、知らされてない、更に輪廻転生を悪利用して知らされないどころか、まったく別次元のものに転化されてるような気がするとです。

| mayufuru | 2008/05/26 19:12 | URL | ≫ EDIT

塗り固められた世界。
この窒息感。息が出来ないがんじがらめの迷妄。
いったいどこでボタンをかけ間違えているのか…

| ヒオキ | 2008/05/26 20:39 | URL | ≫ EDIT

やっぱり例の夢の「愛」に関係あるのかな。。。

| mayufuru | 2008/05/27 00:10 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/1462-32af0685

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT