輪廻転生・前世 その2

輪廻転生・前世をこの2、3日考えてみて
少しわかってきたような気がする
この流れで12年前の夢の意味もようやくわかってきたかな
輪廻転生と前世を分けて考えてみた
前世
前世があるとして考えたら、
人間として一度しか生まれない人(この人には前世がない)
2度生まれる人、3度生まれる人、それ以上の人
こうやって考えたほうがわかりやすい
これだったら前世を受け入れやすい
輪廻転生
この言葉は人間を永遠に繰り返すことになるので
人を恐怖に誘導するような印象がある
これは権力者が自分の都合の良いように作ったものだと思う
違う?
私的には人間はもういい
前世と輪廻転生
似たような言葉だけど実はかなり違う意味合いなんじゃないだろうか
輪廻転生はダライ・ラマの奴隷・恐怖政治や宗教が
人々を縛り付けるために利用するもの
96年にみた夢の意味がようやく実感できてきた
当時、この夢日記をみた何人かの人は
「まゆみさん、この通りだと思う」
ときっぱり言ってくれたけれど私には実感がなかった
ただ、夢の中で古代中国らしい宝物のような文献をたくさん読んでいて
この文献の重要さから夢の意味することもきっと重要なものだと思ってきた
だけど実感がなかった
これがその夢絵日記です

96年4月13日(土)
人間は
救済されるために
在る(生まれてくる)
中国かどこかの古い書物を読んでいると
この言葉が書かれてあった
*この通りだったら何て素敵なんだろうと思う
全ての人は救済されるために生まれてくるんだったら
ダライ・ラマはじめ権力者たち、彼らの
人を人と思わない行いはとんでもないこと
それこそ神の摂理に反している
今回、ダライ・ラマの恐怖政治を知って衝撃的だった
奴隷や農奴の人のことを考えたらあまりにも惨い
もうひとつ

95年5月2日(火)
「生きるとは
死んだ人(もの)の
積み重ねだから」
と海の中から出てきた老人がそう言った
ついでに

96年9月17日(火)
「この世の臭いが
強く(きつく)
感じられるように
なったら
そろそろ
私の
死ぬときだ」
とある男性作家が話をしていた
*このあと1週間くらいで遠藤周作さんが亡くなったので
もしかして遠藤さんがこんなこと話してたのかなと思った
魂の数についてポロさんのコメントが興味深かった
....................................................................................................................
■Commented by ポロ at 2008-05-25 11:17 x
初めて書き込みします。
まゆみさんこんにちわ。
魂の数なんですが、その昔僕も考えたことがあります。
その結果なんですが、地球上においておそらく魂と呼ばれるものは
常に一定なのではないかということです。
人が食べたり、乱獲したり、殺したりする分だけ他の種族の魂は
少なくなり、人の魂が相対的に増えます。
しかし、近年の少子化傾向や、災害などによってそのバランスを
元に戻そうとする地球の働きがあるように感じます。
天の気と地の気が合わさって人の気となす。という言葉があるんですが
いまは天と地の気を人が乱し、人も自らを乱すことになっている気がします。
...........................................................................
魂の数が一定だというのはうなづけるものがある
私はどんなもの(静物も)にも意識があると思ってるけど
だからといって魂が静物にもあるとは思ってない
だけど、石や木や草花、魚や、動物、鳥たちには魂があると思う
それらを全部あわせたものが元もとの魂の数だとしたら
ポロさんが言われるように動物を含めた自然破壊が増えると
逆に人間の数が増えることになる
なるほど・・・
このことについてはまた改めて考えてみたいと思う
ということで
人によっては前世がある
しかし、永遠の輪廻転生はない
だから怖がらないこと
いまのところの結論です
- 関連記事
-
- 世界を支配する王 その16
- 火星に太陽に
- 輪廻転生・前世 その2
- 「8」に関する話の続報
- きょうのそら
| 未分類 | 18:42 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/tachibana/116svhr.html
ですが、所沢のガイガーカウンタ(ガンマ線程度までのものと思われます)測定者の方で通常の200倍程度検出したようです。
そちらもおそらくは高いと思われますのでうがい薬でうがいをよくしてヨウソをとってください。先日のヨウソとはこのことだったんですね。
| 123 | 2008/05/26 15:53 | URL | ≫ EDIT