PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「平将門とは何ですか」


http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/28/62/b0086362_22285451.jpg',280,280,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


西の空にこの写真とそっくりな雲が出ていた
将門雲と名づけよう

将門の言葉を受けている最中に邪魔が入り場所を移動中に
空が私を呼んでるような気がして振り向いたら
この写真とそっくりな雲と光と空にしばらく立ちすくんでみていた
黒を夕方の空に置き換えて想像してください
空は少し、金色がかっていた
記憶にない不思議な空だった

ある場所で将門の話が出てて
将門が好きなので思わずコメントして、そしてチャネリングで訊いてみた
昔、母親と比叡山に遊びにいったとき将門岩にも偶然出会ったり
縁がある人や場所にいつも偶然遊びに出かけてる
過去を振り返るとそれは驚くほどで、上手く出来てるなと
将門、義経、道真、信長、皆好きな人たち、縁を感じる人たち

だから、今日は無性に訊いてみたくなった
言葉を受けているときに、将門と信長が一瞬、重なっていた


「平将門とは何ですか」


それは武将に見えて最も見えぬもの
行きがかり上のことである
何ゆえに計られし神の采配

喜び勇みながらやってくるものは
最もな成れの果てにつくづく後悔する
しっかり持たせた宝物に
濡れ衣を着せて葬り去られた
そこらへんのことはよく承知しているであろう
もう一度持ち帰り考えてみること


…(ここで邪魔が入りしばし中断、珍しいことです。将門に関係あるのでしょう)…


そろそろ出てくる
そろそろ出てくる

持ちこたえられるものは良きに計りなさい
とことん持ちこたえられるものは
濡れ衣を着せられたものに手を貸してあげなさい

そのハタラキをしかと見届けること
ハタラキいかんではどうにでもなる
ハタラキを取り違えてはならず
見落としてはならず
見誤ってはならず
よいな
くれぐれも気をつけるよう
しかと申し伝えておく

涙は涸れんばかりに
ああ、涙は涸れんばかりに

君の心ひとつにかかっておる
采配を間違えぬよう
しかと申し伝えておく

さあ、かかりなさい
さあ、計りなさい
さあ、戻ってくるぞ

濡れ衣を着せてはならず
解いてやること
君にしか出来ぬ
我は預けたり

こっそりやってくるものを打ち払えよ
見事なハタラキせよ
どこにいても出来るぞよ

あけしこのよのさだめなり

見事に輝かせてやりなさい
とことん行かせてやりなさい

問答無用
さあ、かかられよ
我は君に預けたり



2008/05/28 (水)
関連記事

| 未分類 | 22:35 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

なんだか、好きな詩です。
なんともいえない、満足感があります。

信長と将門が重なるイメージも、私も持っていたので驚きました。

| Snowy*Heart | 2008/05/29 00:07 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます、良かった。私は受け取っただけですが。きっと似たような感覚があるんでしょうね。

>信長と将門が重なるイメージも、私も持っていたので驚きました。

不思議ですね。この二人は何でしょうね。

| mayufuru | 2008/05/29 00:19 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん、受け取って下さってありがとうございます。

個人的に、平家の血筋の方、平家に由来する土地、義経、信長に関係するものに次々と出会ってきている一人なので、応援して見守って頂いているようで、すごく本当に嬉かったです。
 >どこにいても出来るぞよ ええ、本当にその通りですね。心します。

| kei | 2008/05/29 01:17 | URL | ≫ EDIT

イヤー、偶然ですね。今朝、ブログで平将門を書いたばかりで、思わずビックリしてしまいました。江戸時代は英雄だった将門ですが、明治になり皇室に逆らった逆賊と言う事で神田明神の祭神から消されてしまったのです。かわいそうね。彼は高句麗から来ています。

| マヨ | 2008/05/29 10:04 | URL | ≫ EDIT

keiさんもそうなんですね。
keiさんはkeiさんなりのやり方でハタラいてくださいね。

| mayufuru | 2008/05/29 12:44 | URL | ≫ EDIT

私もすごくこの詩がすーっと中に入って来ました。銀河の写真も素敵です。
今書きながら何気なくTV(ケーブルテレビ)を付けたら、なんと「風と雲と虹と」の再放送をやっていてびっくり!(目が白黒・・・)振り返れば、私が初めて将門の事を知ったのがこのNHK大河ドラマでした。その後80年代に入ってから荒俣宏の小説「帝都物語」で再会、映画にも行きました。すごくシンパシーがあります。
信長についてはあまりシンパシーが無かった(むしろちょっと怖い^^;)のですが、まゆみさんの中ではどんな存在なんでしょう?

| 月のひつじ | 2008/05/29 12:45 | URL | ≫ EDIT

マヨ博士、今みてきました。

シンクロですね。私の場合日常的に起こりますが、ネットだと多くの人が参加できるので面白いですね。瞑想が上手く行くと共時性が頻繁に起きるようですが、私は宇宙人だからか生まれつきです。マヨ博士も宇宙人系でしょうね。このブログにきてる人は宇宙人系の人が多いように感じます。皆さん、個性的なので。

| mayufuru | 2008/05/29 12:49 | URL | ≫ EDIT

月のひつじさん、ありがとうございます。

>今書きながら何気なくTV(ケーブルテレビ)を付けたら、なんと「風と雲と虹と」の再放送をやっていてびっくり!(目が白黒・・・)

またまたシンクロですね。凄いかもです。

信長はやんちゃで直感型で変わり者で宇宙人タイプかな?同じ直感型だからか何故か悪い印象はありません。怖いってどういう感じですか?

| mayufuru | 2008/05/29 12:55 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん、レスありがとうございます。
信長、いえ、私も一向一揆の鎮圧、比叡山の焼き討ちとか、結構苛烈な歴史上の出来事からの印象で「怖い」と感じているくらいで・・・あまりよくわからないです。(いろんな見方がありそう・・・)
他の武将に比べて日本人らしくない(=宇宙人っぽい)と私も思います。

| 月のひつじ | 2008/05/29 13:14 | URL | ≫ EDIT

うわ…ちょっとくだらないシンクロかもしれませんが、
ここ最近夫がずーっと
「信長の野望」というゲームをしています。
夫はこのゲームが大好きなのです。
また信長かあ(シリーズもので、ほとんどやっているので)…と思いながらまゆみさんの所へ来たら…信長!

それから、次男がトカゲを5匹飼っているっていうのも
なんだかまゆみさんの所にシンクロしているように感じました。
面白いですね。

| 瑠奈 | 2008/05/29 21:48 | URL | ≫ EDIT

月のひつじさん、本当の歴史はわからないですよね。色々書き換えられてるし、ある意味歴史ほど闇もないかも知れません。

| mayufuru | 2008/05/29 22:39 | URL | ≫ EDIT

瑠奈さん、いいんじゃないですか、それもシンクロだと思います。
坊や、トカゲ飼ってるんですね、五匹も。
沖縄にはヤモリがたくさんいます。沖縄にきてからヤモリをみました。環境によって色が変わるようで、肌色のヤモリは可愛いです。

| mayufuru | 2008/05/29 22:42 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/1469-862375c4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT