PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

世界の気象と


http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_17501130.jpg',190,126,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
今月半ば頃の話らしいけど
スウェーデンの原子力発電所、爆発物騒ぎで原子力停止
メンテナンスで入った二人の市民が逮捕され家宅捜査したが手がかりはない
爆発物はTATP(トリアセトントリペルオキシド)
http://ap.google.com/article/ALeqM5ilA5TcLOrR-kGEEC9qL9ZBZ7pYlwD90QLAJG0

そんなことすれば自分たちも汚染されるんだからするかな?



http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_1330238.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
一昨日の地震雲の検証
29日13時現在、12箇所で発生
近場と、M4以上か震度3以上のみ掲載

断層雲はこの二つの地震だと思う
5月28日 16時42分ごろ 奄美大島近海 深さ 40km M3.3
5月28日 16時44分ごろ 宮古島近海 深さ 10km M4.3

5月29日 1時42分ごろ 秋田県内陸南部 深さ 10km M4.5
5月29日 9時19分ごろ 山形県村山 深さ 10km M3.8 最大震度3



http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_1511588.jpg',226,170,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
四川省の地震は4500万人以上に影響
2、3ヵ月間強力な余震の予測が出される
また大きな余震で民家42万棟が新たに倒壊
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_15121629.jpg',226,170,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_15125468.jpg',226,274,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_1513582.jpg',226,170,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
地震により四川省の主要な農業が荒廃した
豚も段々畑も潅漑堀もつぶれた
工場と鉱山は従業員が死亡したか避難で操業停止
国内での石炭3%、天然ガス20%、アルミニウム3%を生産していたが
一番の影響は農業とみられ、土砂による川の封鎖も潅漑へ大打撃
国内で最大の豚、米と野菜の産出地なのでインフレの大波の引き金になると

核施設といい、こうやってみてくると
四川省は狙われたとしか思えない

パナマ - コスタリカの境界でM5.2、軽い損傷の報告

コロンビア東部の土曜日の5.5の地震で救助作業が続く
死亡者は11人に、54人は負傷、430家族は避難
400以上の家、教会と学校が損害、破壊された
10箇所の地すべりは車を埋め、6人はまだ土の中

エクアドル Tungurahua火山 125回の穏やかな爆発


http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_1516267.jpg',190,125,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
インドネシアの泥火山」が発生して2年
悪化する環境に多くの住民が転地し写真でみるとまるで海のよう
世界で最も成長が著しいこの泥火山が突然最高3メートル崩壊、
カルデラは146メートルの深さに

*これで収束に向かうのかな?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_15162949.gif',350,281,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ミャンマー Manaung Township島、アラカンでも泥火山、25日に2回噴火
Arakan州では、時折噴火する2、3の泥火山がある
写真は1月5日に噴火したNagar Gri(竜)火山

*泥火山が活発になってきているというのは地下の融解が進んでるのかな

フィリピン 台風CosmeでPangasinanの被害があがり続けている
いくつかの地域は復帰に少なくとも1ヵ月かかる
数万人が彼らの家と生計のもとを失った
ルソン島の最大地区は39人の死者と61人の負傷者
合計104,488の家が破壊を含め損害を受けた
農業と養殖産業への損害は大きく
最も大きな換金作物(マンゴー)は最悪の被害
米とコー、野菜、マンゴー、家畜、家禽、果樹、漁業に大きな損失

米国 竜巻と嵐で少なくとも8人死亡、多くを破壊
最悪の地域はアイオワ州、今年になって米国で 100人以上が竜巻で死亡

カリフォルニア(Visalia) 降り続く霧雨と低音
モンタナは記録的な雨

パキスタン 雪崩でパキスタンと中国間の交通がストップ
Hasni村の多くの果樹園と農場が4日間で2度突然起きた雪崩に埋まった
雪崩で起きた洪水で近くの農場と果樹園が水没

北インドの帯状の領域で砂塵嵐と豪雨、22人が死亡
89人が先週、ウッターパラデッシュ州で雨と砂じん嵐で死亡
木と電柱を根こそぎにしてレンガの家、作物を破壊

パプアニューギニア 地すべりで4人死亡

*パプアニューギニアも災害続き

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_15264145.jpg',100,81,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
中国 貴州省で洪水、18人死亡、行方不明12人、
数十の家が破壊、道路も寸断、数千人が電気なし

オーストラリアの羊、干ばつで80年で最低レベル

米国 ガソリン高騰で地上交通量が歴史的な減少幅
英国 トラックドライバー、燃料価格急騰で抗議行動 



http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_18293771.jpg',220,127,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
チタンの2倍の強さで壊れないで曲げることが出来る
「液体金属」をつくるための新しい戦略を開発した(英語)
http://www.nextenergynews.com/news1/next-energy-news5.14.08b.html

モルモン、サイエントロジーはWikileaksに対して苦しい闘いに直面(英語)
http://arstechnica.com/news.ars/post/20080514-mormons-scientologists-face-uphill-battle-against-wikileaks.html



http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_15403845.jpg',100,70,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イギリス人のアマチュア天文家は
太陽系で最も速い回転をする小惑星を発見した
小惑星2008HJは42.7秒に一回転する超高速回転子



http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/29/62/b0086362_15351920.jpg',360,395,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
火星の北極着陸地点にフェニックスがパラシュートで降りているところ
関連記事

| 未分類 | 13:30 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

無償援助という名の強制援助?災害援助と言うのはどうも援助交際と同じで、体を金で買うところがあるみたい。自衛隊の派遣を中国からの要望だというが、とても信じられない。防衛省は有頂天だろうな。まったく中国が理解できない。

| マヨ | 2008/05/29 16:29 | URL | ≫ EDIT

マヨさん、私もこの自衛隊機の派遣、不思議で仕方ないです。何があるんでしょうね。アメリカを睨んでのことなのか、アメリカへの嫌がらせ?輸送機を直接見たいわけでもないでしょうしね。何かあるんだと思います。日本よりは中国のほうが上手だから。

| mayufuru | 2008/05/29 18:28 | URL | ≫ EDIT

日中合同軍事演習かも?通常なら中国が望むはずがない、まったく不思議。少し情報を探さねば・・・。

| mayo | 2008/05/29 19:01 | URL | ≫ EDIT

マヨさん、こんなニュースが。これが当然でしょうね。

■自衛隊機派遣に「拒否反応」 中国ネットで「軍人の入国許さない!」
中国のネット上では「自衛隊機派遣」に冷ややかな意見が相次ぐ

日本政府は中国・四川大地震の被災者救援のため、自衛隊機を派遣する方針を決めた。国際緊急救助隊を派遣した際には、中国国内での日本の評価が急上昇、ネット上でも「中日友好」といった好意的な書き込みが相次いだが、今回は状況が異なるようだ。自衛隊への警戒感が強いのか、一転して「ありえない!そんなの要らないよ」「どうして自衛隊で来る必要があるんだ?」といった拒否反応が相次いでいる。

| mayufuru | 2008/05/29 21:15 | URL | ≫ EDIT

そうですよね。そうでなくっちゃ??

| mayo | 2008/05/30 10:16 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/1470-d258c6b5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT