PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

トルコの不思議なクーデター


「人類の行列の先頭を歩く子猫」はトルコから出る?
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/?no=15383

masanorinaito

どうやら、参謀総長以下、陸、海、空、ジャンダルマの各司令官はみな叛乱軍に拘束されていたらしいとの報道。なんたること。各軍のトップは知らず、かなり周到に仕組まれた反乱。
https://twitter.com/gazetesozcu/status/754643330063970304

だが、それにしては、大統領と首相を拘束できなかったのは何故なのか?大きな疑問が残る。


福田安志

トルコでクーデター支持勢力の大規模な摘発が行われ、当局は司法と軍などで6,000人を拘束したと、各紙が報道。エルドアン政権による逆クーデター的な動きと見ることもできる。今後の展開次第では、トルコの政治、そして中東全体にも大きな影響を与える可能性がある。

masanorinaito

確実に。トルコだけでなく中東全体に大きな影響を及ぼす


Maşuk Qayyim Naoki

キプロス島の故ナーズィム師のお弟子さんからチャールズ皇太子が隠れムスリムであることの証拠をこんこんと語ってくれた。。

中田考 

あっ、やっぱり(^◇^)


Masaaki Noguchi

中東の窓 : 不思議なクーデター(トルコ) http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/5076843.html

中田考

ギュレンとクーデターの首謀者というのは226で北一輝が理論的指導者として処刑されたような話ですね。もちろん500万人とも言われる信奉者を抱えるギュレン運動と北一輝らのグループは性格も規模も全く違いますが。


Maşuk Qayyim Naoki

メディアはどこも今回の騒乱を「FETO(フェトヒュッラージュテロ組織)のクーデター」と呼んでいる。異常な空気を感じる。


//////////

masanorinaito

きのう各社からインタビューを受けた。NHKはひどく態度が悪かった。インタビューを録音で30分程取られたので、終わった後で、何に使う予定か、謝金の支払いを尋ねたところ「使うかどうかわからない、インタビューには払わない、そういうことなら始める前に言って欲しい」と不機嫌な態度に驚く。

これまで、何十回とこういうことを経験しているから、NHKの記者の取材の際の態度の悪さは、しつけの問題なんだろう。昨日のは国際部の女性の記者。多分、若いのだろう。バラバラ脈絡なく質問されるので、何を聞きたいのか整理するよう伝えたら、途端に、反抗的になった。不快なひとだった。


masanorinaito ‏

トルコのクーデタ未遂は米国に衝撃。インジルリッキ空軍基地はNATO共用で米軍の対IS攻撃拠点。そこにあった核弾頭が危険にさらされたという記事。元はニューヨーカー。こんなことが起きると米軍はトルコ軍との情報共有を躊躇するだろう
https://twitter.com/dhainternet/status/754926314285662208

デーブ・スペクターさんが面白いことを言った。エルドアン大統領はスカイプ?とSNSを使ってスマホ普及率の高い国民に叛乱軍に抵抗せよとメッセージを発し、叛乱軍は古臭いやり方で国営放送を占拠した。エルドアン政権の勝ち。

EUの対トルコ加盟交渉にあたるハーン氏。トルコ政府はあらかじめ逮捕者リストを用意していたと。ロイター報道。またとんでもない話が出てきた
https://twitter.com/ReutersUS/status/754927447775309824


Maşuk Qayyim Naoki

今回のクーデター阻止は「第二次祖国防衛戦争」だとロンドンでも私の周りのトルコ人興奮しっぱなし。


トルコクーデター未遂で警官7850人停職(共同通信)



関連記事

| イスラム | 11:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT