PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ヤマトの占領


機動隊と日本兵の姿がダブったのは私だけではなかった。

Osamu Tomori

文化的偏見丸出しで言うけど…昔の映像記録と今TVに出てくる若者を比べて、日本人の顔って随分垢抜けたなって思ったりするじゃない。ところが、高江の機動隊の映像見てて、皆さん顔つきがもう昔のフィルムそのままで、旧日本軍の軍服着せたらメークなしで映画のエキストラ…日本人何も変ってない。

高江でのツイキャスでの女性の証言で、機動隊の故意の暴力行為、それも見えないところでのが多々報告されたけど、明らかに娯楽にしている奴いるね。これも、兵士の本質の一つというのはまあおいといて、旧日本軍とメンタリティ変ってない。刀や火器を持ってないだけ。持たせたら恐ろしいことなる。

日本での報道では、7月22日の事件ですべて決着したような雰囲気がかもしだされているし、ツイッータでも微妙にそれが反映しているけど、現地で工事ということからすれば、まだまだこれからだね。 それにしても500から千と言われる「兵員」をこれからずっと駐留させておくつもりか。

イソチキR ‏@bnr32_nismo

もはや日本復帰は嘘っぱちで軍事要塞化の永久植民地化にしようとしています。

Osamu Tomori

この先いずれ書かれる琉球史の教科書で、1972年からある時までの期間は「二重植民地時代」として時代区分されことになるでせう。

「…になったら沖縄は中国に併合される」とか保護者気取りで言いたがる日本人いるじゃない?宮古島出身の人間として、今さら何言ってるの?です。日本は一度、先島を中国に売り渡すことにしたんだぜ。止めようとがんばったのは琉球。
分島問題 http://rca.open.ed.jp/history/story/epoch4/syobun_8.html

高橋直樹 ‏@izatate

@orpheonesque これは始めて知りました!只これを読むと琉球がではなく 清国への亡命者がですね

Osamu Tomori ‏

@izatate だって日本併合に反対して琉球存続を主張する中枢は清に亡命しているわけですし。

高橋直樹 ‏@izatate

@orpheonesque 中枢は清国・・・いや全く知らないことばかりで・・その人達のその後は?

Osamu Tomori

例えばこういう話です。 https://twitter.com/ihayoichi/status/659231010047979520


伊波 洋一 (いは よういち)

1880年4月17日、明治政府は最恵国待遇と中国内地通商権と引き換えに宮古・八重山などの先島を中国に割譲する案を閣議決定し、同年10月21日清国と合意した。調印を止めたのは亡命琉球人の必死の訴えだった。沖縄を物扱いし続ける日本政府。

CSYPHCHVAAAfwAJ.jpg


Osamu Tomori

テレビ局を近づけないどころか、実力排除している映像も出てますね。 日本のメディアは抗議の共同声明出さないんですかね。
https://twitter.com/abehorobos/status/756745661396103169

復帰運動やったときは、日本の公権力が介入していなかったし、ネットがなくて世論は新聞のような「上品」なメディアを通したものしか伝わってきていなかったわけだ。だからアメリカーの酷さだけが目立っていた。まさかそれと同じくらい、いやそれより酷いかもとは、時限爆弾みたいにあとからびっくり。

復帰運動の全盛期には、沖縄の沖縄人から見た日本人のイメージは運動に連帯する知識人、例えば中野好夫、大江健三郎みたいな人で作られていったわけだ。あの頃ネットがあって、今のような差別的世論が可視化されていれば、同じような熱狂があったかどうか。まあ日本の世論が変ったのかも知れないが。

これを人は「占領」と呼ぶ>「午前9時ごろ、封鎖が始まった東村高江の県道70号では県の担当職員が県道管理者証を示し、中に入れるよう求めたが機動隊に阻まれ、引き返した。」

<米軍ヘリパッド>県道封鎖「戒厳令か」 県職員さえ入れず
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=179715


カナmen ‏@Kanamen2

あの時、祖国復帰を闘った有志は沖縄のためを思ってたはずだ。今もまだ沖縄のために闘わざるを得ないこの状況を絶対に憂えている。

アミリカ世からうちなー世、やまと世にないーしがかなさんどー。

https://twitter.com/bnr32_nismo/status/757096437079433216


イソチキR ‏@bnr32_nismo

@Kanamen2 1956年石川のエイサーは扇に日の丸で祖国復帰を訴えた。しかし、その現実は望んでもない基地を置きながら現在も日本によって押し付けられ、先人たちはきっと予想もしなかったであろう。

CoHIQj2UkAAgc1956年石川のエイサーは扇に日の丸で祖国復帰を訴えた。


tokkouji ‏@tokkouji

【高江】
これが米軍基地と隣り合わせの高江です。ヘリパッド建設工事強行に耐えてる真っ只中に、N4ヘリパッドに20人ほどの海兵隊員たちが、ライフル銃持って入って行きました。県道でこの光景に出くわす高江の現状を、日本中で考えて下さい。

Cnjo4__UkAAZhXN.jpg
Cnjo5ACUIAAs2Hf.jpg
Cnjo5DGUIAAIroa.jpg
Cnjo5DJUEAApcnN.jpg








関連記事

| 沖縄 | 10:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT