暑いから花火ね

花火といっても、これは宇宙花火の写真
今日は風がなく暑い。
沖縄に越してからずっと
暑さよけと日よけのために日傘を使用。
越してきた頃は日傘をさしている人は皆無に近かった。
その代わりに長袖と帽子スタイルの人が多い。
元々沖縄の人は日傘をささないらしい。
でも、私が流行らせたのかな。
最近は日傘をさす人を多く見かけるようになった。
日傘といえば、関西に住んでいた頃
「おんぼ日傘」といって母親が後ろから日傘をさしてくれた。
(過保護なので)
今年は逆に沖縄の人の真似をして
頑張って長袖を着ている。
さすがに今日は暑くて脱いでしまった。
沖縄の人は長袖の人がほとんど。
肌の露出の高い服装はほとんどが観光客。
その暑さに慣れている沖縄の人から
今年は暑いね~の言葉がよく聞かれる。
花火といえば九州の子供のころを思い出す。
線香花火が好きでよく遊んだ。
でも、最近の線香花火はすぐ消えるね。
線香花火が短くなったころから
人々の「何か」も短くなった気がする。
世界も相変わらず暑い。
NYの10万人停電10日目でようやく回復、
各方面に色んなカタチの後遺症を残し人々が怒っている。
ロンドンも停電
米ウィスコンシン州を突然の嵐が通過し木、電力線、道路を破壊
アリゾナのフェニックス 電柱、木をなぎ倒し、数千軒が停電
オランダ 過去300年で7月の記録更新
泥炭で出来た堤防が暑さでひび割れ、洪水の危険が懸念されている
カリフォルニア 熱波で70名以上死亡、一時期51.6度にまで上昇
山火事の消火消防士は日々奮闘中
イギリス 旱魃の冬に猛暑の夏で土が乾きビルが崩壊の地も
フランス 熱波で64名死亡
ドイツ 暑さで高速道路にひび 7月の記録更新
アイガーの崩落で山津波の予想
冬の北ニュージーランド 降雨記録更新、7月に400mm
北朝鮮 先日の地滑り、洪水で3000名以上死亡とのこと
- 関連記事
-
- 昨日のダブルレインボウ
- カミ鳴りて
- 暑いから花火ね
- ミュータントメッセージ その6(最後)
- ジダン
| 日記 | 15:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑