米海兵隊・海軍、沖縄で性犯罪55件、未成年被害も6件
米海兵隊・海軍、沖縄で性犯罪55件 未成年被害も6件 2015年調査 (沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/175180
在沖米軍 7歳少女も性被害に 未成年標的6件 2015年 (沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/175403
*空軍と陸軍の事件は含まれないため、
実際の件数はこれより多い可能性が高い。
SK-2
本日の #報道特集 「沖縄米軍基地と性犯罪」17:30〜放送です。
- 情報公開で明らかにされる米軍基地と性犯罪 -
「ミッチェルさんによりますと、2015年から2年間で沖縄の米軍基地に勤務する少なくとも38人が未成年者への性的暴行などで有罪判決を受けていたということです」
http://ospreyfuanclub.hatenablog.com/entry/2017/11/25/043751
「米軍はこの情報を沖縄の人々に開示したがっていない。米軍は沖縄の子どもたちと関わる様々なことがあり、それは性犯罪者が子どもたちに手が届くかもしれないことを意味する。沖縄の人々は基地内でどんな犯罪が起きているのか知る必要がある」 #報道特集
ここを強調しておく。資料にある沖縄での性暴力事件は軍や警察による発表もなくこれまで公になってない。 ある事件では捜査が長期に及んだ為に被害者が捜査の協力をやめてしまい、加害者は判決も受けずに除隊。別の件でも被害者の女性が捜査の協力を拒んだ為に軽い処分だけで除隊した。
2016年には沖縄海兵隊の中佐が子供に対する性的暴行未遂や児童ポルノに関連した罪で禁固刑を宣告された事もあるそうだ。 同じような件では海兵隊の警察組織所属の隊員も性犯罪で禁固刑に。2015年には基地の外である沖縄の小中学校周辺でも事件が発生していたという。
米軍施設内での性的暴行、4年間で2.5万件超 国防総省 嘉手納は110件 (沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/172393
*陸軍8294件、海軍4788件、海兵隊3400件、空軍8876件。
嘉手納基地110件、シュワブ96件、コートニー76件、バトラー60件、普天間53件。
届け出がないのを入れればかなりの数になる。
元山仁士郎
米軍内部での性的暴行は4年間で約2万5千件。つまり、1年で約6250件、1日あたりだと約17件も性被害がある。無論、数えられていない事件も数多くあるだろう。 こんな組織が友人や恋人、家族の近くにあったら? 軍隊と性暴力-。 その本質をしっかり見極めなければいけない。
米軍内部の性的暴行、4年で2万件以上 国防総省が報告書
http://www.afpbb.com/articles/-/3151350?pid=19562998
國本依伸
初めてこの報告書を読んだとき、あまりにも件数が多いので誤読したと思って何度も読み返した。しかしペンタゴンの凄いところは、暗数推計も含めた被害件数が多いを毎年こうやって報告書にしているところ。ただし米軍がこういう調査報告がなされるきっかけを作ったのは女性ジャーナリストによる映画。
https://twitter.com/Jin46o/status/932135495298977793
ところでこの元山さんの元ツイートにも論理整合性どころか何の関連性もないクソリプが付いてるけど、なんでネトウヨのリプってこんなんばかりなんだろう?本当にここまで壊滅的に日本語能力が欠けているのかわざとやっているのか?普通に考えれば読んだ人をミスリードするのが目的としか思えないけど。
////////

「新基地建設やめろ」 辺野古で120人が行進(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-619505.html
辺野古沿岸地形 「一部に断層落ち込み」 政府、活断層は否定(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-619443.html
*原発を建てる時もそうだったように、都合の悪いことは隠す。
////////

名護東海岸で新漁協の設立申請 「入会権」確立目指す、辺野古に影響も(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-619301.html
『・・・同海域に漁業権を持つ新漁協として県が認可した場合、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に影響する可能性もある。・・・久志地域では古くから「浜下り」など伝統行事を執り行ったり、貝やカニ、海草などを採って日々の暮らしの糧にしたりするなど、海と共に暮らしてきた。久志委員長は16日に開いた創立総会で「近年、漁業法を理由に規制が強化されて住民が海上保安庁に摘発されるような事態になっている」と指摘し、「地域住民には入会漁業権があり、海の恵みを享受できる。新漁協を設立し、入会権があることを明確にしたい」と話した。組合設立後は、養殖や漁をはじめとした漁業活動や体験学習実施を計画しており、海を利用した地域活性を目指す。・・・』
////////

地位協定の問題議論 自治権拡大を模索 研究大会、沖縄で初開催(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-619782.html
沖縄米軍基地内の学校に編入枠 外相、初訪問で提案へ (沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/175153
*官邸の悪巧み。
軍転協要請文 「普天間県外」削除を 宜野湾市長が異議(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-619442.html
『沖縄県と基地を抱える市町村でつくる軍用地転用促進・基地問題協議会(軍転協)の2017年度総会が那覇市内で開かれた。普天間飛行場の県外移設を求めるとした要請書の文言について、普天間飛行場を抱える宜野湾市の佐喜真淳市長が異議をとなえ、文案がまとまらず、事務局と会長である翁長雄志知事とで調整することになった。・・・』
那覇軍港 移設地決まらず 3者会談、浦添市長は南側案説明(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-619430.html
米軍外出制限、すでに緩和 飲酒死亡事故3日後、感謝祭前に(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-619305.html
*毎回そうだから誰も期待してない。
どうせすぐ解除されると思っています。
- 関連記事
-
- 那覇の今日の最高気温は27度
- 沖縄に配備された米軍の超高価な戦闘機F35はポンコツ
- 米海兵隊・海軍、沖縄で性犯罪55件、未成年被害も6件
- 写真記者協会賞に「沖縄の視線」
- 辺野古反対派に国際平和賞 -「不撓不屈」闘争を称賛
| 沖縄 | 22:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑