PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

誰が決めたんだろうね


http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/31/62/b0086362_1415045.jpg',400,264,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


太陽は月の400倍の大きさなのに
空を見上げると同じ大きさにみえるでしょ。

まるで地球からみえることを想定して
わざわざこの位置に置かれたみたいで、本当に不思議、神秘的。

この配置を決めた「存在」は
きっと人間が好きで好きで仕方ないんだろうな。

関連記事

| 未分類 | 14:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

はじめまして。
いつも拝見させてもらってました。
コメントするのは初めてです。

今更なんですがどうして月は裏側が見えないんだろうと
疑問をもちまして調べていたのですが、科学的には
自転と公転の周期が同じだということで。
でもなんか嘘くさくて、色々調べて「作り物」という
考えが自分のなかでは大きくなってました。

やはりそうなんでしょうか?



| クロワっさん | 2009/01/31 22:29 | URL | ≫ EDIT

>きっと人間が好きで好きで仕方ないんだろうな。

ここ読んで、とっても嬉しい気持ちになりました。

| 石玉 | 2009/01/31 23:22 | URL | ≫ EDIT

☆クロワっさん

月には色んな話がありますね。
チタン合金の人工説や、太古に惑星とすれ違ったときに引力の関係で月の内部の水が外に出てしまって、穴が開いたところが月の核の金属でフタをされ、その部分が重石になって、だるまの起き上がりこぼし状態になり、いつも同じ面をみせているとか。だから月は空洞だと。

| mayufuru | 2009/02/01 09:49 | URL | ≫ EDIT

☆石玉さん、良かった。

| mayufuru | 2009/02/01 09:50 | URL | ≫ EDIT

創造主に感謝!
7月の皆既日食も楽しみです。

今朝の横揺れ地震は怖かった!
直後に浅間山
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/306-20090201130000-40.html

| イオ | 2009/02/01 18:15 | URL | ≫ EDIT

イオさん、今から浅間山の記事をアップしようと思ってました。

| mayufuru | 2009/02/01 18:49 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/1823-fdf023e1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT