PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

多様な生態系の大浦湾を保護区に


からっとした気持ちのいい一日でした。

///////

大浦湾の生きものは世界の宝もの。

60e26a08bb5a18375d98c27bb353a43a.jpg大浦湾保護区を提言 識者、希少な生態系評価 沖縄県がシンポ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-688396.html

県は24日、辺野古新基地建設工事が進む名護市辺野古の大浦湾の自然環境の貴重性を発信する「辺野古・大浦湾シンポジウム」を浦添市の国立劇場おきなわで開催した。パネル討論で専門家らは、同海域を県条例で保護区に指定するなど、県主導による取り組み強化を提言した。シンポジウムでは(1)工事を即時中止し、生態系への影響調査の実施と評価(2)新基地計画の断念-を日米両政府に求める声明を採択した。大浦湾の保護の必要性に多くの人が理解を深め、新基地建設工事中止につなげるのが狙い。翁長雄志知事はあいさつで「工事が中止され、米軍提供水域が返還されたら、大浦湾の自然公園指定を視野に取り組んでいきたい」と述べた。海洋生態学専門家で国際自然保護連合(IUCN)の世界海洋極地プログラム副部長も務めるフランソワ・シマール氏は基調講演で、大浦湾のサンゴについて「世界中で多くの海を見てきたが、こんなに健全に保全されたサンゴを見られる場所はまれだ」と高く評価した。埋め立て工事による影響については「深い所に海流があった。海流を改変しないように考えないと、湾の奥にあるマングローブにも大きな影響を与える可能性がある」と指摘した。シマール氏は、建設計画を断念した事例として西フランスの空港計画を挙げた。・・・」

辺野古のジュゴン環境奪わないで
https://this.kiji.is/350529615330083937?c=234163939095676408

「米ニューヨークで「ニューヨーク平和映画祭」が24日開かれ、米軍普天間飛行場の移設先の名護市辺野古沖に生息する絶滅危惧種ジュゴンを追い、失われつつある自然環境に焦点を当てたドキュメンタリー映画「ZAN(ザン) ジュゴンが姿を見せるとき」などが上映された。この作品の製作者によると、米本土での上映は初めて。ジュゴンは沖縄の言葉で「ザン」と呼ばれる。映画は移設に反対するデモ隊のほか、移設を容認せざるをえないという地元住民の声も紹介。上映後、プロデューサーの木佐美有さん(37)は「米国人にもメッセージを伝えられてうれしい」と話した。」


伊波 洋一 (いは よういち)

これまで辺野古の海と大浦湾の海洋生物について名護市が発信してきたが、今後は、名護市からの発信は無くなるだろう。今後は沖縄県が取り組んでもらいたいと思う。「大浦湾生き物プロジェクト」はジュゴンの里から頒価500円程度で入手できると思う。

DZGt4XAVMAAffB5.jpg
DZGuQMlVMAAebHz.jpg


前名護市長の稲嶺進さんがが顧問相談役に就任。

nos

【カンパ・寄付の呼びかけ】名護市東海岸に新しい漁業協同組合、「名護市東海岸漁業協同組合」の設立をめざす委員会が立ち上がり、寄付を呼びかけています。地域住民の誰もが海に入り海の恵みを享受する権利を求めています。

公式facebook
https://www.facebook.com/nagohigashigyokyou/



///////

68303c6467341bcb7d06a55cb783fed5.jpg「山城氏の判決破棄を」 日本大使館前デモ 基地反対連
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-688397.html

「米国を中心とする平和・環境団体でつくる海外米軍基地反対連合は23日、名護市辺野古の新基地建設に対する抗議活動を巡り、威力業務妨害などの罪で執行猶予付き有罪とされた山城博治沖縄平和運動センター議長らへの判決を破棄し、新基地建設反対を訴えるデモを米ワシントンの日本大使館前で行った。・・・」

///////

オキロン

「在沖海兵隊の移転・撤退による辺野古移設の代替案を真剣に検討すべき」。先日ワシントンで開かれた沖縄県主催のシンポジウムにパネリストとして参加した沖縄国際大学の野添文彬准教授の報告、論考です!
https://okiron.net/politics/544/

「ワシントンという米国のグローバルな戦略が議論される特殊な場所で、どのように沖縄を語るか、そのロジックやコトバがもっと練られる必要がある」。沖縄国際大学の野添文彬准教授のワシントン報告、後編です! https://okiron.net/politics/548/



///////

ちえみ

米軍ヘリから窓が落下した普天間第二小学校。子ども達を励まそうと北海道から雪が贈られた。その上空をヘリが飛び何度も避難しながらのイベントになった。小学校上空を最大限飛ばないという約束はこんなに簡単に破られていいのか。 https://twitter.com/vgWpkzmMQocXjRo/status/977825746734338050


仁尾淳史(あつしの沖縄滞在日記発売中)

今さっきオスプレイが超低空飛行でベランダから正面に向かって20メートルぐらいの高さで飛んでいった住宅の上で訓練するなよ



///////

かな

前から、「05 0221」「04 3535」「03 0188(15旅付)」の3台が入っていった(`_´)

自衛隊(怒!)

DZGZFdkXkAA7OB9自衛隊(怒!)

また(怒!)

DZGnMK5XUAAPAYGまた(怒!)



///////

模造米100ドルで釣り銭だまし取る 沖縄、2米兵を書類送検
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/227618

///////

d89526b52a8e4f7c9bc75a856727c6a216万トン級クルーズ船16万トン級クルーズ船、中城初入港 乗客4千人超 アジア最大級
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-688408.html

地元の人たち、大きさに驚くでしょうね。

///////

空手発祥の地、沖縄熱く 8月の国際大会向け県内予選
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-688404.html

712bfc82684a61f84e9d16347c8d2c59.jpgK‐1元王者ピーター・アーツさん、オランダにジム「沖縄」開設
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-688460.html

///////

57e86cc97d1502e93192bd6a4ba38c7c.jpg高校囲碁 女子9路盤 上地さん(那覇国1年) 全国一
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-688403.html

おめでとうございます!

///////

お土産に琉球いろは歌 自販機を活用 連絡協の池原会長
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/227616

「しまくとぅばに新たな役割を持たせたい-。しまくとぅばの継承に取り組むしまくとぅば連絡協議会の池原稔会長は、自身が経営する企業で2017年夏から、名護親方の「琉球いろは歌」をテーマとした土産物の自販機を設置し、しまくとぅばの観光資源化に取り組んでいる。昨年同時期には、連絡協で県議会にしまくとぅばを使った一般質問に取り組むよう求める請願書を提出。議会側が困難視したため請願は取り下げたが、民間の立場で独自の活動を続けながら、政治や行政の新たな保存と継承へのアプローチを期待している。」

来間言葉継承へ紙芝居 宮古総実高、1年かけ制作
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-688063.html

///////

6ba765f8a49ef11a81c617b0f4f099a0.jpgウミガメ、海に返す 放流会、生態も紹介 読谷で保護2匹
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-687932.html


関連記事

| 沖縄 | 21:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT