PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

沖縄の観光客数984万人 6年連続で過去最高更新


何度も何度も同じことを言うけれど、沖縄の発展のためには、生物多様性の島「沖縄」のを守るためには米軍基地も自衛隊基地も不要です。米軍と日本政府は沖縄に謝罪し、力づくで奪った広大な土地を沖縄に返しなさい。

「米軍基地の経済への影響については、県民総所得に占める基地関連収入の割合を示し、日本復帰の1972年は15.5%だったのが2012年は5.4%に減少。返還された米軍跡地の経済波及効果は、那覇新都心で生産誘発額が返還前の57億円から28倍の1624億円、雇用者が168人から93倍の1万5560人に増加していることを示した。桑江・北前地区は生産誘発額が3億円から110倍の330億円、雇用者0人から3368人に増えている。(翁長知事、予算優遇と基地経済効果をデータで否定)より。」

沖縄県試算によると普天間基地返還で32倍の経済効果があるとされています。普天間の直接経済効果は現在120億円で、返還後は3866億円と試算。雇用は現在の1074人から32倍の3万4093人、税収は14億円から32倍の430億円となる。

現時点でこうなんだから、全基地が返還されたら一体どれだけの数値になるのか子供でもわかる。東アジア最大の嘉手納基地もありますからね。内地にも米軍基地があると難癖をつける人がいますが、嘉手納は広大で内地の米軍基地が全部入る大きさです。嘉手納も返還されたら兆は超えるでしょう。全基地返還された場合の試算がどこかにあったはずだけど見つからない。

沖縄の成長は観光だけではありません。沖縄県の農業産出額は2年連続で1千億円を超えています。就農率は全国一位!

2015年度の沖縄の国税徴収額は過去最高の3500億円を超えています。内閣府の沖縄予算を上回っているのです。国から沖縄に入る予算よりも沖縄から国に納める税金が上回る「支払い超過」状態。過去10年度分のうち6年度分で国税徴収額が沖縄関係予算を超えています。

沖縄は米軍基地があることによって予算措置で優遇されているという誤った認識がありますが、これはデマです。

「沖縄振興予算」と言う呼称がまた誤解を産んでいる。「沖縄振興予算」というのは「地方交付税と国庫支出金の別称」で他の都道府県と同じ予算のことなんです。地方交付税と国庫支出金に沖縄振興予算が上乗せされているわけじゃありません。それを沖縄だけ「沖縄振興費」と呼ばせているのは悪意以外の何ものでもない。内地の人間に誤解させるためのものでしょう。

「沖縄に対する国の財政移転(国庫支出金+地方交付税)は、沖縄県の平成二十四年度普通会計決算ベースでみると、全国第十七位に過ぎず、人口一人当たりの国からの財政移転でも全国第六位となっているだけである。類似県と比べても人口一人当たりの額は約四分の三に過ぎない。決して突出して大きいわけではない。また、沖縄からの国税収納額と国からの財政移転額を比べてみると、二〇〇二年度から二〇一一年度までの沖縄振興計画期間中は国税収納額が財政移転額を上回るという、いわゆる沖縄から持ち出しの状態が続いていたとの識者の指摘があることを考え併せると、国からの財政移転は相当不十分なものと言わざるを得ない。さらに、政府がこれまで説明してきた「沖縄の特殊事情に由来する条件の不利性から生じる課題の克服の必要性」や「東アジア地域の交流拠点としての期待」等からしても極めて不十分である。政府は早急に沖縄への財政移転を見直し、全国の上位にまで高めるべきではないか。(沖縄振興予算の名称と内容の見直しを求めることに関する質問主意書)より」

「沖縄関係予算については、これまで政府はあたかも基地があるが故に沖縄だけを特別扱いし、他県と別枠の上乗せ予算が特別にあるが如く取り繕ってきたことは周知の事実であり、誠に遺憾である。政府のそのような取り組みの最たる証左が、政府が恣意的に用いている「沖縄振興予算」なる呼称であり、また高等学校公民科現代社会等における「沖縄の経済や沖縄振興予算、米軍基地等」に関する意図的で、事実に反した記述に他ならない。翻って沖縄関係予算の所以を考えると、沖縄振興特別措置法の目的及び同法の提出の際の趣旨説明において、沖縄関係予算は「沖縄の置かれた特殊な諸事情に思いをいたし」、「県民への償いの心をもって事に当たるべきである」こと、さらには「沖縄の自主性を尊重しつつその総合的かつ計画的な振興を図る」こと、「沖縄の自立的発展に資する」ことが明確にされていることからすれば、沖縄関係予算は、沖縄に基地があるが故の特別な予算でなく、沖縄が被ってきた労苦や諸環境に報いるための償いの予算であり、ましてや沖縄だけ特別に他県より上乗せされているものでは決してない。沖縄関係予算に対して政府が恣意的に使用する振興予算の呼称と国直轄事業等の計上を是正することに関する質問主意書より)」

地方交付税ランキングも参考にしてください。

沖縄振興予算の呼び方を変えてくれと再三お願いしているにも関わらず、日本政府は無視し続けているんです。こう考えるとやはり沖縄への悪意ですよね。官が仕組み、民が乗せられ、官民一体となって沖縄から搾取し、沖縄をいじめ続ける構図。



aa09428af691a38b1914d3578f691c7e39.jpg
沖縄の観光客数984万人 6年連続で過去最高更新 外国人客が大幅に増加 2018年目標の1000万人には届かず
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-865034.html

aaoeBmzSoz.jpg
海路やLCC増便が後押し 沖縄観光客、2018年は過去最多984万人
https://goo.gl/TD4Dfu

////////

追加資料

沖縄県の税収入率、過去最高98.6%、全国7位
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-17638.html

関連記事

| 沖縄 | 14:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT