沖縄は国に貢献どころか、内地の企業にも大貢献してる
やめてください。
沖縄は記帳所設置する必要など全くない。
誰が沖縄をこんな酷い目にあわせたんですか?
昭和天皇でしょう?
今の天皇もその次も一緒。
沖縄県、5月1日に記帳所設置 天皇陛下の退位と新天皇陛下の即位で
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/414627

天皇制 問い直す 遺骨返還訴訟支援へ集会
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-910999.html
琉球遺骨返還請求訴訟を支援する集会「沖縄にとっての天皇制」(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック主催)が27日夜、東京都の文京シビックセンターで開かれた。約130人が参加した。原告団長の松島泰勝龍谷大教授が経緯を報告し「遺骨返還は、天皇制国家から脱し、琉球人が自らの力で新たな時代や歴史を切り開くための自己決定権運動で、脱植民地化だ」と強調した。・・・松島さんは、明治の天皇制国家による琉球併合(琉球処分)や沖縄戦の捨て石作戦、昭和天皇がマッカーサー連合国軍司令官に伝えた天皇メッセージを挙げ「天皇は祖父や父の罪に対して自らの判断を示すべきだ。それがない限り戦争責任が解消されたとは言えない」と述べた。それでも、天皇が自らチビチリガマ訪問などを希望しても実現はできないのではないかという、天皇に意志実現の自由がないとする意見も紹介しながら「それは戦前と同じように現在でも政治の意図の下に国民を支配する機関として利用されていることを示している」と指摘した。集会に参加した原告で彫刻家の金城実さんは、台湾の日本の植民地化に沖縄人も加担した歴史を挙げ「沖縄の弱さを沖縄の人間自らがたたかないと、外圧に耐えられない」と話した。」
///////
rainforest🐣 @foresetmagic
昨年12月19日の琉球新報より。都道府県別法人税推移だけど、沖縄結構国に貢献しとるんとちゃうん。
国に貢献どころか、
内地の企業にも大貢献してる。
沖縄の利益の多くを内地の企業が吸い上げていく。
日本で一番元気な沖縄にたかる
ハイエナみたいに感じる時がある。
こちらは2017年5月の記事より一部抜粋。
"2015年度の沖縄の国税徴収額が過去最高の3500億円超に。国税徴収額が内閣府沖縄予算を上回っている。国から沖縄に入る予算よりも沖縄から国に納める税金が上回る「支払い超過」。"
///////
官邸仕込みのネトウヨが大騒ぎしそう。
「一帯一路、沖縄活用を」 知事、訪中時に提案
中国副首相も賛同 定例会見で明言
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-909978.html
「玉城デニー知事は26日の定例記者会見で、河野洋平元外相が会長を務める日本国際貿易促進協会の訪中団の一員として16~19日に訪中した際、面談した胡春華副首相に対し「中国政府の提唱する広域経済圏構想『一帯一路』に関する日本の出入り口として沖縄を活用してほしい」と提案したことを明らかにした。胡副首相は「沖縄を活用することに賛同する」と述べたという。・・・」
黒色中国 @bci_
沖縄が「県」として一帯一路に参加する…というのはどれぐらい現実的なのかが気になって調べてみたら、 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022300/d00152941.html … 日本の地方自治体が、外国政府機関とMOUを締結する事例はあるので、まんざら無理なことでもない…というのが見えてきた。外国政府からの融資の受け入れについては不明だが
PLArc @PlantLightArc
沖縄は保守層に財界人が多い。彼らは当然のように西や南に目を向けてる。個人的に思うのは、沖縄が特殊というより、東京中心の世界がクローズ気味かなと。沖縄にとって中国戦略は安全保障そのもの。ビジネスや交流も。昔からそう。
宋 文洲 @sohbunshu
EU全体が一路一帯に参加する意向。ドイツ経済相
Europe wants to deal with China as a group: German minister
https://www.reuters.com/article/us-china-silkroad-germany/europe-wants-to-sign-belt-and-road-mou-as-a-group-german-minister-idUSKCN1S20R3
習近平夫妻、一帯一路に出席の各国首脳を宴会に招く動画
https://twitter.com/sohbunshu/status/1122316632448094208
英国財務大臣ハモンド氏: 一帯一路が「詩史のように壮大」。 南シナ海問題では、「英国は立場を取らない」
Hammond courts China economic ties on Beijing trip
http://www.ftchinese.com/story/001082531/en?ccode=LanguageSwitch
///////
翁長タケハル @onagatakeharu
先日とある有名大企業の社長さんと飲む機会があった。彼はバリバリの自民党だが、ヤフコメなどに散見される沖縄の基地問題について気になり数年前から年に3、4回来県し自分の目で確認してるそうだ。今回もその流れで私がお呼ばれした。
初めて沖縄に来て、辺野古へ赴いた際には、本土からの応援もあるが沖縄県民が主体となって反対運動をしていること、また少なくともお金が支払われてるなんてことはあり得ない事を確認したとのことだった。 彼はその足でひめゆりの塔にも行きその場でこれまで沖縄戦について何も学ばなかった事を恥じた
広島や長崎については授業でしっかり学んできたし、何よりまさか原爆を投下されるなんて誰も考えていなかった事だろうと。 しかし、沖縄戦については沖縄で食い止めると決めた瞬間にあの大惨事は日本国として当たり前の様に想定してたはずだと。
なのに、戦中戦後に沖縄で何があったのかを日本では全く教えていない。 そこに強い違和感を感じているようだった。 戦中戦後、戦争そして基地を含めてこれだけ沖縄に負担をかけておいて、本当にこれでいいのかと日々自問自答されているようだ。
組織の中で生きるかれが軽々に声を上げることはできないだろうが、沖縄に心を寄せるとは、そう言うことじゃないのかと感じた。 戦略的に海兵隊が沖縄に必要なのか否か真剣に全国で議論して欲しい。
///////
murata koji @murataquang
呉屋さんの挨拶、オール沖縄会議の共同代表を辞任する旨を翁長さんに伝えた時のことに触れていた。帰り際、翁長さんは肩を落としていた、と。自分に都合の悪いことも率直に話すところが、若い人たちから信頼を得られる要因なんだろう。この間の選挙でも反省点は数多くある、とも。本当にその通りです。
///////
写真は3枚アップされいるんですが
2枚のみアップさせていただきます。
アジア共同行動(AWC)首都圏 @awc_metro
「沖縄の元海兵隊による性暴力から3年 基地軍隊はいらない!4.29集会」には沖縄から高里鈴代さんが参加。3年前の事件を最後にしようという願いを踏みにじり、今月13日には海軍兵士による女性殺害事件が発生。沖縄の女性を取り巻く現実は何一つ変わっていない。基地も軍隊もいらない!
///////

「子どもの安全守れない」学童保育の職員基準緩和にNO! 沖縄で署名活動
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-911008.html
「・・・政府は人手不足などから基準緩和を求める地方自治体の声に応じ、2020年度からこれらを拘束力のない「参考基準」に改めるが、学童保育関係者は反発している。県協議会の島袋祐樹事務局長は「なり手不足は処遇の改善などで対応すべきだ。基準を緩和すれば子どもたちの安全は守れない」と訴えた。全国の協議会が連携して活動をしており、集めた署名は国会に提出する。」
「広報うらそえ」10言語対応に 防災、生活情報でも活用 沖縄県内初 5月号から電子配信
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-911010.html
社会問題は「自分ごと」沖縄でフェミニズムを考える「おきふぇみ」が結成1年
暴力のない、平和で平等な社会へ自由に熱く
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-911027.html
///////
とおる ڢ ᎪᏦᎪᏃᏌᏟᎻᎥ @toru_akazuchi
そーいや昨日マンガ倉庫でデニー知事を見た。 挨拶しようと思ったけど、めっちゃギター弾いてたから素通りした笑
rainforest🐣 @foresetmagic
しかしうちの知事、コンビニとかネクタイ屋さん(?)とか、マンガ倉庫とかでの目撃証言が面白いな。🎸弾いてた話とかめっちゃいい。
///////
可愛い。
///////
那覇泉崎のちんまーやー @chinmaayaa
子どもと貝の調査しにいったら、おっきなタコを発見した!最初は隠れてたんだけど、こちらが何もしないで観察してるとわかったのか、しばらくしたら近づいてきて、膜をひろげて岩を抱きかかえて真っ青に変化したり、岩みたいに擬態したり、優雅に泳いだりして楽しませてくれた。自然って面白い!大切!
///////
賀数仁然 @hitosak
朱元璋(洪武帝)は優秀な臣下を粛清していたが、琉球や周辺諸国とは友好関係を築こうとする。何か背負っている闇を感じる。貧しい農民から皇帝になっても悲しい過去が猜疑心を煽ったのか。犠牲者の数七万人。
- 関連記事
-
- カミナリと大雨の幕開け
- 沖縄振興予算の誤解の原因は名称
- 沖縄は国に貢献どころか、内地の企業にも大貢献してる
- 「屈辱の日」
- 辺野古弾薬庫の建て替え工事が進む
| 沖縄 | 22:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑