PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュースいろいろ



とっくに散ってしまった沖縄の桜(カンヒザクラ)
内地とは種類が違い、色も桃色、そして下を向いて咲くの。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/04/62/b0086362_16313650.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

この写真は2月はじめに桜の写真をアップしたときのもの。
沖縄では一年中花が咲いているけれど、最近はピンク色の花が多い。
そんな中、ブラジルから入ってきたらしい大きな異国の黄色の花が木に真っ盛り。


・・・・・


前に何度か
欲望としての整形手術は背後に陰謀がみえると書いたけれど
一昨日こんなニュースをみつけた。

『「美しく死にたい」脳腫瘍の英女性、整形手術でデミ・ムーアを目指す』
http://netallica.yahoo.co.jp/news/68233

『女性の写真入り記事』
http://www.mirror.co.uk/news/top-stories/2009/02/21/dying-woman-spends-40-000-on-plastic-surgery-to-look-like-demi-moore-115875-21141814/

写真をみると充分な容姿なのにどうして整形を希望するのか理解できないな。
この女性が理想とするデミ・ムーアは大金を投じ多くの整形を受けている女優。
奇妙な現象。
こういった記事をまた大きく取り上げることに企みを感じる。

そしてこんな記事も。

『予想以上の落ち込み見せる英国経済、でも美容整形業界は不況知らず』
http://www.web-tab.jp/article/5969/

やっぱりね!という感じ。
整形を希望する人たちって踊らされていることに気づかないのかな。



http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/04/62/b0086362_16323025.jpg',400,352,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

月の地図の秘密の歴史 (1609~1613年)
ガリレオより先に(1609年7月26日)月の地図を描いていた
英国の教授・研究者T・ハリオットがいた。(英語)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/7827732.stm

このT・ハリオットが描いた地図、好きだな。
なぜガリレオになったのか…
ガリレオを世に出したいと願う勢力が強かったんだろうね。
ガリレオといえばイタリア、イタリアといえばローマ、ローマといえばバチカン。
この線かな。
こういうことってあちこちで多いけどね。



http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/04/62/b0086362_1723340.jpg',400,201,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

非常に珍しい、二、三秒ごとに噴火するゾンビ星

2日、米北東部 大雪と寒波で送電線の切断による停電、
交通まひや学校の休校などが相次ぎ、少なくとも5人が死亡。

ハワイ 非常に珍しい過去5日間の強風、突風
関連記事

| 未分類 | 16:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/1967-066ee169

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT