吉本興業の「教育事業」に税金100億円が投入される!
「吉本の闇が次々と暴かれた会見」の続きです。
時間ギリギリだけど、これを選挙に活かしましょう。
今回の件も結局、この国に染み付いた権力構造なんですよ。
今の政権は最悪で、私はよく暴力団みたいだと表現してますよね。
メディアが官邸に忖度して自由に報道できないように
吉本にもテレビ局が忖度して自由に放映できない。
ジャニーズ事務所も然り。
部下や社員を脅して口を封じる、隠蔽する。
罪を部下や社員に被せる。
部下を左遷したり、自殺に追い込んだりする。
仕事を受けられないようにして干す。
あっちもこっちも同じ構造。
以前の記事でもちらっと書きましたが、
吉本と官邸の親密さをちらっと書きましたが、
すごいことが判明。
吉本興業が行う「教育事業」に政府が出資する
クールジャパン機構から100億円が出資されるそうです。
それ以前にこんな会社がどんな教育事業をすると言うのか。
とんでもないことが進められている。
両者の間に何が起きたのか。
もう一度書きますよ。
こんな暴力団みたいな吉本を
沖縄は迎え入れてはいけない。
とんでもないことになる。

会見前のツイート。
島田雅彦 @SdaMhiko
選挙前に安倍と吉本興業が不自然に親密にしていた、闇営業問題で芸人が処分された。選挙協力まがいの方がよほど闇営業だと思ったが、その見返りが芸人の処分というのは腑に落ちず、これもトカゲの尻尾切りで、裏にもっと深い闇があるのではないかといつもバーにいるにわか探偵は思うのだった。
布施祐仁 @yujinfuse
吉本興業が行うこの「教育事業」には、政府が出資するクールジャパン機構から100億円が出資されるようですね。
///////
磯田勉 @isopie_
記者「この記者会見中に田村亮さんの契約解除が発表されたようなんですけど……」
すげぇな、吉本。
吉本・官邸・大阪市・維新…
Aquarium🐟🐡🐠 @aquarium4762
えらいことが明らかになった。こんな会社と「包括連携協定」なるものを結んでいるのが大阪市。「吉本興業の「笑い」を通じた地域の活性化や、「わかりやすく伝える力」による市民サービスの向上など、大阪の市域の「元気」をめざした連携の取組を推進」だとよ。悪い冗談だわ。
vo@M.A.N.VS.M.A.N @akashicrecs
その吉本と癒着して大阪で好き放題やってるのが維新。
布施祐仁 @yujinfuse
宮迫博之と田村亮の謝罪会見。闇営業でギャラを受け取っていたことについて真実を明らかにして謝罪したいと吉本興業に申し出たら、岡本社長らに「今さらひっくり返せない。黙っていろ。言ったら連帯責任で全員クビにする」と隠蔽を指示されたと告白。既視感がすごい。まるで、どこかの政府と一緒だな。
防衛省の日報問題の時も、陸自が「廃棄済」と偽って開示しなかった日報の存在を明らかにしようとしたら、防衛省の幹部たちが「今さらあったとは言えない」と言って隠蔽を指示して他の部署からたまたま出てきたことにした。内部告発がなければ、隠蔽は闇に葬られ、稲田大臣が辞めることもなかった。
日本の大組織には隠蔽体質という前時代的な体質が染み付いているような気がする。場当たり的な隠蔽は組織にとってマイナスにしかならない。隠蔽体質を払拭しない限り、この国に明るい未来はやってこない。まずは政府から変えていこう。隠蔽体質からの決別ーこれも明日の選挙の重要な争点だと思う。
日本の大組織には隠蔽体質という前時代的な体質が染み付いているような気がする。場当たり的な隠蔽は組織にとってマイナスにしかならない。隠蔽体質を払拭しない限り、この国に明るい未来はやってこない。まずは政府から変えていこう。隠蔽体質からの決別ーこれも明日の選挙の重要な争点だと思う。
もちろん結果的に反社会的勢力からギャラを受け取っていた事実を嘘をついて隠したことは許されないけれど、謝罪会見する宮迫さんと田村さんの姿勢からは自分の弱さも含めて反省し責任をとろうとする真摯さが伝わってきた。ここで吉本興業が真摯な対応をとれなかったら、この会社に未来はないだろう。
テレビがきちんと伝えているか、
テレビを見ないので様子がわからないのでTwitterで探すしかない。
佐野亨 Toru Sano @torusano1124
宮迫博之さんと田村亮さんの会見。吉本興業の隠蔽脅迫行為について証言がなされたにもかかわらず、TVで見知ったレポーターたちはその点を追及することなく、「個人の責任」についてのみ質問を繰り返している。しがらみのないジャーナリストに立ってほしい。
ようやく吉本興業の話に戻った。そして、田村亮さんが吉本興業とTV局の癒着に言及。この点を徹底的に深めてほしい。
田村亮さんの腹のくくり方、すごい。
紙媒体の記者はそれでも多少は踏み込んでいるが、TVレポーターの質問はこのかんワイドショーでさんざん取り上げられた闇営業をめぐる認識と仲間に対する思い云々といった浪花節に終始。いまそこで明らかにされている事実をつかまえることもできず、いったいなにを「レポート」するというのだろう。
この問題より選挙のほうが大切だと思われる方もいらっしゃるでしょうが、選挙にも関係ないことはないんです、これが。
https://twitter.com/torusano1124/status/1152347383851704321
会見の動画にリアルタイムで寄せられたコメントをあらためて確認すると、「会社のせいにしている」「論点ずらしだ」などというコメントも散見される。この件のもうひとつの問題は、少なからぬオーディエンスもまた日頃ばかにしているはずのメディア報道に踊らされ、付和雷同してしまったことである。
タレント本人にももちろん責任はあった。しかし、そこに拘泥して一律的なバッシングの波に乗っかると、その外側にあるより大きな問題を取り逃すことになりかねない。
ここに至ってこの件は、労働の問題、「内輪の論理」をめぐる問題、権力構造の問題、メディアの問題と現在のさまざまな問題のショーケースのごとき様相を呈している。
https://twitter.com/yagi_ken/status/1152525720146464768
町山智浩 @TomoMachi
せっかく自爆覚悟で吉本の隠蔽脅迫を暴露したのに、それを拾わないレポーターや記者たち。明らかに吉本に忖度。恥を知れとはまさにこのこと。
忘れてた。告発した個人を潰すといえば、幻冬舎の見城徹社長が「日本国紀」を批判した作家の実売部数を暴露して営業妨害した事件もあった。山口、見城、秋元、吉本、みんな安倍総理の仲間じゃん。権力と一体化した傲慢さだな。
津田大介 @tsuda
田村亮から今出た吉本側の「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主だから大丈夫や」という発言、今日最大の爆弾だと思う。ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったいに地上波テレビは報じられないぞこれ。
テレビ局ワイドショーレポーターの質問がなぜ彼ら個人の責任を問うものしかないのか、その事実が両者の癒着をわかりやすく裏付けちゃっているよね……。</p>
「失敗よりも成功体験の方がはるかに多い」に納得。
布施祐仁 @yujinfuse
組織が隠蔽体質を払拭できないのは、失敗よりも成功体験の方がはるかに多いからではないか。吉本にも隠蔽に成功し闇に葬られた不祥事が山のようにあったのではないか。これは政府も同じ。だから隠蔽が表面化した時には大きな代償を払わせなければならない。明日の選挙には、そういう意義もあると思う。
津田大介 @tsuda
SMAP解散騒動のときにはあんなにジャニーズ事務所に飼い慣らされてたスポーツ新聞が、今回の記者会見では反社と関わりがあるイベントに吉本がスポンサードしてた疑惑の話→https://hochi.news/articles/20190720-OHT1T50170.html …
やテレビ局と吉本の不適切な関係を示唆した発言
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/07/20/0012532389.shtml …
を記事にしてるな。
ナナシ @FXmq7mxxpzz
CSのTBSニュースで宮迫の謝罪会見の中継やってるが、
吉本の社長が圧力をかけてきたって話が出てきた途端、
天気予報に切り替わる
↓
CM
↓
中継ではなく録画を流す←イマココ
TBSも天下の吉本さんを敵に回すのは怖いらしい。
#宮迫博之
#tbs
津田大介 @tsuda
公取からの注意のジャニーズ。所属芸人を脅すことで情報を隠蔽しようとした(と告発された)吉本。2019年はいろいろ節目の年になりそうだけど、「コンプライアンス」を重視してきた(はずの)地上波テレビ局はどうするんだろうね今後。
何も変わらないに一票。
町山智浩 @TomoMachi
ベルリンの壁は最初、一人一人がそれを越えようとし、多くが殺された。誰もが自分が生きている間に壁はなくならないのだと思っていた。しかし、ある日、市民が一斉に壁に押し寄せて壁を壊した。軍隊は何もできなかった。全部殺すことなど不可能だから。みんなでいっきにやれば古いものは壊せるんだ。
<追記>
陣内智則 @jinnai_tomonori
謝罪会見
色んな感情で全て観ました。
二人の偽りのない会見だと思う。
亮のファミリー発言が全て。
お偉いさん
生放送で記者会見をして下さい
お二人の為に、僕たち吉本芸人の為に、詐欺被害に遭われた方々の為に。
僕たちは笑いが大好きで大好きで
お笑いの日本一だと信じた吉本興業に入ったんです。
- 関連記事
-
- 吉本興業って一体何ですか?
- 投票率を下げるために報道番組の選挙関係の放送時間が縮小される。
- 吉本興業の「教育事業」に税金100億円が投入される!
- 吉本の闇が次々と暴かれた会見
- 教授=人格者ではない
| ニュース | 22:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑