PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

今日は対馬丸の慰霊祭


aaIMG_6175_2019082222282131f.jpg

フランス人の次の住まいの物件探しをしたら
面白い物件があっという間に見つかった。

多分これは好きだろうなと思ったら勘が当たって
今度スケジュールが合えば私も一緒に見に行くつもり。
誰のであれ、物件見るの大好きなんです。
那覇だとすぐ見に行けるけどやんばるだから遠い。

夢に出てくる私の家は毎回違う家。
それはきっと流浪の民の血が流れてるからに違いない。

///////

今日は対馬丸の慰霊祭です。75年目。

長崎へ向かう途中だった 
1484人が犠牲になった「対馬丸」、うち半数が子ども
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/460831

「アジア・太平洋戦争の最中の1944年8月22日、国の疎開命令で学童ら1788人が乗船した疎開船「対馬丸」が、米潜水艦ボーフィン号の魚雷攻撃で沈められた日から22日で75年を迎える。44年7月、サイパン島で日本軍が玉砕し米軍の沖縄上陸が必至と判断した政府は、沖縄本島などから本土へ8万人、台湾へ2万人を送る疎開命令を沖縄県へ伝えた。疎開は軍の食料を確保し、戦略の足手まといになる女性や子どもらを立ち退かせるのが目的だった。・・・」

犠牲者1484人の鎮魂祈る 対馬丸撃沈から75年で慰霊祭 
女優の吉永さんからメッセージ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-975860.html

///////

mathe‏ @pwBZexwiEXlbshF

「未来に残す 戦争の記憶」(yahoo Japan より) ①集団自殺は軍の指示であった。 ②6/23に牛島中将が自決した後も「沖縄の女子学生は、教師に引率されて糸満市の海の崖まで追い詰められていた」 1

mathe
https://twitter.com/pwBZexwiEXlbshF/status/1164159623969955840



///////

「かつての集落を取り戻し、子や孫に良い島としてつなぎたい」
竹富島wiAbnndN
沖縄の人気観光地が入島料300円 竹富島、全国初9月から 土地買い戻し資金に
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/460806

「沖縄県の竹富町(西大舛高旬町長)は来月1日から、地域自然資産法に基づき、竹富島を訪れる観光客らに任意で「入域(島)料」として1人当たり300円を徴収する。年間約50万人の観光客が訪れる島は豊かな景観が損なわれる危機に直面していることから、自然環境の保全活動や開発業者などに渡った土地の買い戻し資金に充てる。同町によると、同法に基づく「入域(島)料」の設定は全国の自治体で初めて。・・・ 西大舛町長は「島がますます発展しモデル地域となる島になってほしい」と期待した。上勢頭理事長は約40年前に入島料を断念した経緯を振り返り「島の長年の夢が実現できると大変喜んでいる」、内盛公民館長は「かつての集落を取り戻し、子や孫に良い島としてつなぎたい」と話した。県内では伊是名と伊平屋、渡嘉敷、座間味の4村が島に渡る際の「入島税」として法定外目的税を導入している。」

///////

翁長前知事を偲ぶ会。

仁尾淳史(note始めました) @atsushi_mic

立ち見も出るぐらいお客さんが来てる。

aaECj7gZeUcAEAQzn.jpg



///////

OHアラート分析用アカウント @Oh_Alert2

【銃口をこちらに向けないで】
沖縄で毎日のように私たちの頭上を飛んでるヘリの動画/画像から抜粋。外に向けられた機銃?等の銃口が私達の方を向いてること、わかってもらえるかな。これって普通のことなの?すごい嫌な気分だし、とりあえずやめてほしいんですけど。これがホントに「良き隣人」?

aaECBMtA1U4AIJvOd.jpg
aaECBMs3jU8AAjQde.jpg
aaECBMsh8VUAAYOdu.jpg
aaECBMsrnUcAAL4Fz.jpg

元ツイートはこちら。高江にも普天間基地周辺にも人間が住んでますんで。
https://twitter.com/OkinawaGinowan/status/1161552718462246912?s=19
https://twitter.com/beigunkiwatch/status/1157022094669991936?s=19
https://twitter.com/beigunkiwatch/status/1140432121439244288?s=19



///////

「娘はレイプされ殺されると思って逃げた」 
再発防止強く求める父親 米軍対応に「不誠実」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-975656.html

「昨年9月、沖縄県読谷村で発生した米陸軍兵による住居侵入事件で、酒に酔った米兵が侵入した時、家には高校に通う長女と乳児の次女しかいなかった。2人の父親である男性によると、事件後、長女は学校に登校できなくなるなど精神的に不安定な時期を過ごしたという。現在は平穏な日常を取り戻しているというが、男性は「娘はレイプされて殺されるととっさに思ったからこそ逃げた。ここで生きていく手段として、そう考えることが当たり前のように身に付いていることがおかしいし、悔しい」と話し、再発防止策を講じるよう米軍に求めた。・・・」

///////

私は沖縄の木が好きです。

賀数仁然 @hitosak

玉陵の東番所の木陰。すき。

aaECjcb7yUIAAEurF.jpg



///////

映画のシーンかと思ったら。。。

ホリーニョ‏ @horinyo

1951〜52年の沖縄。帽子をかぶった男性。白黒写真を、人工知能+手動補正でカラー化しました。

aaECcbfYSVUAEIQEc.jpg



///////

良い佇まい。素敵。

ホリーニョ‏ @horinyo

1951〜52年の沖縄。靴屋さん。 白黒写真を、人工知能+手動補正でカラー化しました。 撮影者メモによると、こちらは当時の典型的な靴屋で、写真の右側に積み重ねられた木材のブロックを使って下駄を作っていたとのこと。

aaEChlHr7UIAAFEMi.jpg



///////

ゆる琉球史マンガbot@単行本発売中‏ @mangaryukyu

100年前沖縄の庶民の新聞投書を収録した『新聞投稿に見る百年前の沖縄』(原書房)、好評発売中です!恋愛や友情、不満や悲哀、クレームや身の上相談など内容は実に多様、自由奔放で、まるで現代のネット掲示板やSNSそのもの。当時の人々の声と世相が浮かび上がります。http://goo.gl/D14zNv

100年前沖縄の庶民のECkNu3NUYAAwCex



///////

ψ(⃔ MiL )⃕↝ @mil_okinawa

名護での打ち合わせ終わり。帰る前にこの時間に名護市街歩く事滅多にないので飲み屋エリアとか少し歩いたら時間の流れが石垣を思い出すほどゆったりと感じた。古い建物の感じも好きだなぁ。

aaECeahAsUcAEL6Ww.jpg





関連記事

| 沖縄 | 23:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT