気候変動の大嘘、北極圏は分厚い氷に覆われ、南極は氷の面積が増えている
先日も書いたように、アマゾンの火災も
有名人を使ってこの嘘に利用されています。
気候変動のドキュメンタリー映画制作のために
北極の氷が溶けるシーンを撮影しようと
北極海に入ったスウェーデンの船が
分厚い氷で動けなくなったというなんとも皮肉なお話です。
Thick Arctic Ice stops yet another Ship of Climate Change Documentary Filmmakers
https://electroverse.net/thick-arctic-ice-halts-yet-another-ship-of-climate-change-documentary-filmmakers/
MS MALMOは、9月3日にノルウェーと北極の間にある
スバールバル諸島のロングイェールビーン沖で、
とてつもなく厚い氷に遭遇し、停止した。

1943年に建造され、2014年に改装されたスウェーデンの船は、
気候変動ドキュメンタリー映画製作者のチームを最前線に案内
するという崇高な使命を持つ「北極ツアー」に参加していました。
チームの意図は世界のメディアによって報告されている
壊滅的な氷の融解の一部を捕捉することだったが、
国連とIPCCが何十年もの間、強く主張してきた
氷の融解はまだ現れないようです。

2019年の北極圏の夏の融解シーズンは特別なことは何もありません。
実際、過去5年以上にわたって報告すべきことは何もありませんでした。
データは嘘をつきません。

北極海全体の氷の被覆率はこの時期の1979年以降よりわずかに
低いにもかかわらず、8月第1週の海氷もバレンツ海のスバールバル
諸島周辺で平均を上回り、過去数年よりも高かった。
Not predicted: more sea ice than average in southern-most Arctic first week of August
https://polarbearscience.com/2019/08/09/not-predicted-more-sea-ice-than-average-in-southern-most-arctic-first-week-of-august/
気候科学者は驚いた。
13年間北極圏の氷の損失はない。
6月上旬の北極圏の氷の多さに。
Climate Scientists Astounded…No Arctic Ice Loss In 13 Years… Early June Arctic Ice Growing!
https://notrickszone.com/2019/06/04/climate-scientists-astounded-no-arctic-ice-loss-in-13-years-early-june-arctic-ice-growing/
南極観測所の11か所で、過去数十年間に温暖化はゼロ。
分析では温暖化ではなく逆に冷却が示されている。
南極の海氷の面積は過去40年間で上昇傾向にある。
11 of 11 coastal Antarctic stations show ZERO warming over past decades… But instead Antarctic COOLING
https://strangesounds.org/2019/06/antarctica-cooling-trends-no-global-warming-maps.html
///////
9月の雪
早い冬が北イタリアに到来(9月8日北イタリアLivigno)

カナダ、ニューブランズウィック州とラブラドール州の一部に雪

米モンタナ州、ビッグスカイリゾートに早い雪
ワイオミング州グランド・ティトン
ノルウェーのJuvassスキー・リゾートも雪
オーストリアのアルプスにも早い雪
- 関連記事
-
- 子供や学生を使った脱二酸化炭素運動「#ClimateStrike」
- NASAは気候変動の原因が地球の太陽軌道の変化だということを認めている。
- 気候変動の大嘘、北極圏は分厚い氷に覆われ、南極は氷の面積が増えている
- アマゾンの火災が良い例で、世界が操作されて行く様子を見ることができる
- 米国の大型農業生産法人が氷河期に備えて準備を始めている
| 世界の気象ニュース | 14:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑