太陽風のおかげで地球は守られていると前からわかっていたのに
なぜ今頃になってニュースになってるの?
しかも6800人もの人がリツイートしてる。
気になる宇宙 |「やべー」宇宙の話11月30日発売開始 @Kininaruutyu
【何だと】有害と思われていた太陽風、宇宙線から太陽系を守るバリアだったことが判明‼︎
https://nazology.net/archives/48300
地球から遥か彼方にある星間空間を飛行するボイジャー2号のデータを分析。その結果、有害なだけの存在と思われていた太陽風が、宇宙線の侵入を70%以上カットしていたことが判明した。
わたしは10年前にブログで記事にしていますよ。
2008.10.31 地球の生命を守る太陽
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-1216.html
太陽風について
太陽風とはプラズマのことです。
コロナホールや太陽フレアから発生します。
太陽風が発生すると地球ではオーロラが出現します。
地球の磁場にも影響を与えます。
しかし地球の生命を守ってくれる大切な壁。
少し前のブログにも書いたように今この太陽風が弱くなっています。
そして一昨日の「太陽の保護『泡』が縮んでいる」でもあったように
保護シールドが過去10年で25%弱まり、驚いたHASAが調査するといっています。
壁が弱くなると銀河からの強力な宇宙線が流入しやすくなって
DNAなど生命に損傷を与えたりして危険になります。
42.もし太陽風がなかったら?(名古屋大学太陽地球環境研究所)
http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/naze/sun/sun42.html
「30で銀河宇宙線について説明しましたね。銀河宇宙線は生命にとって有害で、生物がたくさん浴びると、癌や遺伝子の異常、死に至る危険さえあります。太陽風は、この銀河宇宙線が地球にたくさん降り注ぐのを防ぐ、バリアの役目を果たしているのです。ここで重要なのが、太陽風が持つ磁気の力、つまり磁場です。磁場は、電気を帯びた粒子の進行方向を曲げる作用があります。銀河宇宙線の大半は電気を帯びているため、太陽風の中に入ろうとすると磁場の力が働き、うまく進入することができません。太陽風の他に、地球の磁場や大気も、銀河宇宙線を防ぐバリアの役目を果たします。・・・」
- 関連記事
-
- 土星の衛星「イアペトゥス」は人工物か
- 銀河系の衝突が太陽系の形成を引き起こした可能性
- 太陽風のおかげで地球は守られていると前からわかっていたのに
- 太陽が活発になりつつあるの?(追記あり)
- 太陽のニュースを中心に
| 宇宙/太陽 | 21:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑