PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

また気になる不審火


「気になる火事、四つ」でも書いたように
また気になる不審火。意味深な火事。
今度は旧吉田茂邸。
私がこうやって記事に取り上げたことを覚えていてくださいね。

旧吉田茂邸が全焼 不審火の可能性 神奈川大磯町
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/234163/

不審火? 相次ぐ歴史的建造物の焼失
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090322-00000509-san-soci

神奈川県内だけでも、
昨年5月12日、藤沢市の洋館「旧モーガン邸」
3月15日の横浜市戸塚区の「旧住友家俣野別邸」
そして今日、22日の「旧吉田茂邸」
全部放火らしい。

3月12日には「石上神宮出雲建雄神社拝殿」も放火。

2月14日には「トトロの家」も全焼、これも不審火の疑い
17日に世田谷の明治の古民家が全焼、これも不審火の疑い

今年は不審火が多いような気がするけれど
不審火自体を気にしているのではなく
火事にあった建物、場所、歴史の意味することを気にしています。
そして不審火。
偶然としても、一連の火事はつながっていると思う。


追伸
去年10月29日に福島県会津美里町宮林の「伊佐須美神社」が不審火。
「伊佐須美神社」検索するとかなり古い神社で、約1400年の歴史があるそう。
*主祭神 伊弉諾尊、伊弉冉尊、大毘古命、建沼河別命
創建 伝紀元前88年(崇神天皇10年)

関連記事

| 未分類 | 13:29 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは。さすがまゆみさん、私も注目しています。どちらかといえば支配者系の記念館が燃えていますね。裏側との確執争いが行われているのかも・・・。被害者が出ないような建物を選んでいるから、比較的良心的な事件ですね。

| Siba | 2009/03/22 13:45 | URL | ≫ EDIT

これらの放火にある悪意、不充分な認識からくる悪意、その悪意こそは闇、そんなことを感じさせられる事件です。

混濁の世を見抜く大きな視点、覚醒というものが試されているかのようです。
情報から私たちが何を得るのか、何から始めるのか、情報を光とすることが出来ているのか、憎悪しか生み出せない情報では駄目なのだ、さまざまなことを思います。

| 龍 | 2009/03/22 13:48 | URL | ≫ EDIT

このニュースを見たとき、『タイム(トラベラー)スナイパー』という単語が頭に浮かびました。

| 石玉 | 2009/03/22 14:02 | URL | ≫ EDIT

Sibaちゃん、龍さん、石玉さん、こんにちは。

自然発火なら、なるほどとうなづけるものはありますが、放火は駄目です。気象操作や人工地震などと似ていますね。人工的に細工をし、わざとアセンションを起こそうとする計画と同じです。

私もこうやって記事にもしたことだし、この一連の放火を自分の都合の良いように、人々を操作するために使う人が出てくると思いますよ。旧体制、旧支配勢力、あるいは古い神々は滅びつつあるとか、言って。そんな気がしませんか。

| mayufuru | 2009/03/22 18:17 | URL | ≫ EDIT

今日は祝詞はしたのかな? 北部で大雨だったよw
貯水率も60%行くでしょう。ヨカタ

“火”はサイン。読み取れ。 女のエレメントを過剰に使うとだめよ。
黒と赤ではコゲますよ。 青が上、赤は下にね。

| 末裔 | 2009/03/22 22:45 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん、私も朝旧吉田邸全焼のニュース見て驚いていた所でした。
shibaさんが書かれているように支配者側の物が燃えてますよね。旧吉田邸と聞いてまずは麻生さんの事が気になりました(その次は白洲次郎かな)。
>旧体制、旧支配勢力、あるいは古い神々は滅びつつあるとか、言って。そんな気がしませんか。
します~! 気をつけていきますね。

末裔さん(初めまして!)のコメントを拝見して、
>黒と赤ではコゲますよ。 青が上、赤は下にね。

青が上、赤は下って面白いですね。オーラソーマのボトル↓を思い出しました(配色だけでなく、何が上で何が下かも重要視されています)。
ttp://www.aura-soma.co.jp/products/equi/B030.html
すみません、全然関係ないかもしれませんが、つい連想で^^;

| 月のひつじ | 2009/03/23 00:45 | URL | ≫ EDIT

月のひつじさんレスありがとう。
「時代にも色がある」って知ってます?
現在は黄緑と緑の間です。ちょっと前に一瞬黄金がありました。

| 末裔 | 2009/03/23 01:35 | URL | ≫ EDIT

火事が多いなと思っていたら東京マラソンのイメージマークのようなものも『火』という漢字に似てますね。

| 圭 | 2009/03/23 09:35 | URL | ≫ EDIT

末裔さん

雨降らし祝詞するとどうも内地が荒れるので祝詞なしでやってます。しばらくこのやり方でやっていきます。北部にダムがあるので北部に降るようにやっていますが、上手くいけばいいですが、時間かかるようだったら、また祝詞使います。結構雨が降ってもなかなか貯水量は増えないですね。使う量が多いからでしょう。しばらく毎日のように降るか豪雨かにならないと60%までいかないかも知れません。いま見たら、54、8%ですね。那覇も夕方少し降りました。

>黒と赤ではコゲますよ。 青が上、赤は下にね。

私には意味がわかりません。

時代に色があるのは分かります。夢の体験ですが、縄文時代と思える頃は光が今より黄色でした。そして87年6月9日の朝にみた未来の夢では、全体にピンクがかった光でとてもきれいでした。あとで夢日記載せますね。

| mayufuru | 2009/03/23 10:40 | URL | ≫ EDIT


月のひつじさん

サイトみました。この同じ配色で「地上に天国をもたらす」とありました。昨日記事に書いた”執着”の言葉もありますね。(笑)オーラソーマのことも何も知らないけれど色みてるだけでも楽しいですね。「地上に天国をもたらす」、地上は人によっては場所によっては昔も今も楽園でしょうね。

>(その次は白洲次郎かな)。

白洲さんにはちょっと縁があるので気になるところです。

| mayufuru | 2009/03/23 10:44 | URL | ≫ EDIT

圭さん、そうなんですか、それは知りませんでした。
今朝は成田空港で貨物機が炎上ですね。

| mayufuru | 2009/03/23 10:45 | URL | ≫ EDIT

イザナミ尊のミホトが焼かれる予兆だとしたのなら、それを気付かせる。
色の真実、音の真実、言葉の真実を、悟られぬように正すだけ。
焼かれる事は自分は望まない。 望まないのなら違う道へ誘導するだけ

| 末裔 | 2009/03/23 12:42 | URL | ≫ EDIT

末裔さんに何と返事を書けばいいかいつも悩みます。まずコメントの全体の意味がわからないので、今回は一つずつあげていきますね。

>イザナミ尊のミホトが焼かれる予兆だとしたのなら、それを気付かせる。

何故一連の火事が神話とつながるのですか?
イザナミのミホトが焼かれる予兆とは何ですか?
どうしてそれを気づかせないといけないのですか?

そしてまず、イザナギ、イザナミの神話自体よく理解していないので何とも言えませんが、この神話の本当の物語は別にあるような気がします。何となくですが。

遅い時間なので、このあとの返事は明日になるかも知れません。

| mayufuru | 2009/03/23 22:30 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん、末裔さんこんばんわ。
末裔さんがおっしゃっている事を単純に考えれば、火山噴火かも?
カグツチを生んで亡くなった、母神(イザナミ)を、闇に沈めちまったような話ですよね。

カグツチを段々に切った時に生まれたのがフツヌシの親神だったような?
(石上)イソカミも伊佐須美神社(ナギ・ナミ神)も海っぽい響きですし、
大磯やら横浜やら藤沢って湘南の海辺って感じがします。
てことは、御殿場の岸邸は無事ってことでしょうか。
もっとも富士山の至近ですが。(笑)



| ume | 2009/03/23 23:37 | URL | ≫ EDIT

まだパソコン開いていました。

やじ馬さん、改名おめでとうございます。umeちゃんっていう家具作家の知り合いが居ましたよ。男性でほんわかした人でした。前に改名薦めましたよね。今度は可愛くていいですね。

通約ありがとうございます。
火山噴火ですか。
末裔さん、合ってますか?

そういえば記事にある福島県会津美里町宮林の「伊佐須美神社」の不審火。これもイザナギ、イザナミですね。
富士山はこの20年近く私とは縁がある場所です。

イザナギ、イザナミ、カグツチ、不思議なヒビキですね。カグツチって陰口みたいですね。この三者の名前、考えてみようかな。

| mayufuru | 2009/03/23 23:49 | URL | ≫ EDIT

あー・・・いっぱい書いたのに別のサイト紹介しようとしたら書いたもの
全部消えた・・。 こういう時は「書くな」ということだろう。

音にも色にも言葉にも「火」をイメージさせるものがあります。
それは精神の奥深くに働きかけるものです。

それは流行歌に隠されていたり、ファッションに隠されていたり、会話に
隠されていたりします。






| 末裔 | 2009/03/24 00:24 | URL | ≫ EDIT

ナギ・凪=男神、ナミ・波=女神。 米国で台風は「女性名」。

女神は火を産み、自身が焼かれた
 渦は生命、産むのは女性
点を与えた男性は
後は知らぬ存ぜぬか
はぐくむ社会もまた同じ
渦が大きく成り過ぎて
果たして誰が止めようか

| 末裔 | 2009/03/24 00:51 | URL | ≫ EDIT

末裔さん、今日のコメントは伝わってきます。ありがとうございます。


>こういう時は「書くな」ということだろう。

私もそう受け取ることが多いです。


>音にも色にも言葉にも「火」をイメージさせるものがあります。それは精神の奥深くに働きかけるものです。

精神に働きかける火のイメージは音であれ、色であれ、言葉であれ、通常とは違うもののような気がします。

>渦が大きく成り過ぎて
果たして誰が止めようか

考えてみます。

| mayufuru | 2009/03/24 14:21 | URL | ≫ EDIT

>精神に働きかける火のイメージは音であれ、色であれ、言葉であれ、通常とは違うもののような気がします。

良く判りますね。そうです。通常とは違います。
ズバリ言いましょう。 色で言えば、私が「火」をイメージするのは
「水色」です。 言葉で言えば「涙」でしょうか。色々あります。
精神はネガです。現実はポジです。 逆に作用します。
これが判れば危険を回避できます。

| 末裔 | 2009/03/24 15:43 | URL | ≫ EDIT

末裔さん

あっ、突然、ヒットしました。
水色と涙、私の中にあるものとほとんど近いです。涙に関してはすでに詩にしてあります。水色は極秘です。

>精神はネガです。現実はポジです。 逆に作用します。

これわかります。あ、そうかって感じです。

>これが判れば危険を回避できます。

あ、そうか、逆に考えなかったからなんだ。独り言です。
極秘の色に関してはネットでは書けません。

今から出かけますのであとで書きますね。

| mayufuru | 2009/03/24 15:54 | URL | ≫ EDIT


>水色は極秘です。

私の中の水色という意味ですよ。

| mayufuru | 2009/03/24 20:35 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/2030-e421baae

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT