PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

発振の可能性ありそう


29日午後3時ごろ茨城県五霞町川妻の利根川河川敷に超軽量動力機が墜落

「J-PARC」がある茨城での気になる事故、発振の可能性ありそう。
じゃ、関東?
昨日の変なめまいっぽいのもあるしね。
昨夜22時53分ごろの安芸灘から発振がゼロだ。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/29/62/b0086362_20423340.jpg',320,214,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/29/62/b0086362_20424267.jpg',320,201,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
アラスカ Redoubt火山、新たに爆発
竜巻のように回転する"volcanic mesocyclone." (火山性メソ低気圧?)と呼ぶ現象だとか。

ハワイ キラウエア火山も活発(ビデオ)
http://www.bigislandvideonews.com/volcano/2009/20090326volcanoeruption.htm

インドネシア(ジャバ)三つの火山が危険信号

モザンビーク 洪水で4000人がホームレス

ウィスコンシン州(キノーシャ) 
真夜中に貨物列車が轟音を立てて迫ってくるようなものすごい音の突風
ニューヨーク州 乾燥した天気で珍しい草の火事が増加


http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/29/62/b0086362_2043418.jpg',300,225,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
今度は成層圏の温暖化(SSW)が登場
宇宙線が地球にヒットする頻度は突然の成層圏の温暖化と密接に関連していると
http://www1.umn.edu/news/features/UR_CONTENT_097483.html

成層圏の温暖化こそHAARPで温めてるからでしょう。
アポロ時代に何度か行われた核実験の影響はどうなんだろうね。


ジンバブエ 
3月1日に約100キログラムの重さの岩が
雷のような音と共に「空」から落下、多くの村人が、神の恵みであると信じている
http://www.zimdiaspora.com/index.php?option=com_content&view=article&id=894:a-large-rock-mysteriously-falls-from-the-sky-in-zimbabwes-nkayi-village&catid=38:travel-tips&Itemid=274
関連記事

| 未分類 | 20:45 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

■世界各地で「アース・アワー」 著名建造物など消灯
(CNN) 気候変動への取り組み姿勢を表明するため、午後8時半から1時間一斉消灯する毎年恒例の「アース・アワー」が28日、世界83カ国で行われた。

米東海岸ではワシントン市内の連邦議会議事堂や、ニューヨーク市内のエンパイア・ステートビルおよびセントラルパークなどが、消灯で暗闇に包まれた。ロンドンの目印になっている国会議事堂の時計塔(ビッグ・ベン)も、照明が消された。

アース・アワー発祥の地であるオーストラリアのシドニー市内では、海岸沿いのオペラハウス消灯を大勢の見物人が見守った。アジアではフィリピン国内の650自治体が参加。中国では昨年の北京五輪会場となった国家体育場(鳥の巣)や国家水泳センター(ウォーターキューブ)のほか、20都市の明かりが消えた。

このほか、エジプトのピラミッド、バチカン、ナイアガラ滝、エッフェル塔、アテネのアクロポリス、ラスベガスのカジノ街といった著名建造物や観光地で消灯が行われた。

アース・アワーは今年で3回目で、世界自然保護基金(WWF)が支援している。WWF関係者はCNNに対し、今年の参加者は全世界で1億人との見通しを示した。

| mayufuru | 2009/03/29 21:43 | URL | ≫ EDIT

「満月の夕」

1.風が吹く港(んなとぅ)ぬはたから 焼き跡を包(ちち)むる海ぬ風(かじ)
 肝(ちむ)がなしく想(うむ)い笑とてぃ 冬ぬ風ぬ夜(ゆる)に
2.あぬ海ぬ底(すく)ぬ島から 幾千里(いくしんり)ぬ魂(まぶい)ぬ前(めー)に立ち 命(ぬち)ぬ唄 唄いながら 手(てぃ)あわせ天拝(ていんうが)む
3.物知(むぬし)らん童や 石なーぐ 月明(ちちあ)かりぬ下(しちゃ)ぬ すくい神 あとぅぬ事(くどぅ) 想い笑とてぃ うり見(ん)ちょうーてぃ肝やしむ
ヤサホーヤ 唄ぬ流行りてぃ   肝合わち朝までぃ毛遊(もーあし)び
ヤサホーヤ    三線鳴らち朝までぃ踊(うどぅ)い
   月明りぬ下(しちゃ)ぬ になし唄 満月の夕
4.星降(ふしふ)い満月ん笑てぃ 旅立ちゃる魂や海ぬ底(すく)
 物知(むぬし)らん童や 石なーぐ うり見(ん)ちょうーてぃ肝やしむ
ヤサホーヤ 唄ぬ流行りてぃ   肝合わち朝までぃ毛遊(もーあし)び
 ヤサホーヤ    三線鳴らち朝までぃ踊(うどぅ)い
   月明りぬ下(しちゃ)ぬ になし唄 満月の夕

http://www.youtube.com/watch?v=nrKaMAqz-PA&feature=related

| 末裔 | 2009/03/30 11:46 | URL | ≫ EDIT

末裔さん、ありがとうございます。
makaさんにまた意味を教えてもらいます。

私は風と縁があります。大切なときに風が吹くんですよ。
そして今日はじめて、本部の山奥でmakaさんが弾く三線をみて、私も少し触れてみました。

| mayufuru | 2009/03/31 19:18 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/2056-35953000

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT