PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

精妙なこの世界



ただいま戻りました。
makaさんと北部に出かけていました。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/31/62/b0086362_18392258.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

                   立ち寄ったカフェにあった植木鉢の植物



そんなに遠くない時期に、沖縄を離れる予感がします。

沖縄に滞在して約10年。
昨日と今日、こんなに美しい沖縄ははじめてでした。
夢以外で、沖縄をはじめて美しいと心から思いました。
ただただ感動するばかりでした。
自然の慈しみ、植物の愛情がそこにはありました。

沖縄のmakaさんでさえも
すごくきれい、これは私が知っている沖縄じゃない、
と幾度となく言い続けていました。

高原のように空気も風も清らかで、
光は別次元からのようで
まったく違う空間でした。

往きは青空なのにきれいな雨がたびたび降り
木や草花は言葉にならないほど輝いていました。
帰りはいまにも降りそうなどんよりした空、まったく光がないのに
木や草花は言葉にならないほど輝いていました。
家々も信じられないほどきれいでした。
はじめての体験です。
しいていうなら、94年の体外離脱のような体験
存在するすべての気持ちがわかる体験に近いです。
現実では今回がはじめてでした。


一番凄かったのが、車で移動していたときでした。
街中でも山の中で高速でも
どこを走っていようがまったく関係なく
それは、見事に別次元の、精妙な世界でした。

那覇に近づくといつもの風景でした。

もちろん、その精妙な移動中の写真は一枚も撮れていません。
撮れないでしょう。
撮る事すら、考えることができなかった。


すべての木々、草花、山々が、全身で、挨拶してくれました。
本当に存在するすべてが挨拶してくれていました。
もちろん生まれてはじめての体験です。

ものの見事な世界。
世界は計り知れないものを秘めている。


関連記事

| 未分類 | 18:40 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT


>すべての木々、草花、山々が、全身で、挨拶してくれました。

「すべての木や草花が、まゆみさんにありがとうと挨拶していると、私もそう思っていました。」とmakaさんからも今朝、言われました。

私だけの体験かと思ったので、makaさんのその言葉を聞いて、私は二重にびっくりしました。

| mayufuru | 2009/03/31 19:37 | URL | ≫ EDIT

沖縄の緑たちはまゆみさんが内地に帰るのを知っているんだと
思いましたよ。
だから精一杯挨拶して、すばらしかったですね。

| maka | 2009/03/31 20:50 | URL | ≫ EDIT

>沖縄の緑たちはまゆみさんが内地に帰るのを知っているんだと思いましたよ。
>だから精一杯挨拶して、すばらしかったですね。

makaさんのこの表現、凄く分かりやすい。

本当に精一杯っていう表現がピッタリ。
精一杯の晴れ姿で、みんなで挨拶してくれてたっていう感じがピッタリだった。凄い体験だったね。

実際私たちの前で起きていることは、日常なのに現実なのに、別の次元であり、別の時空であり、それが分離していなくて見事に調和が取れていた。時間が経つともっと上手く説明できるかも知れない。


運転など色々とありがとう。

| mayufuru | 2009/04/01 09:42 | URL | ≫ EDIT

沖縄から離れるんですか・・
私は純粋のうちなーんちゅです。
今年の2月11日の建国記念日に私も同じような体験をしました。
五平餅の件もその時です。場所は八重岳で、沖縄は桜満開の時でした。
2月6日に狭き門に入り、3月に入ってこのブログを見つけ、全部は
読んでないけど、記事を三つ四つ読んだだけで思わずコメントしてしまった。

縁と緑は似ている。 今年は緑。 どうしよう。 どうしよう。
くくられている自分。 飛び立つべきか。

| 末裔 | 2009/04/01 12:04 | URL | ≫ EDIT

末裔さん

はい、そうです。

沖縄のためにと思い一度も来たことがない沖縄にいきなり99年に越してきましたが、もうそろそろお役目も終わった思い、数年前から移動を考えはじめ、引越し準備と創作に専念するために一昨年の秋に「Earth Blue & Moon Cafe」を閉鎖しました。今は待機中ですが今年中には必ず移動したいと思います。今回北部で体験したことで、逆にそんなに遠くない時期に越すんだと確信しました。

| mayufuru | 2009/04/01 15:27 | URL | ≫ EDIT

そうですか・・・お役目御苦労さまでした。
内地に行ってもブログは続ける予定ですか?
楽しいブログ発見したのに「もう終わり」なんてことは無いですよね
いや、まゆみさんの事だからこれはワカランゾw

| 末裔 | 2009/04/01 16:12 | URL | ≫ EDIT

末裔さん、ブログはまだ続けるつもりですよ。

>いや、まゆみさんの事だからこれはワカランゾw

であったばかりなのに、ある意味、私の性格をよくご存知だと思います。友達ならうなづくと思います。

| mayufuru | 2009/04/01 16:19 | URL | ≫ EDIT

八重岳といえば、昨日、八重岳の話題がmakaさんから出ました。

一昨日、富士山の話を二人でしていたら、昨日地図で本部富士をみつけ、本部富士目指して車で上がりましたが、これ以上車で行けない場所あたりで手打ち沖縄そば屋さんをみつけ予定を変更、そこで美味しいおそばを食べてきました。サンシンはそのおそば屋さんに置いてありました。普段、沖縄そばは食べないのですが、やんばるの森の中で木々に囲まれた素朴な店構えをみて、思わず入ろうということになり、数年ぶりに食べました。もちろん、肉は食べませんが、ガジュマルの灰で作った手打ち麺がプリプリして、とっても美味しかったです。

どこからどこまでが店でどこからどこまでが森なのか、境目がない席に座ったとたん、風がふわ~っと吹いてきて、やっぱり私には風が吹くと思いました。小鳥もたくさんやってきて、そんな中でおそばを食べていました。

| mayufuru | 2009/04/01 20:40 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん、こんばんは。そしてお帰りなさい。

読んでいるだけで、いい気分になりました。
ありがとうございます。

あ~いい~気持ち!!。

| 自然 | 2009/04/01 23:38 | URL | ≫ EDIT

自然さん、ただいま!

| mayufuru | 2009/04/02 11:55 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/2059-2f6351e5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT