新型コロナウイルス肺炎の続報(兵庫県は最悪の状況)

///////
成田空港の検疫所 ウイルス検査停止の件、
停止は11日からなのに発表は17日。
原発もウイルスも全く同じ。
なんでいつもこうなんでしょうね。
クルーズ船の中国人感染者を治療した
名古屋の東部医療センターに
中国の総領事館からお礼のマスク3万枚が贈られました。
そんなマスクの盗難が相次いでいます。
一体どんな国なんだ。
【マスク盗難相次ぐ 看護師嘆き】
https://yahoo.jp/-727Jv
リタ@介護士 @geesan29
先日やられた。入院患者さんが変える際、家族数人でやってきて、置いてある手袋、エプロン、消毒、ごっそり持っていかれた。カメラあるから、バレバレなんだけどね。人の善意をなんだと思ってるんだろ?常識なさすぎて引くわ
「コロナだけが感染症じゃない」マスク盗難が相次ぐ病院、看護師の嘆き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00010003-bfj-soci
メンタルドクターSidow脳精神科×SNS @dr_sidow
今朝の病棟師長のアナウンス「病棟のマスクの在庫が無くなりました。今ある分が最後になります。皆様自宅から持参するようにして下さい」ついに恐れていた事態…病院にはコロナウイルスに限らずありとあらゆる種類の感染症の方がいます。本格的にマスクの配分について考えないと医療者がまずい
怪老医@doctor0621 @doctor0621
先日医師会からの通達、医師自身も十分留意してくださいは分かるが診察にはサージカルマスクをとある。新型インフルの時のが2、3個あるが私だけは嫌だ。職員の分はないから。もう一つインフル検査も控えるようにだって。コロナの疑いが消せないからとある。じゃPCRやってくれよと言いたい。
///////
医師が要望したPCR検査、9割以上を拒否!
国会審議の資料に記載
医師の要望で行ったウイルス検査は4.5%のみ
https://johosokuhou.com/2020/03/17/27633/
「新型コロナウイルスのPRC検査について、政府の帰国者・接触者相談センターが医師からの検査要求を殆ど拒否していることが分かりました。これは野党の質問から国会に提出された資料から判明した情報です。実際に公開された資料には、3月9日までに医師が求めたPCR検査は5520件もあるのに対して、検査を実施した件数は僅かに251件だけ。検査の実施率は全体の4.5%となっており、大半が拒否されていることが示されました。・・・」
あらかわ @kazu10233147
神戸市のクリニックで診察した患者が別施設でPCR検査を受けると陽性。そのため患者を診察し接触したクリニックの医師が保健所にPCR検査を求めたが、マスクをしていたからと拒否された。しかも心ない者がSNSで「コロナ病院」などとデマ。これでは、診察もできなくなる。
(画像 羽鳥モーニングショー)
https://twitter.com/kazu10233147/status/1239731811128709120
///////
藤田康介 @mdfujita
#新型コロナウイルス肺炎 今後の見通し。上海華山医院感染科の張文宏教授はかなり厳しい見方。イタリア・イランの状況次第では夏以降も続く可能性大と指摘。中国政府も発熱専用外来の拡充、隔離病室の増設、検査キットのストックなど対策開始とのこと。早めの取り組み重要。https://thepaper.cn/newsDetail_forward_6538691
///////
「兵庫県。完全に5つのクラスター。必死にクラスター探しをせねば。」
岩田健太郎 Kentaro Iwata @georgebest1969
兵庫県。完全に5つのクラスター。 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/documents
兵庫県の検査状況。検査が増えたから患者が増えたのではなく、その逆だと解釈すべき。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/singatakoronakensa.html
兵庫県はクリティカルな状況です。肺炎で原因がはっきりしない、高齢者の有症状者は積極的に検査すべきフェーズです(米国CDCと同じ)。検査を出し渋るフェーズではないので、必死にクラスター探しをせねば。 https://emergency.cdc.gov/han/2020/han00
岩田先生、テレビニュースに電話で出演。
いつもそうだけど説明がとてもわかりやすい。
''usamimi @cocousamimi
全国で兵庫県は最悪の状況。#コロナ
https://twitter.com/cocousamimi/status/1239528708953665538
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics
【PCR検査 職員3人で24時間対応】
https://yahoo.jp/Fs7LHp
PCR検査は、保健所から依頼された地方衛生研究所などが検査を行ってきた。尼崎市立衛生研究所もその一つ。検査にあたる職員は基本3人、この1カ月あまりいつ来るか分からない依頼に24時間対応してきた。
///////
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
日本にCTスキャンがたくさんあるとうのがTLに流れたが、中国のようにアリババが開発した #新型コロナウイルス 特有の肺炎を見つけるAIとかあって26病院で使い30,000件の診断を行っているとかじゃないし。
中国はAI診断を開発し投入。韓国は遺伝子パターンが公開されるとすぐさま試薬を作り大量検査スキームを投入。一方日本は小さなラボで働く検査技師が倒れる。日本だけ時代から取り残されている。
中国にしても韓国にしても次々に持てる限りの技術力を投入して新型コロナウィルスと正面切って対峙している一方で、日本は困難を前に立ちすくんでいるかのごとく緩慢としている。
水揚げした漁港が産地になる魚と同じですね。日本システム。
吉田航 @_w_yoshida
中国の工場停止の影響でPCの納期の見通しが立たず、「MADE IN TOKYOとはなんだったのか…」と思いながらPCに貼られている「MADE IN TOKYO」のラベルを眺めている。
部材や生産は海外でも、最後の工程を国内でやれば何でもMADE IN JAPANだもんなー。
///////
オーストラリアは非常事態宣言。
全国民の出国を禁止。
スペインも非常事態宣言、軍を動員。
すべての私立病院と医療提供者を一時的に国有化。
医学部4年生も医療支援に招集。
Angama @Angama_Market
スペインも軍を動員。全ての私立病院を国有化。4年生の医学生も医療支援に招集される見通し。医療具を製造できる会社も政府からの通達を受ける可能性。 Spain has nationalized all of its private hospitals as the country goes into coronavirus lockdown https://www.businessinsider.com/coronavirus-spain-nationalises-private-hospitals-emergency-covid-19-lockdown-2020-3?utmSource=twitter&utmContent=referral&utmTerm=topbar&referrer=twitter
ベルギーも厳しい外出制限。
浦上早苗@経済×中国×教育 @sanadi37
ベルギーもかなり厳し目の外出制限出して、中国の人たちも「西欧でもこういう人権制限できるんだ」と何とも言えない反応。「日本は中国と違うんだから、中国のやり方は参考にならない」と言ってた人々は、ヨーロッパの状況をどう見るのだろう
Angama @Angama_Market
FacebookのCOOが自宅の台所でブルームバーグのインタビューに応えてることの意味を考えような。
////////
中国。
湖北省へ派遣されていた医療従事者たちが帰りはじめました。
私もお疲れ様ですと言いたい。
HattoriM @HattoriM
2月5日から武漢で医療支援を行っていた復旦大学華山病院の医療チームが支援を終え、上海に帰還との記事。臨時病院にて合計1124人の患者さんの治療にあたり、先頃最後の患者さん49人の転院を終え、その活動を終了。期間中、医療従事者の感染なしとのこと。お疲れ様でした!https://mp.weixin.qq.com/s/72UpiNq3QbUaeCDYoFdXGg
ちなみに武漢への医療支援はうちの大学に限った話でなく中国各地から本当に多くの医療従事者が臨時病院で活動されました。武漢で患者さんが爆発的増加する中、臨時病院におけるこれら医療チームの方々の活動に敬意を表します。
九寨溝飯館 @eggtokyo
学校が始まったようです。
https://twitter.com/eggtokyo/status/1239500195353640960
ヨーロッパで暮らしていた中国人の富裕層達が14日間の隔離覚悟で中国に戻っています。
北京空港。海外から逃げて来た人たち。福島原発事故の時も逃げ出そうと羽田や成田空港が大混乱になりましたっけ。
武漢。
ドーナツ王一博 @doooooooonuts
家近くのローソンも業務再開した。
外出禁止だが美団アプリで注文できる。
街道委員会が買ってくれた野菜を取りに来た。
中国の電池・自動車メーカーのBYDがマスク生産に乗り出し、マスク製造の世界最大手になる。
中國住み @livein_china
中国の電池・自動車メーカーのBYD まったく異業種ながらこの騒動でマスク生産に乗り出し、昨日あたりのニュースでは既に500万枚/日の生産能力で、いきなり世界有数のマスクメーカーに成ったらしい..
https://twitter.com/murayahk/status/1239840928686206977
///////
スペイン
九寨溝飯館 @eggtokyo
歌ってます。
https://twitter.com/eggtokyo/status/1239492510012936192
スペインのスーパー
https://twitter.com/eggtokyo/status/1239507320184295425
スペインバルセロナのスーパー。
https://twitter.com/eggtokyo/status/1239565337386835973
///////
英国ケンブリッジ大学
えるエル @learn_learning3
これはすごい。ケンブリッジ大学が、新型コロナによる自主学習を助けるため、大学で使用している教科書を電子的に公開(HTMLフォーマット)
https://cambridge.org/core/what-we-publish/textbooks
分野は文理問わず、コンピュータサイエンス、経済、歴史、政治学、物理学習など様々 5月までの公開だそう
日本以外は学校を閉鎖したら即オンライン授業開始。
日本はオンライン授業を知らない政治家がいそう。
フリーランスをフリーターと思っていた人もいたしね。
鴻巣友季子(ウルフ翻訳中) @yukikonosu
中国、韓国、シンガポール、フランス、ドイツ、アメリカ…システム上の違いはあると思うけど、学校を閉鎖したら、即時オンライン授業・学習に移行してますよね。日本はなぜ準備ができていないんだろう?また、なぜ日本では教育機会が丸々失われることがもっと問題にならないのかも不思議です。
米国。
おかん/Okan@BigCatGames @bigcatboardgame
子どもの学校がとうとう休校になりましたが、さすがアメリカだな、と思ったのが、学校がない間もランチの補助を受けている生徒向けには朝と昼に無償で食事を配布し、自宅にパソコンがない生徒にはChrome Bookを貸し出す手配を整えてから休校突入した点です。市の教育委員会ホントGJ!
ドイツ
nofrills/共訳書『アメリカ侵略全史』作品社 @nofrills
ドイツでも学校は閉鎖されているけれど「授業はオンラインに移行した」なんですよね。つまり、「休校」じゃないんですよね。だから、日本語圏で一律「休校」という表現で事態が伝えられていることに違和感あるんすよ。大概の国は日本みたいに簡単に教育をあきらめたりしてないですよ。
- 関連記事
-
- やはり中国は狙われている?
- 「イベント201」ビル・ゲイツと新型コロナウイルス
- 新型コロナウイルス肺炎の続報(兵庫県は最悪の状況)
- デンマークが素晴らしいのは国民が賢いから
- 買い占めも値上げもない韓国に驚きの声があがっています。
| ニュース | 00:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑