PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

長野の群発地震はカミオカンデとKEKのニュートリノ振動実験?


長野の地震が続いています。
茨城も揺れてるからKEKとカミオカンデで
ニュートリノ振動実験をやっているのだろうか。
(ニュートリノ振動実験は多国籍プロジェクト)

CERNの大型ハドロン衝突型加速器の数十倍の性能を持つ
「SuperKEKB」(つくば)」全景
KEKB加速器全景image002

地球の裏側から撃ち込む
ニュートリノ砲というのもあります。
初めて記事にしたのが2009年。

CERNを筆頭に特に地下で行われる
最先端科学実験は間違いなく軍事がらみ。
日本もJ-PARCやKEKの実験に防衛大が参加している。

京大のMUレーダーの設計開発をしたのは
三菱電機と自衛隊の静岡研究所だし。

長野中部の群発。

aa9607a5e9_1587835620_point.jpg

発生時刻 2020年4月26日 2時22分ごろ
震源地 長野県中部
最大震度 3
マグニチュード 4.9
深さ 10km
緯度/経度 北緯36.2度/東経137.7度

スーパーカミオカンデ
岐阜県飛騨市神岡町東茂住456
緯度:36.434667
経度:137.276442


同じ場所での前回の群発は2018年11月。

恒例の茨城南部の地震。
なぜか震度4が多い。

aa09056ac5_1587862740_point.jpg

発生時刻 2020年4月26日 9時49分ごろ
震源地 茨城県南部
最大震度 4
マグニチュード 4.8
深さ 70km
緯度/経度 北緯36.2度/東経140.1度

高エネルギー加速器研究機構
〒305-0801茨城県つくば市大穂1番地1
北緯36度9分5.14秒
東経140度4分26.2秒



///////

𓉤箱コネマン𓁷@HAKOCONNEMAN

【速報】茨城県で地震。最速で公表された震源地 36°06'00.0"N 140°06'00.0"E は筑波大学で、近隣には同大プラズマ研究センター、JAXA筑波宇宙センター、KEK(高エネルギー加速器研究機構)、日本原子力研究開発機構J-PARCセンターなど、米ロスアラモス研究所の下請け地下核実験施設があります。

aaEWfiR0jUYAITK07.jpg
https://twitter.com/BON_NOB/status/1254211661801549824



///////

「SuperKEKB(つくば)」と同緯度でまた地震(震度4)
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-20389.html
茨城南部の地震は「SuperKEKB」の実験が誘発したと考える。
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-20357.html
茨城南部の地震の震源地は「SuperKEKB(つくば)」周辺?
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-20356.html
関東地方広域で震度4。震源地は「SuperKEKB(つくば)」周辺?
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-16221.html
CERNの大型ハドロン衝突型加速器の数十倍の性能を持つ「SuperKEKB」(つくば)
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-16180.html
大型ハドロン衝突型加速器は大地震の原因になる可能性
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-16113.html
ニュートリノ砲 de 地震?
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-15754.html


関連記事

| CERN・J-PARC・KEK・カミオカンデ | 15:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT