沖縄に吹く風の変化を感じ取る。米議会小委「辺野古の軟弱地盤に懸念」
家の近所の雨上がりの・・・のベンチでゆんたく。

翁長さん、デニーさんの米議員へのロビー活動の成果もあるけど、
何と言っても一番は県民。
中谷・元防衛相,の「辺野古見直し必要」発言といい。
風向きが変わってきたように感じる。
(#政界ファイル)自民の中谷元・元防衛相「辺野古移設の計画見直しを」
https://www.asahi.com/articles/DA3S14525182.html
米議会小委「辺野古の軟弱地盤に懸念」
地震可能性も指摘 国防長官に検証報告を指示
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1144354.html
「米連邦議会下院軍事委員会の即応力小委員会(ジョン・ガラメンディ委員長)は現地時間の23日、2021年度国防権限法案を可決した。米軍普天間飛行場の代替施設として工事が進む名護市辺野古の新基地建設予定地の大浦湾で、地震の可能性や地盤の不安定性の懸念が高まっていると指摘。地盤の強さを示す「N値」の検証結果など海底の詳細な状況や、海洋ほ乳類・サンゴを含む環境全体への影響に関する追加の環境計画など5項目を含む報告書を、2020年12月1日までに提出するよう国防長官に指示する文言を盛り込んだ。新基地建設予定地の活断層や軟弱地盤への懸念について米議会が国防権限法案で言及したのは初めてとみられる。県が発表した。・・・玉城デニー知事は24日、「昨年10月の訪米で連邦議会議員らへ求めた内容を含んでおり、小委員会でこの条項が記載された法案が可決されたことは訪米活動の成果だと受け止めている」とのコメントを発表した。今後もワシントン駐在員を活用した情報発信と、県系米国民と連携した米国内での問題提起・行動に取り組むと強調した。今年1月に近藤昭一衆院議員、石橋通宏参院議員と共に訪米し、米議会議員と意見交換した屋良朝博衆院議員(国民)は「指摘してきた内容が、今回の国防権限法案に盛り込まれた。これまで沖縄の基地問題を知らない人も多かった中で、米議会内でも疑問を持つ人が出てきた意義は大きい」と話した。」
proton@protontokyo
【辺野古米軍新基地建設を止める】20年にも及ぶ県民の辛い長い闘いがこの結果を導いた。新基地建設予定地の活断層や軟弱地盤への懸念について米議会が国防権限法案で「辺野古新基地建設の進行を懸念する」と初めて言及した。日本政府に告ぐ。直ちに工事を止め検証せよ。
米議会小委「辺野古の軟弱地盤に懸念」 地震可能性も指摘 国防長官に検証報告を指示
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1144354.html
しかます‼️@sdaioffice
デニーさんが、アメリカに足を運んだ効果があったようです。@tamakidenny デニーさん、世界に向けて沖縄県に対する差別を発信していきましょう。
米議会小委「辺野古の軟弱地盤に懸念」 地震可能性も指摘 国防長官に検証報告を指示(琉球新報) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d538704a36239765498690e444125490c84e4878
玉城デニー@tamakidenny
米東部時間の6月23日米連邦議会下院の軍事委員会即応力小委員会で2021年度国防権限法案が可決。米国議会でも辺野古新基地建設に対する現実的・将来的 な懸念があることの証左。国防権限法確定へワシントン駐在員を活用した情報発信、辺野古新基地建設に対して懸念を持つ県系米国民と連携して行動する。
山内末子@XB5xQ0z85ijD7IR
知事、私達議員団も訪米し訴えました。一歩前進
宮城 一郎@16_miyagi
昨年11月に、渡久地議員、山内議員、仲宗根議員、瀬長議員とともに訪米し、ペロシ下院議長補佐官や、多くの連邦議員、補佐官に訴えた事もこのアプローチの一助となったと思う。是非、立ち止まって慎重に審議する動きが米連邦議会、所轄省庁の中に拡がる事を期待します。
比嘉みずき@higamizuki
これから様々な巻き返しも予想されるけれど、沖縄の声が太平洋の荒波を越えてワシントンに届き、「辺野古が唯一」どころか「辺野古は不可能」だと米国に認識させたことは大きい!
takeuchi🥚🥛🧂🌈⚫️@takeuchi_gr
さっき伊江島の話が出たけど、伊江島も酷い状態がずっと続いている。
上空から初めて見たときやはり愕然としたよ、この滑走路
#chooselifeproject
///////

沖縄戦から75年 知られざる「12歳の学徒」
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/01/0121.html
///////
Aya@AyaK_peace
日本軍の兵隊は、ガマで、12歳の子どもが大切にしていたリュックの中の黒砂糖をよこせと言い、その子どもを壕の外に連れだし、殴る蹴るの暴行をくわえた。堅い軍の革靴で蹴り飛ばされ、顔面を殴られた。この写真は、米軍の診療所で治療を受けたときのものである。日本兵に殴られた右目は失明した。
千葉望@cnozomi
沖縄へ仕事に行った際、取材チームでまずは戦跡をまわったことを思い出す。沖縄は本当に魅力的な観光地で、何度でも行きたい場所だけど、やっぱりまずは戦跡を見ておく必要はあると思う。
///////
マスクはやめて。
戦時中の食糧運搬「飯上げ」
南風原町の児童8人が追体験 「肩が外れるほど重い」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1144629.html
///////
謝罪する意味も涙ぐむ意味も全く不明。
涙ぐんで謝罪するべき相手は沖縄でしょ?
影書房@kageshobo
涙ぐんで謝罪した相手って、お仲間じゃん。
有害物質を流出させられた普天間や嘉手納の近隣住民や、米軍機の一部が落下してきた保育園や小学校、約束違反の夜間訓練の騒音に苦しむ基地周辺住民、一般道路に不発の銃弾が落ちていた高江には謝罪に行くのが先では?
【イージス 防衛相が涙ぐみ謝罪】
https://yahoo.jp/yH0IdI
何でかね〜。
omo1013@tomo10131
暑い…蒸し蒸しムシムシむしむし。
うちなー ふしがらんさ〜。
暑さに立ち向かい
権力に翻弄され
声あげても声あげても届かない
何でかね〜❓
ねぇ〜何でだと思う❓
///////
へ〜、米軍基地では気体が基地外に出て行かないんだって。

嘉手納基地火災、軽症者倍増100人に修正
米軍「塩素ガス基地外に出ず」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1144573.html
三連協が立ち入りへ 嘉手納基地火災
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1144346.html

台湾の蘇澳鎮、石垣市との姉妹都市イベント中止へ 尖閣字名変更が影響
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1144360.html
///////
国際通りでもデモ隊に向かっていつもより激しいのをやってた。
最初、誰と喧嘩しているのかと思ったくらい暴言が凄くて、
しばらく見ているとデモ隊に向かってだった。
日本共産党沖縄県議団事務局@jcp_okikengidan
(琉球新報・沖縄タイムス 25日付)浦添署と県警警備1課は、今年の1月に、#西銘純恵 県議の事務所に街宣車を乗り付け拡声器の大音量で「殺すぞこらー」等の罵声浴びせ、戸を叩くなどした事で、昨日24日、威力業務妨害と暴力行為等処罰法違反の容疑で、右翼団体の男ら7人を逮捕しました。 #日本共産党
///////
5月の沖縄入域客4万4000人 減少率4月超す94・7% 外国人2カ月連続ゼロ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1143901.html
*昨年5月より94・7%(79万900人)減り、
減少数、減少率ともに過去最大。
5万人を下回ったのは1976年9月以来。
外国客は2カ月連続でゼロ。

もう稲刈り 伊是名の米、天候に恵まれ豊作
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1144543.html
///////
スラスラ@agamepoke
福建省って中国の台湾工作の拠点なんですよ。統一戦線工作部とか。理由は「台湾人は福建省からの同胞」と少なくとも中国側は思っているから。統一戦線工作部が台湾以外の国の #サイレントインベージョン にも関与しているとなると、福建省のHPというのはそうゆうことかもしれないね。憶測です。
https://twitter.com/1TKuf7IWBbDs3ey/status/1264165875847843841
習近平が評価されたのは、福建省長時代の台湾政策が優れているといわれたからです。沖縄の言葉は福建省の方言って広めた中国人もいたなぁ。
習近平の福建省在任時期における外交政策の原像と対台湾政策https://ci.nii.ac.jp/naid/110009975460
沖縄のサイレントインベージョンって今のところ怪しさの段階ですが。
Mickey@DariNegaraUtara
福建は台湾のみならず、在外僑務工作の拠点だったはず。東南アジアの華僑華人は福建系が多く、言語も共通。華僑大学という帰国華僑向けに作られた大学もあり、今も子女に中国語教育をしたい東南アジア華人が留学先に選ぶ。この大学の設置母体がなんと中共統戦部。
安田峰俊:YSD0118@YSD0118
福建省からの対沖縄工作か。那覇は歴史的にも現代の友好都市交流でも福州と縁が深いし、実際に沖縄の街の雰囲気も閩文化(しかも台湾を含む閩南系ではなく福州の閩北系)を感じる。福州からのアプローチはけっこう有効な気が。沖縄の民意が東京の中央政府とギクシャクするほど、たぶんうっすら効果でる
- 関連記事
-
- 沖縄的な光景に微笑むことがしばしば
- 沖縄県内景況、最低マイナス35、19年ぶり全産業低下。路線価上昇全国一の10.5%
- 沖縄に吹く風の変化を感じ取る。米議会小委「辺野古の軟弱地盤に懸念」
- 「慰霊の日」 沖縄戦から75年。足元の差別を見よ。
- 中谷・元防衛相,イージス停止受け「辺野古も見直し必要」。嘉手納基地火災で塩素ガス放出
| 沖縄 | 19:54 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
「「IoT・5Gセキュリティ総合対策2020」の パブコメは今夜〆切
こういうの全然情報が流れてこないよな。
堤未果
@TsutsumiMika
都知事選・議員逮捕などで
話題になりませんが、
「「IoT・5Gセキュリティ総合対策2020」の
パブコメは今夜〆切鉛筆
スーパーシティや携帯で、
5Gは間もなく日常に高電圧記号
是非ご意見をパソコン
新型コロナセキュリティ対策推進、
5Gセキュリティ対策強化、
サイバー攻撃対策,etc。
#5G
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209541&Mode=0
午後6:51 · 2020年6月25日·Twitter Web App
| 奇兵隊 | 2020/06/25 20:02 | URL | ≫ EDIT