PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「神」の途中経過、でもカミ的な存在は感じる


http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/21/62/b0086362_18431917.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


前に神は二つにわけて考えていると書きましたが
正確には三つといってもいいかも。
まず言葉にできない存在、自然の、すべての大元のようなもの。

もう一つは太陽系レベルの神。

もう一つは人間のような神、神々。

詩などに何気なく書く神の言葉、
自然から感じるカミ的な存在、
小さな子供に感じる神、

地球が惑星衝突から生まれた星だとしたら偶然の出来事、
なのにこんな見事な環境はない。
そこにはカミ的な存在を感じる。

まず
去年買った電気の本「エレクトリックな科学革命」から書き写しましょう。

『…電気の力そのものが突然存在しなくなってしまったなら、どんなことになるだろう?水の分子同士を結びつけている電気的な結合力がなくなってしまうと、地球のすべての海が勢いよく盛り上がって、蒸発してしまうだろう。わたしたちの体内にあるDNAのストランドは、もはや小さな塊にまとまっていることはできなくなるだろう。電気的な引力がなければ、大気中の酸素分子が血液中のヘモグロビンに出会っても、その表面でただ跳ね返ることしかできず、そのため、まだ無傷だった呼吸する生物たちも、やがて窒息しはじめるだろう。

ケイ酸塩をはじめとする、地球に存在する物質を結びつけている電気力がなくなると、地面そのものが割れ、融けるように解体し始めるだろう。大陸をなしていた地殻が割れてできた亀裂のなかへと、山脈が崩壊してゆくだろう。最後の瞬間には、この太陽系の恒星である太陽で、電気に関わるからくりで伝播されている光が忽然と消え、世界の最後の日が暮れゆくなかで、生き残っていたわずかの生き物たちが、太陽そのものの灯りが消えるのを目撃するだろう。』


これで考えると電気、プラズマが大元のカミ的な存在に思えてきませんか?
姿、形が見えないカミ的な存在。
宇宙は世界は、この電気というみえない波で満たされている。

電気は愛?


そして
私の好きな佐治晴夫さんのお話によると
今の人間の形を決定した具体的な要因とは、
今ある地球の重力と太陽と地球の距離なんだそうです。

地球の重力が強すぎると原子がつぶれ、骨格が存続できなくなる。
地上での移動が困難になる。
物体のサイズが大きくなると重力も大きくなるのでつぶれてしまう。
重力の大きさが生きものの姿、形を決めている。
象が犬くらいの大きさだったらあの太い足はいらなくなる。
人間のサイズをこのまま大きくしても存在できない。

重力が弱くても駄目で、空気が薄くなって存在は不可能。
身体は気体の形で空気を吸っているので
空気が凍らないほどに暖かくなくてはならない。
地表面の温度を決めているのは太陽と地球の距離。

重力をつくる条件は地球の半径と重さ(質量)、密度。
今より小さくて重ければ重力が大きくなって
骨格が保持できなくなり運動も困難になる。

今の地球のサイズと重さ、太陽の性質と地球までの距離を考えると
”大きさが一メートルから二メートルで体重が百キロ前後の、
二本足で歩行する生物の形”はいまの人間の形でないと生存できなくなる。

こんなことが佐治さんの本に書かれてあります。


これが偶然とは思えなくて
どうしてもカミ的な存在を感じてしまう。
仮に偶然ならトンでもない確率。
というか、それに見合った生物を配置したのは、だあれ?


関連記事

| 電気的宇宙論・電気的身体 | 18:37 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんばんわ。たぶん絶対的な方が地球等デザインしたのでしょうね。
そう思うと色々と解ったりしちゃいますものね。。。神社等の神々は人類の長老でしょうし。。。 プラズマって宇宙でも人気な存在でしょうね(^^)

| fairy | 2009/04/21 19:43 | URL | ≫ EDIT

「電気は愛?」。
やっぱり面白い。

| kenshin | 2009/04/21 19:57 | URL | ≫ EDIT

fairyさん、kenshinさん、コメントありがとうございます。

面白いって言われるの、嬉しいです。

みえない電気の波が宇宙や私たちの世界をみたしている、充満している絵を想像したら、一瞬で”愛”だと思っちゃいました。

| mayufuru | 2009/04/21 20:37 | URL | ≫ EDIT

面白いの意味は、すごいな~ということなんですよ。
一人で深い思考を繰り返し、あなたの表象世界をあなたのだけの観念として作り上げていく作業、そして純粋真理にたどり着く直感に本当の自由の意志の人。ふるいちまゆみさん なんですね。

| けんしん | 2009/04/21 20:46 | URL | ≫ EDIT

>面白いの意味は、すごいな~ということなんですよ。

は~い、知ってます。私も人を褒める時は面白いといいます。ありがとうございます。

| mayufuru | 2009/04/21 21:05 | URL | ≫ EDIT

電気って現象ですよね?引力とか斥力とかと同じの。
その現象をもたらす働きの元は何ですか?
神って存在じゃなくて、作用、働きだと思うのですが、如何?

| コケモン | 2009/04/21 22:37 | URL | ≫ EDIT

情報こちらにお邪魔します

軌道上からの電磁ビーム照射で台風の勢力を弱体化、米社が特許申請
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904211540
technobahn 2009/4/21

| rhinoceros | 2009/04/22 00:22 | URL | ≫ EDIT

くっだらない話してますね

神様はどんどん先に進んでますよ

| 末裔 | 2009/04/22 01:46 | URL | ≫ EDIT

警告

>くっだらない話してますね

こういう発言をされると読者がコメントしにくくなるじゃないですか。あなたの書き込みに対して他の読者が批判しましたか?皆さんなりに見守っていたからじゃないですか?

ここは掲示板ではありません、あなたのブログでもありません。人のブログで勝手な制限をつけないでください。今後こういったことを書かれるなら削除、あるいは出入り禁止にします。

>神様はどんどん先に進んでますよ

神を説明できますか?
どう先に進んでるか説明できますか?
できないでしょう?

| mayufuru | 2009/04/22 11:28 | URL | ≫ EDIT

電気は愛・・・新鮮です。

私なら「神様」も「愛」も「こころ」もすべて電磁気的ハタラキだとか、神が激しい活動をするときは龍態プラズマ形をとるであろうとか何とかは言っても、「電気は愛」は言葉としては思いつかない、でもなんかピピっとくる(これも電気だ)。

説明のつかない「万有引力」が、「愛という名の電気」でシンプルに説明できるのではないか。それに宇宙というものをハートでつかめそう・・・

でも逆に誤解したり混乱する人もいるでしょうね。神様はプラズマにすぎなかったんだ(だから神なんて幻想)とか愛は科学的に説明すれば電気にすぎないとか思いたい人とかはね。まゆみさんは「愛は電気(で説明できる)」じゃなくて「電気とは愛(そのもの!)」といってるんだから。
また逆に神に科学を持ち込むことに反発するひともいるでしょう。

神なんて見えないものは信じられない、という。
じゃあ、なぜ電気(という存在というか働き)は見えないのに信じられるの?(電気の及ぼす目に見える結果じゃなくて)

科学の枠が猛スピードで拡がって、目に見えるものと見えないものの枠が壊れようとしているんでしょう。

| すず | 2009/04/22 12:42 | URL | ≫ EDIT

すずさん


>でもなんかピピっとくる(これも電気だ)。

そうですね、気分もすべて電気です。今こうやって書いている私も電気のなせるわざ。凄いですよね。宇宙のあらゆる生命は電気のおかげなんですよ。

電気のからくりをしった科学者は逆に信仰心が芽生えてくるそうですよ。畏怖の気持ちなんでしょうね。


>神なんて見えないものは信じられない、という。
じゃあ、なぜ電気(という存在というか働き)は見えないのに信じられるの?(電気の及ぼす目に見える結果じゃなくて)

ホント、その通りですね。上手いこと言う、すずさん。


>科学の枠が猛スピードで拡がって、目に見えるものと見えないものの枠が壊れようとしているんでしょう。

そう思います。

| mayufuru | 2009/04/22 14:44 | URL | ≫ EDIT

コケモンさん、rhinoceroさん、バタバタしてごめんなさい。

コケモンさん、また先で書きますのでおまちください。
ところでコケモンさんが考える作用、働きは何になるのですか?

rhinocerosさん、情報ありがとうございます。

| mayufuru | 2009/04/22 19:27 | URL | ≫ EDIT

お忙しいところ、お返事有難う御座います。
僕の考える働きって、「集める力」と「散らす力」なのかなと思っています。
電気も人も世界もこの二つの作用で全部成り立っている気がしています。
それが様々な現象を産み、結果、その存在を認識させてくれているので、それが神でも魂でもあるいは幸せでも恥じらいでもみんな元は同じではと考える次第です。
駄文、失礼しました。

| コケモン | 2009/04/23 12:34 | URL | ≫ EDIT

電気自身に「集める力」と「散らす力」がありますよね。

そしてその電気が自由に動くのは電磁場という、力場があるということなんでしょう、そしてプラズマ宇宙論でいわれるように、宇宙には磁場があるからでしょうね。このへんもまた書いてみたいと思ってます。

また記事に書こうかと思っていたことですが、
プラズマの電流が作り出すフィラメントは長距離では引き合い、短距離では斥けあうそうで、何だか人間関係に似ているなと思いました。それから複数のフィラメントはロープになり、これが送電線の役目をし、この距離は無制限だそうですよ。

| mayufuru | 2009/04/23 12:54 | URL | ≫ EDIT

mayufuruさんの造詣の深さと勘の鋭敏さに感服致しました。
ご活動を影ながら応援させていただきます。
ご対応、有難う御座いました。

| コケモン | 2009/04/23 14:17 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/2138-8daeb694

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT