PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

バスに続き、高校生のモノレール通学費が無料になります。


高校生のモノレール通学費を無料にUW2254qf
高校生のモノレール通学費を無料に 沖縄県が支援策 
住民税所得割非課税世帯など対象

https://okinawatimes.co.jp/articles/-/616617

竹富町 育鵬社選ばず 中学公民の教科書
https://www.oricon.co.jp/article/1247107/

石垣陸自配備、市民が工事中止要請
「生命財産奪うもの」 騒音や環境破壊に抗議
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1176922.html

米空母の感染兵ら3000人、沖縄に移送計画あった 
日本との関係を懸念し直前撤回
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1176525.html

///////

菅官房長官の会見を取り仕切ってきた上村秀紀内閣官房内閣参事官(官邸報道室長)が8月1日付で内閣府沖縄総合事務局総務部長に就任しました。官房長官のお気に入りです。ということで、沖縄に対する圧力はさらに高まるでしょう。

///////

日本軍が中国人に残虐なことをしたのに
中国の人は日本人に親切にしたという話をよく聞きます。

命どぅ宝!いのちが一番!今は動くな!集まるな!@urutobi

今日の沖縄タイムスの記事。日中戦争の時、軍命で捕虜を拷問・銃殺したKさん。沖縄戦で米軍の捕虜となり、自分が中国でしたように無残に殺されると覚悟したが、手錠もかけられず3度の食事やたばこまでも与えらた。その時日本軍の残虐さ、非道さを痛感し、自分のしたことを体が震えるほど後悔したと。



///////

屋良朝博(ヤラともひろ)@yaratomohiro

安倍御用達の学者はネトウヨ?沖縄の新聞は中国資本が入っている、というデマに日本の学者も便乗、それをワシントンの有力シンクタンクが報告書に載せちゃった。安保専門家までもがデマを根拠に脅威を煽るなんて、世も末だ。日本のエセ現実主義の底が見えた。私たちは真のリアリストでありたい

aaEfa8CYWVoAET-i0.jpg


阿部岳 / ABE Takashi@ABETakashiOki

米シンクタンクの報告書にまで「中国が沖縄の新聞に資金提供」というデマが登場した。引用された日本人研究者に尋ねると、「誤解を招きかねない表現になった。中国が沖縄の新聞に資金提供しているという根拠や認識はない」「切り取られてネットで広がった」とのこと。

「沖縄の新聞に中国政府資金」米有力シンクタンク報告書が誤記 引用された慶大教授「修正求めた」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/616941

「日本を分断する敵が沖縄にいる」というようなネット発のデマを公安調査庁が裏も取らずに拡散し、米有力シンクタンクにまで届いたのが今回の事例。ジャーナリストの安田浩一さんは「官製ヘイト」「『権威』が差別に養分を提供することの罪を自覚すべきだ」と批判した。

「沖縄紙や基地反対運動、中国の手先」 政府機関がデマ後押し 専門家「官製ヘイトで偏見植え付け」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/616965

「沖縄の新聞は中国の手先」デマに事実を一つ対置しておくと、沖縄タイムスの株主は役員、社員、資本関係がある放送2社。以上。独立した言論を守るためです。


きゆな智子 立憲民主党沖縄(りっけん)@KiyunaTomoko

8月15日「終戦の日」にこの記事。75年経って研究者レベルでもこういうインタビューと報告書がつくられる時代。研究者の質やらレベルの問題ではない。第一線のトップクラスの研究者・専門家がどんな視点で沖縄を見ているか。彼らの見方が政策にどんな影響を与えうるか。沖縄のくらしに無縁ではない。



///////

RS20200818G00559010100.jpg
失業手当58%増6554件 県内6月 初回受給も急増2027件
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1176105.html

「家賃が払えない」 コロナ生活苦で沖縄県の融資123億円 最多は那覇市社協
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1176355.html

沖縄DFS180人が希望退職 新型コロナで業績低迷、従業員半数に
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1176081.html

観光業、雇用維持に正念場 相次ぐ離職者に懸念 
事業者「コロナ後、質保てない」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1176048.html

///////

d5f0edb3a382ca70eafe02539e206a46.jpg
「せやろがいおじさん」に奨励賞 
第1回ジャーナリズムX賞「壁突き破った」 環境調査IPPも
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1176115.html

///////

知らなかった、キャンセル料は沖縄には落ちないんですか。。。

めぐみん@megobstetrics

直前まで悩んだけど結局沖縄キャンセルしたわ
キャンセル料8万…ドブに捨てたようなもんやな
正直愛知県でもどこで感染するか分かんないし万全の対策すればいいと思うけど、後からぐちゃぐちゃ言われるのが嫌でキャンセルしたわ
結局コロナより人間が嫌だという話…

キャンセル料が沖縄のホテルに支払われるなら寄付のつもりと思えるけど沖縄のホテルはキャンセル料かからなかったんだよなぁ…ANAだけに8万取られた…まぁ航空業界も大変だし仕方ないと思うしかないけど(´・ω・`)


井桁幹隆(イゲッチ~~)@m_igeta

全日空は沖縄行きの便に2万席以上のキャンセル?
そんなに沖縄に行こうとしてたのかよ



///////

座間味島の浄水場建設で大きな動きがありました。

きゆな智子 立憲民主党沖縄(りっけん)@KiyunaTomoko

島民が大事にし、海ガメの生息地でもある #阿真ビーチ 案ではなく、高台での建て替えへ知事が決断。
島民から熱意ある2回の陳情があり、県議会でも2年の審議を経て全会一致で可決しました。諦めず訴え続けた島のみなさまに敬意を表します。

#座間味浄水場 高台に建て替えへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200807/5090011089.html


たまき健一郎@tamakikenichiro

座間味の浄水場の問題が解決に向けて一歩進んだ。企業局と村が住民と対立したこの案件は、私の前任の新垣清涼さんが土木環境委員長時代に問題提起した課題だった。住民の陳情に対して与野党全会一致の結果は、諦めなかった住民の粘りに政治が応えた結果だと思う。玉城デニー知事も素晴らしい。


山田マドカ@madoka8madoka

座間味島の浄水場建設で大きな動き
高台の既存浄水場要地における建設にむけて県が動く事になりました。
自然環境の保全をはかりつつも住民の皆さまが納得する形での建設が進みますように
https://facebook.com/10000011740441



///////

沖縄発 新しい提案 辺野古新基地を止める民主主義の実践(責任者A個人アカ)@henokokaiketsu

那覇軍港の浦添移転が合意とのことですが、かつて高知県へ普天間基地と那覇軍港移転が検討され、当時の高知県知事は、那覇軍港の受け入れに理解を示しながらも、直前にあった少女暴行事件を念頭に普天間基地の受け入れは「地元説得が面倒」と拒否したことを知っていますか?

なぜ普天間の「高知移設案」は幻に終わったのか【中】
https://okiron.net/archives/1750



いんちきコロナでいろんなことがストップしているのに軍事基地建設だけは続行。自粛警察さん、出番ですよ!自粛警察さん、何で基地建設を止めないんですか?

小西誠(社会批評社)@shakai_konishi

ドローンで見る宮古島・保良ミサイル弾薬庫の現在!
――今なら、まだ、保良ミサイル弾薬庫は止められる!

aaEezSq3MVoAEaY4n.jpg
aaEezSzz-UwAAnRUL.jpg
aaEezS4sJUYAAMIyT.jpg



///////

ツルモウリンカ
黄色く輝く「星の花」 伊是名でツルモウリンカが開花
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1174816.html

aaec70532d81c86e3b1e53a1286e58e20a.jpg
「夏休み、咲くと終わり」桜に似たハシカンボク、名護岳周辺に
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1176746.html

aaaqIt6i7bp.jpg
「川の主では?」1.7メートルの巨大オオウナギ 度肝を抜く大きさ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/614741

///////

日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapan

先日設立の「沖縄の食と農を守る協議会」が玉城県知事に種子条例を求める署名を提出、知事も前向きに検討、早期に実現したいと回答。同協議会は沖縄独自の豊かな遺伝資源を守るため、条例制定の働きかけをはじめとして様々な活動を続けています。地方から #命の安全保障

県に種子条例求める 知事「前向きに検討」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/609798



///////

aa5e33181a9e4ff832b9a6a962896ae43a.jpg
81歳の現役バイク整備士「仕事の時、気分いい」 
レンチ握って65年、白バイ整備も
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1176495.html

52e9d9edc0452eb1cf60641a79d2c0f4.jpg
でかっ!高さ1.75メートルの「竹つぼ」 
沖縄唯一の職人・津嘉山さん40日かけ編む
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1176072.html

天然うなぎだ。
b57e1cb4cc0adae2be8e220cd53ce37d-221x300.jpg
ウナギも猛暑に悲鳴 奄美市名瀬 川干上がり「頼む慈雨を」



関連記事

| 沖縄 | 23:58 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT