92914 - Okinawa (Audio)
韓国インディーバンド 92914
92914 - Okinawa (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=KzHOPckFmwc
- 関連記事
-
- 台風の最中に車の中でゆんたくしながらウンケーの料理を食べる
- Bruno Major - Regent's Park (Official Audio)
- 92914 - Okinawa (Audio)
- 寄り道して一休み、二休み
- 蝶
| 日記 | 21:49 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
沖縄
ふるいちさん こんにちは。
Okinawaと題された音楽を聴きながら、沖縄のことを考えてみました。
人によっては、霊を見るから怖くて二度と行けないとか、時間の流れが本土と違って、別世界のようであるとか。
一度言ってみたいところですが、いつ叶うか分かりません。
高校を卒業するとき、進路指導で、担任教師から沖縄の大学を勧められたことがあります。当時僕は心が病んでいて、うつっぽい状態で神経症も発症して人の目が見れなくなり、あるいは人の目をじっと見てそこから目が離せなくなるという状態になりました。そんな僕に、スローライフの沖縄に行って、その大学へ進学するのが、一番いいんじゃないかということで、しかもその年がその大学が出来たばかりで、最初の志願者募集という、偶然のような機会があったのです。
でもぼくは、部屋にこもることを選びました。
あの時あの大学に行くことを選んでいたら、ちょっと人生が違っていたということもあったかもしれません。でも基本的にはどこに行っても、同じ問題に向き合うことになったでしょう。それならば、できるだけ、見知らぬ「異国」の人を巻き込みたくなかったのです。
動画の音楽、何かの民族楽器で演奏されているようですね。木で作った琴のように響く部分もありますし、それでも大方はギターのような弦楽器で、ウクレレのような音の使い方をしていますが、その弦の音色はバンジョーに近いような、低音が出ないような雰囲気があります。
韓国のインディーバンドだそうですが、彼(?)等にとっての沖縄のイメージはこんな感じだったんでしょうね。ちょっとエキゾチックな遠いとおいどこかの南国の島のような雰囲気です。
こういう音楽はよく聴かれるんですか?
| Takashi | 2020/08/30 09:14 | URL | ≫ EDIT