再再掲:「安倍さんとは何ですか」
それは各々の中にあり
消えてゆくものであり
とうかい(倒壊?)するものである
にぎにぎしくみえても
それははかなき夢であり
それはとうていかなわぬこと
故にもてはやされ、カンキされる
彼のどうのこうのというよりも
それは日本であるが故に
日本ではないこと
故に幻を追い求めつづける
ところどころに雨を降らし
雷をおとすように
汚れまみれになりながら
笛を吹く人
故に人は見間違い
ほんろうされる
人が自らのイノチを生きることをするならば
こんな事態にはならなかったであろう
故に人は見間違い、ホンロウされる
人は人をみて何をみるか
何を学ぶか
人のフリみて我が身の何をみるか
彼の揚げ足取るよりも
己の立ち姿を鏡にうつしてみよ
はじからはじまで
鏡にうつすことができるか
鏡の割れ目に何がうつるか
くもった鏡では何もみえぬぞ
ひとりひとりに持たせた鏡に
何をうつすか、何をみるかは
おのおのの自由である
神は見事にハタライたものしか
みむきもしない
みごとにハタラかず
表ばかりにとらわれて
水の中でもがく足の動きもみえず
それで人と云えようか
人は人にして人にあらず
神は神にて神にあらず
大きなものが動くぞ
いし(石?)が動くぞ
故に足元をかため
自由に動きまわれるよう
カラダと心を養えよ
2013/04/30 (火)
- 関連記事
-
- 再掲:「伝言237」「2020年とは何ですか」
- 「伝言247」
- 再再掲:「安倍さんとは何ですか」
- 「伝言246」
- 「伝言224」「伝言225」「伝言226」
| チャネリング詩・伝言 | 13:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑