天皇の王冠は鳥の羽根
昨夜の記事、修正してアップし直します。
興味のある方にはビッグニュースです。
チャネリング詩「天皇とは何ですか」
のこの部分、何度か検証しましたが、
これだと強く思うものがありませんでした。
「頭上の王冠は鳥の羽根
とんぼに似せた鳥の羽根」
そして一昨日・・・
春馬さんの記事を書くときに
偶然これを見つけたのです。
ついに見つけたと嬉しくて仕方なかった。
でも「とんぼに似せた鳥の羽根」は今でにわからない。
「朱蒙の冠飾りは雉の羽」
雉が日本の国鳥なのはこういう理由なんでしょう。
片山徹@_9105294027642
隅田八幡宮で発見された倭王武像は福井市松岡町二本松遺跡出土金銅冠により実証。画下、考証された高句麗初代朱蒙像。共に騎馬民族東突厥帝国とリンク。朱蒙は服装からソグド人。角笛は飛鳥出土品と概ね同一。騎馬民族乗馬ベルトは正倉院。月読命倭国時代、関係があった可能性。朱蒙の冠飾りは雉の羽。
凄くないですか?
夜中の記事では朱蒙=崇神と書きましたが、
石渡信一郎さんの説では首露です。
(時代も少し違います)
でも何故か私の中では朱蒙が頭から離れないのです。
(朱蒙の二人の子供、兄の佛流、弟の温祚のうち
長男の佛流が日本を作ったという説を
気に入っているせいもあるかもしれない。
例の私と縁のあるフルの流れです。ウル王朝までの。
こうやって書いているとやっぱりこっちの方が
私にはしっくりくる。フツフツと湧き出て
くるものがあるので後日改めて書きます。)
だからこの雉の羽根を見たとき、
初代天皇に直結したのです。
私へのビッグプレゼントだと思いました。
だけど、妄想を書いてはいけないので
一旦非公開にしました。
首露の冠飾りを探したけどわかりません。
ご存知の方がいれば教えてください。
こちらのサイトでは首露の王冠は鳥の羽ではないですね。
両肩には魚、ひじのあたりに龍が描かれています。
🔶第十章 ダビデの星の正体 ○金首露(キム・スロ)の誕生譚
http://www.kingchin.jp/10_J.html
崇神は初代天皇、当初は王と呼ばれていた。
天皇の呼び名は後世になってから。
2013.06.20 勉強中(渡来集団の大雑把な流れ)
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-10421.html
対馬のコウライキジ(高麗雉)

岩手県盛岡市の雉

明治維新はクーデターだから、同じ血筋ではありません。
乗っ取りです。
2014.02.27 小説と思って読んでください。
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-11787.html
2015.11.07 明治維新はエミシ(サンカ)のクーデター?
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-14943.html
2015.11.23 明治維新はエミシ(サンカ)のクーデター? その2(琉球処分)
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-15001.html
2015.12.11 エミシのクーデター計画(明治維新)は江戸時代からはじまっていた?
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-15100.html
2016.04.06 やっぱり、明治維新はエミシのクーデター。
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-15644.html
| 歴史/古代史 | 12:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑