福島第一原発汚染水、処理した水のうちおよそ7割が基準超え。
福島第一原発汚染水、処理した水のうちおよそ7割が基準を超えている。
台風で海水のセシウム4.3倍に上昇 福島大が調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200903_63021.html
福島第一原発 国と東電「廃炉には放射性物質含む水処分必要」
http://urx3.nu/vYZr
*廃炉を名目に。
核ごみ請願 北海道神恵内村議会、採択の公算大 「あまりに拙速」の声も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/459495/
///////

日本原燃 再処理工場でワイヤー切断相次ぐ 青森
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012622091000.html
>日本原燃は、工事に関わる作業などの最中に、誤って切断してしまうことなどが原因とみられるとして故意ではないとしています。
//////
ただのK. Shozugawaです@sunbaiman
中間貯蔵施設、大熊5工区の地下水処理施設近く。このあたりは地下水がわんさか湧いてきます。そのため穴を掘ったら地下水を逃がさなければいけません。しかしまぁよくここに発電所を建てたな...と思える地質。
////////
///////
避難指示が解除された自宅近くで3.4μSv。
福留庸友@yosukefkdm
今日富岡町で出会った同世代の男性。線量を測ったら避難指示が解除された自宅近くでも3、4μSvの場所がある。「正直、子供は外で遊ばせられない」と。家族には申し訳ないけど、それでも富岡に住んで復興の為に働いている。そして高齢の帰還組の次を担う世代が町にいないことを憂いていた
誰も食べることのない柿のセシウムは約800 Bq/kg。ヘビイチゴは約21,000 Bq/kg。一粒あたり約100 Bq。地面(5 cm高)は約85 µSv/h。地上1 m高で17.5 µSv/h。
ただのK. Shozugawaです@sunbaiman
誰も食べることのない柿ですが、放射性セシウムは可食部で約800 Bq/kgでした。
放射能だけでいえば、このヘビイチゴは約21,000 Bq/kg、一粒あたり約100 Bqです。地面(5 cm高)は約85 µSv/h。帰還困難区域にはあちこちでこういった場所があります
地上1 m高で17.5 µSv/hか....。まぁそんなものかな。
///////
らん@ranranran_ran
福島県内の癌患者急増が凄いことになってきて。 もう隠しきれない状態まで来てると言う記事なんだけど。この記事の元データを覗きに行ってみたら。やはり福島だけじゃない。関東平野を横断してる。もう首都を関西に動かしたほうが良いんじゃない?食べて応援も怖いよね。
もはや疑えない福島での「がん多発」
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2020/09/10/news-79/
///////
被曝でできる赤いぶつぶつ。
はなまま@hanamama58
返信先: @cmk2wlさん@cmk2wl
さん、福島県三春町在住で帰還困難区域に何度も入り、写真を撮っているカメラマン飛田晋秀さんからお聞きしました。用事で帰還困難区域に入ると腕などに赤いぶつぶつが出来る、線量の低い地域に戻り、しばらくすると消える。医者に行っても原因はわからないと言われると。これなんですね。
https://twitter.com/hanamama58/status/1310904722488922113
///////
t-mari@kappel0208
ベラルーシの乳牛から基準値の約10倍のストロンチウムが検出(2016年)。チェルノブイリの封鎖区域より45km、立入禁止区域より2km北の農場。検出値は、1kgあたり37.5ベクレル。http://sign.jp/f0bf79a4
チェルノブイリ事故から30年後のことです。
チェルノブイリ事故以降、ウクライナとベラルーシでは樹木の枯死率増加と分解率の低下によって落葉落枝の二酸化炭素貯蔵量が倍増。2002、2008、2010年の2国の深刻な山火事は、そのバイオマス燃料が核種となって欧州へ再沈着した。
https://esajournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.189
いまだ決着のつかないドイツの高レベル放射性廃棄物処分場。
候補にあがっているバイエルン州(ドナウ川北)の反対の声は強く、ザクセン州も反対の立場を表明している。
https://sueddeutsche.de/politik/atommuell-endlager-gorleben-1.5047081
https://sueddeutsche.de/politik/atommu
t-mari@kappel0208
ドイツ連邦放射線防護庁(2019)真菌は著しく汚染されています。特にキノコ類は、最大レベルの放射性セシウムを含んでいます。
https://twitter.com/kappel0208/status/641220640041644033
チェルノブイリ事故後の1990年、放射能汚染測定をIAEAへ要請した旧ソビエト政府。項目は、土壌、乾燥乳、小麦、ライ麦、飲料水、キノコ。土壌とキノコは、すべての核種活性(Cs,Sr,Pu,I)および他の4項目との比較において高い数値を示した。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/7619095/
///////
ラグビー元日本代表 湯原祐希さん死去 36歳
東京 府中市のクラブハウス内でトレーニング中に
倒れて病院に運ばれ、死亡
岸部四郎さん死去、71歳 拡張型心筋梗塞による急性心不全で
川村隆史3軍コンディショニング担当が急死、55歳くも膜下出血で
マモル・マヌーさん、心筋梗塞のため急死、71歳
「ザ・ゴールデン・カップス」ボーカル兼ドラマー
- 関連記事
-
- 国連、日本に汚染水の海洋放出決定の先延ばしを求める
- 汚染処理水の海洋放出が決定しました
- 福島第一原発汚染水、処理した水のうちおよそ7割が基準超え。
- 東電が17〜19日まで福島第一2号機原子炉の注水停止実験をやっていた
- ALSと放射能とワクチン
| 核/原発 | 19:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑