ハンスト中の菅野さん
菅野さんが先ほどカメラに向かってメッセイージを発信。
「に基づいて、内閣総理大臣が任命する」
「に基づいて内閣総理大臣が任命する」
読点のあるなし、
大手飛車取りだと菅野さん。
その内容は弁護士の小口さんのこのツイートのようです。
弁護士 小口 幸人@oguchilaw
「に基づいて、内閣総理大臣が任命する」という言い回しは、日本学術会議法でしか使われていないようです。立法者が、特別な意味を込めたことの証になりますでしょうか(既出だったらすいません)
e-govの「法令用語」検索で調べました。該当1件のみ。
※「内閣総理大臣が任命する」108の法律が該当
「、」をとって、「に基づいて内閣総理大臣が任命する」で検索しても、該当2件だけでした。
特定複合観光施設区域整備法と
個人情報の保護に関する法律
内閣総理大臣に、何かに「基づいて」任命することを明文で定めている法律は、極々限られているということです。覊束裁量と解するのが普通かと
小口さんのフェイスブック
小口 幸人
へぇ~と思ったので共有。
法令検索e-Gov で「法令用語検索」というのがあります。
「内閣総理大臣が任命する」で検索すると、108の法律が出てきます。まあ、そうですよね。よくある書きぶりです。
ところが、
「に基づいて、内閣総理大臣が任命する」で検索すると1つの法律しか出てきません。
そう、今話題の「日本学術会議法」です。
※「に基づいて内閣総理大臣が任命する」で検索しても2つしか出てきません。特定複合観光施設区域整備法(IR法)と個人情報の保護に関する法律だけです。
基づいて、内閣総理大臣が任命するというのは、特別な書きぶりなんですね。当然、解釈も特別なんでしょうね。
三条委員会、会計検査院、人事院
についても説明してくれています。
菅野「いろんなことがよくわかった。
闘う奴と
闘わないやつと
闘うと言いながら闘わない奴」
圭希さんと会話中の菅野さん、
大人になって3回おねしょしたそうで、
そのうち2回は体調不良の時で、
今夜くらいおねしょしそうな予感とのこと。
菅野さん、鼻声で時々咳。
午後、警察官との話し合いで
明日は場所を一旦移動かな。
<追記>
菅野さんがツイキャス見てた人に
さっき話したこと、誰か書き起こししてと言ってましたが、
それが出来上がったようです。
がむしゃら@waKABA8843
時間がかかってしまいましたが書き起こしました。
ハンス途中の菅野完氏のツイキャス書き起こし|がむしゃら @wakaba54991232 #note
https://note.com/bayashi0884/n/ne8433ebfb03a
- 関連記事
-
- 梨にあらず
- 久しぶりに紹介してみます。
- ハンスト中の菅野さん
- 3秒で見つけた
- 色彩能力者テスト、全問正解
| 日記 | 21:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑