PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

コメント紹介


2500年前の棺が80基以上も見つかった

ロイター@ReutersJapan
カイロ近郊のサッカラ遺跡で、2500年前の棺が80基以上も見つかった。

午後0:30 · 2020年10月23日·Twitter Media Studio

https://twitter.com/ReutersJapan/status/1319481171101798405

| 奇兵隊 | 2020/10/23 12:58 | URL | ≫ EDIT


ましな方がえらばれますように!

https://lbry.tv/@qarmyjapanflynn:a

QArmyJapanFlynn

https://www.youtube.com/watch?v=lqlM78S1bpA

【超重要・拡散】Twittter上におけるQを利用した国際的詐欺行為
ホワイトハット

Miyoko Angel

https://www.youtube.com/watch?v=lbkiUWXekfM

【Benjamin Fulford】2020.10.17.Sat Today's News 【日本最後の巫女】

https://consultation.link/space-galaxy/qanon/qanon-4/#qe382a2e3838ee383b3e383bbe38288e3818fe58886e3818be38289e381aae38184e4babae381aee3819fe38281e381aee8aaace6988eefbc88e697a5e69cace78988-1

【qアノン】2021年1月までに新地球へ・元地球とどちらでも選べる

https://spirit.aptty.com/%E3%80%90eri%E3%81%95%E3%82%93%E6%83%85%E5%A0%B1%E8%BB%A2%E8%BC%89%E3%80%91looking-glass-project%EF%BC%88%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB/

地球人類の光と闇

ましな方がえらばれますように!

| 呑み助 | 2020/10/23 20:52 | URL | ≫ EDIT


ケネディ大統領に敬意をましなほうが選択されますよう

https://www.youtube.com/channel/UCRJCyxIiS6dep_zp7wqOiqA

Miyoko Angel

ぬけていたので追記

人類はある程度妥協しながら共存するか、破壊しすべてを無の状態にし、原始から
やり直す(やり直せなるならですが・・・)の選択が示されている。

| 呑み助 | 2020/10/24 08:43 | URL | ≫ EDIT


https://www.youtube.com/watch?v=HadSboETapg

【マ●クが与える脳への影響】ドイツの人気神経生理学者が全人類に警笛を鳴らす!「海馬には、酸素がないと3分以上も生きられない神経細胞があります。一度死んだ神経細胞は二度と元には戻ることはありませ

酸素は毒になりうる、でも酸素がないと生きれないように設計されている。矛盾だわ

| 呑み助 | 2020/10/24 12:54 | URL | ≫ EDIT


美味しそう

びわはいいですね。
今が旬なんですかね。
僕も子供の頃、一番好きな果物は、と聞かれると、びわ、と答えるくらい、びわは好きでした。
味がいいですよね。甘くて、すこし柿に似た渋みがありながら水気があってサラっとしてあと腐れがない。おっきな種も特徴ですが、この種を畑に蒔けば、自分の家で実が採れるのではと、子どもの頃には夢を持ったものです。気候の問題で、結局近辺で誰も植えてないものは育たないということを知らなかったのですけど。

世界の状況は、本当に二分してきていますね。
直居あきら氏の本でも、このいまの周期の最後の状況で、人が本性を表す、というようなことを書かれています。エゴの追求しかしなかった人は、「地球の次元上昇」としての「洗浄」(戦場、と変換されましたw)のあと、死後、新しく上昇した地球に生まれ変わることはなく、今よりも考えられなくらい過酷な原始惑星へ転生され、氷河期のような時代を生きさせられる、とありました。そこでは、かつての地球がそうだったようですが、自分の子どもさえ、他に方法がなくて、暖を取るために燃やした、ということがあったと、言われています。
悲惨な転生をしたくないから、心を直す、というのは、本末転倒ですが、それでも、心を直そうという意志を持つだけでも、マシなんだと思います。

| Takashi | 2020/10/07 07:54 | URL | ≫ EDIT


菅さんは、反グローバリズムの人だそうですが。

ツイッターを見てると、菅さんを反グローバリズムだからと応援している方もいらっしゃって、それでもこの記事を読んでみると、明らかに、阿部さんのやり方を継承し、クリシュナムルティの言うような、意味をなさない伝統を踏襲し、さらに態度をはじめの前提から開き直らせて、阿部さんよりあけっぴろげに堂々と不正をやろうとしているような、そんな風に見えます。

こういう言い方は良くないかもしれないですが、僕にとっては、フロイト心理学の後継者としての、ユング心理学が現れた、というのに近い感覚で見ています。
あきらかに、前政権の腐敗部分を、受け継いでやろうとしていますね、いまの政権は。
とても、現政権を応援する気にはなれない、というのが今の心境でした。

| Takashi | 2020/10/07 07:59 | URL | ≫ EDIT


条件つけられてない環境とは?

問いが出されたので、答えてみます(笑)

それは、価値観というもの自体の嘘を見抜くことです。

社会は、価値観の中から、これを選べ、と誘導します。
それが罠です。
価値観とは、人が頭の中で外界の対象に意味付けするということです。それは観念で作っている順位に他なりません。
その観念の外に、現実があり、事実があり、変わらぬ真実があります。そこには、あらかじめ決まっている順位などありません。
価値観の山を与えて、その中で”宝探し”をさせる、という誘導、これが最大の罠であり、そこから出られないようにさせるトリックです。

そのために、価値の多様化だなどと言って、よりどりみどりの価値観のカタログを社会に準備します。
そうして、国民を煽って互いに競わせ、価値観をどんどんつくり出すように奨励します。
功労者にはどしどし賞を与えることで、より欲望を刺激し、人々を競争に駆り立てるのです。
そうやって多様化を作り出す作業を国民自身にやらせることに成功するのです。
それは、人参の餌で釣った馬のように国民は自分が走らされていることに気が付きません。
自分に欲があって、その欲を刺激されて、国民は自ら餌につられた馬になり下がっていきます。

支配者は、価値観のカタログから、自由に選んでいいんだといってけしかける。上手くより強い価値観を選んだものが勝者になる、という他人蹴落としのゲームに誘い込みます。
それらにかまけさせることによって、はじめからその選択肢の中に答えというものがないガラクタの山の中の選択ゲームに夢中にさせることによって、人々を真実に気付かないようにさせているのです。

以上、僕の意見です。
読みにくい文章になってしまったかもしれません。その点はご容赦ください。

| Takashi | 2020/10/21 04:34 | URL | ≫ EDIT


URLをクリックすると飛びます。

詞を書きました

ある個人的ないきさつから、長い詞を書きました。
個人を越えた意味があると思うので、ここに紹介させていただきます。

今回の記事、クリシュナムルティの言葉、長く(沢山)読めて幸せでした。
ツイッターのbotだと、断片になってしまうので、いつもツイッターで見ていて、その前後が読みたいと思ってしまいます。

自分で本を買えばいいのですが、発達障害のため、過去に買った時に、全く読めなかったというのがあり、それ以来、聖句がよめるような本はほとんど買っていません。意識してやろうとすると、急にやり方が分からなくなる、という発達障害特有の症状です。でもそれも、今はもう克服できているかもしれません。電子書籍では、神智学関係のつながりで、クリシュナムルティの多分最初の本、を割と最近買って試しに読めるかどうかやってみました。それは、バッチリ頭に入ったので、今なら大丈夫かもしれません。いつか近いうち、クリシュナムルティの本を、買って、しっかり読み込んでみようかとも思います。

信念は、実感として、本当にすべての哀しみや争いの元凶ですね。凡そ、他人の存在を否定する動機とは、信念と、それとの比較、の2点セットです。

| Takashi | 2020/10/29 10:09 | URL | ≫ EDIT




関連記事

| ニュース  | 21:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT