「考えられないことを考える方法」
ウォレス・ソーンヒル博士が、
「イマニュエル・ヴェリコフスキーの”衝突する宇宙”から
考えられないことを考える方法を学びました」
と語っっていて、ソーンヒル博士のことが
更に好きになってしまった。(5,38)
ソーンヒル博士が重力についても語ってます。
Wallace Thornhill: Threads of Evidence | EU2014
https://www.youtube.com/watch?v=EguwaPRmamY
太陽のコロナ質量放出は地球に突然、大量の電荷を放出、
地球の自転は突然変化し、その後徐々に元の自転に戻ると。
これは大気を加熱することでは説明できないと。
金星は明らかに減速していて、
表面の特徴は本来あるべき場所から数十キロズレていると。
時間があればもっと書けるのに。
- 関連記事
-
- 人類は幾何学的思考に閉じ込められている
- テスラも電気的宇宙を考えていたのでしょうね。
- 「考えられないことを考える方法」
- Dark Matter Illusion
- 銀河を回転させる力はビルケランド電流
| 電気的宇宙論・電気的身体 | 00:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑