ぶっ飛び考察:風邪の症状がうつるのはエクソソームと電場、そして共鳴現象

きっと誰もが考えたことがあるでしょう。
それは一人で引く風邪と誰かからうつった風邪、
この違いはなんだろう?
風邪を誰かにうつすと
うつした人は症状が軽くなる人が多い。
これはどういう現象なんだろう?って。
東洋医学を少し学べば、
風邪は病気ではなく身体の毒出し、調節だとわかる。
咳、鼻水、熱は体の毒出し、食べ過ぎの毒出しだとわかる。
だから薬を使わずに食べないで水分だけ補充してれば治りが早い。
しかしここでも、一人でひく風邪と
誰かからうつった風邪の違いはなんだろう?の疑問は残る。
私の場合、一人でひく風邪はすぐ治るのに、
誰かからうつった風邪は場合によってはひどくなる。
風邪引きの人と一緒にいるとあっという間に症状がうつる。
だけど私は誰かに風邪をうつした事は1度もない。
絶対うつさないという自信がある。
自信があるからうつらない。
この10年ほど風邪っぽくはなっても
1度も風邪をひいたことがない。
身体の具合が悪い人と一緒にいると、
その人が何も言わなくても
私にうつるのでその人のどこが悪いか私にはわかる。
電話でもわかります。
しかし、症状はうつってもその病気にはなりません。
前置きはこの辺にして本題に入ります。
いんちきコロナ騒動で由一良かった事は、
感染症が存在しないということがわかったことです。
ウイルスが存在しないのに、
どうやって風邪がうつるのだろうか、
本当にうるのだろうかと考えました。
真っ先に浮かんだのがエクソソームの存在です。
ご存知のようにエクソソームにはメール機能があります。
(エクソソームは細胞間のコミュニケーションツールとして働き、
悪性度の高いがん細胞から放出されたエクソソームが
悪性度の低い細胞の性質を変化させるとも言われています)
メール機能は当然、体の外でもあるので、
体の外に放出されたエクソソームの情報が他者にうつると考えました。
それで風邪やインフルの症状がうつると。
コミュニケーションツールで植物の会話を思い出しました。
植物同士で会話するのだから、人間も言葉以外の場で会話する。
さらに突っ込んであなたと私の細胞同士が会話する。
ライアル・ワトソンの百匹目の猿現象も思い出しませんか?
そして電気の存在は欠かせません。
電場と言った方が伝わりやすいでしょうか。
見えない電気の配線もイメージしてください。
風邪ではないけれど、時々ニュースで見かけますが、
クラス中の生徒が一斉に原因不明の症状になることがありますよね。
これは何らかの共鳴現象でしょう。
そしてここでも電気の存在は欠かせない。
電場が見えるメガネがあれば、
個々人の電場は重なり合っているのがわかるでしょう。
例えば満員電車で考えてみてください。
同じ空気を同じ車両の全員で共有している。
それと似たようなこと。
本人の意思に関係なく共有する電場で共鳴している。
過去の大きな流行病は、
世界中の人々がその病気を理解できるようになったら、
不思議とその病気は消えていくと書きましたよね。
これも共鳴現象ですよね。
発生するのも消えるのも共鳴現象。
だけど、風邪でも何でもそうだけど、
全員が同じ症状になるわけではない。
まったくうつらない人もいる。
共鳴する、しない。
これは意識の違いでしょう。
情報を出す側と受け取る人の意識の関係でしょう。
上に書いたように、
私は風邪をうつしたことがない、
絶対うつさない自信があると書きましたよね。
私がうつすと思っていたらうつすでしょう。
だけど、私はうつさないと確信しているからうつさない。
風邪はうつる、風邪をうつす。
この両者の考えがピタッと重なると共鳴現象でうつると考えます。
話は逸れるけれど、
祝詞で雨を降らせる自信があるから、
必ず雨が降るのと同じ原理です。
私の場合、他者の症状を敏感に感じ取っても
その病気にはならないのは深く共鳴しないからでしょう。
共鳴しすぎると害が及ぶとわかっているし、
普段、身体に気を配っているからでしょう。
以上、今日はこの辺で。
///////
風邪は本当にうつるのか?へいただいたコメント紹介です。
自然の摂理万歳
ミラーニューロンを思い出しました。ありがとうございます。
| 雅 | 2022/02/10 09:28 | URL |
まゆみさん お久しぶりです
コメントしませんがいつも拝見しています
そしてまゆみさんいつもさすがです(^_^)
参考にさせていただいてます
家族や近しい人に伝搬?するのは
電気の働きでしょうか
まゆみさんのぶっとび考察楽しみにしております
| rhinoceros | 2022/02/10 12:10 | URL |
風は直すものではなく経過するもの
風邪は体が疲れたときに,体をリセットするために起こります。ですから,直すでなく経過すると言います。自分の経験でも風邪を経過した後では,気分が明るくなり,体も軽くなり,肌の透明感が増すことなどが実感できます。なので,風邪を引くことは「ラッキー!」なんです。風邪を経過する戦略的な方法もあります。これを説いている野口晴哉先生の『風の効用』筑摩書房刊は必読です。
| 1/0=0 | 2022/02/10 14:16 | URL | ≫ EDIT
- 関連記事
-
- 一番最初に思ったことを少しだけ書きます。
- ぶっ飛び考察:うってつけだったコロナ
- ぶっ飛び考察:風邪の症状がうつるのはエクソソームと電場、そして共鳴現象
- ワクチンパスポートって
- 土星の極渦はなぜ六角形なのか
| ぶっ飛び考察 | 00:06 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
ふっと思い出したこと、感じたことです^^
この世は想念の世界で強く願ったこと、想ったことは叶う。
想いは言葉となり、行為や現象になるから
言葉(音)には事を動かす力があるから。
だからまゆみさんが祝詞を奏上すれば必ず雨が降るし、
人の風邪ももらわない。
私は祝詞を唱えるとその場が浄化されるように感じます。
| tonton | 2022/02/14 23:10 | URL |