PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

更に追記


地面の中に浸透する雨が地震を引き起こすかも知れない?
バイエルン山での小さい地震群をモニターした後にドイツ人地質学者チームが発見。

何度か書いたタイの洪水がようやく国内のニュースに。
被害は545億円で11月末まで洪水の可能性があるそう。

タイに一度行った事があるけれど
人々の眼がきれいで家族が片寄せあって仲良く生きている印象だった。
良い意味で混沌としていた。

エチゼンクラゲが予想外の大量出現で
多い時には4000匹が網にかかるようになったそう。
きっとエチゼンクラゲも生きるのに必死なんだろうね。

ペンタゴンが平和活動家のE-Mailを監視しているんだって。
私のメールは覗かないでね。

あ~、今日は日差しが強い。
たまには強い日差しを避けないで受け止めてみよう。
関連記事

| 世界の気象ニュース | 16:15 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

家族が肩寄せ合って生きている、何も損得勘定も考えず、ただひたすら
お互いへの思いをもって。。。。。
いいなあ、我家はもう気付かれていると思いますが,母をグループホームに入れました。1ヶ月前です。時間ってこんなに自由だったのか、好きなときに寝られる幸せ。その引き換えに母を捨てました。姥捨てした心境です。でも楢山節考と違うのは、母が母としての心をなくしたから。
凶暴になって、夜は鍵閉めてねていましたが、子供たちの部屋には
鍵がない。なにもなくてよかった。ホーム長さんも母の凶暴さに驚き
私達には無理と。今でも帰りたがっています。自分の母=おばあちゃんのいる、自分の家に。「なぜ、わたしをお母さんからはなそうとするの?
私のお母さんよ、みんなのお母さんよ。おばあちゃんよ。」と。
それでもわたしは誰かはわかるのです。Yと。夢の中で生きている母を
今度の休みには大好きなお鮨をたべに連れて行きましょう。
でも一人では怖いのです。主人を連れて行こうと思います。

| Y@千葉北西部 | 2006/10/26 21:11 | URL | ≫ EDIT

Yさんおつかれさまでした。色々と大変でしたね。こういったことは体験した人間でなければわからない辛さだと思います。これからの時代多くの家族にとって起こりえることだと想像されますが、大切でないことに無駄なエネルギーや知恵を使わず一人一人がもっと真剣に考えなくてはいけないことですね。誰もが明日はわが身だということに。。。

| mayufuru | 2006/10/26 22:01 | URL | ≫ EDIT

Yさん、ご苦労様でした。長いトンネルからやっと出れた所でしょうか。。。
お母様には、寂しい思いをさせてしまうでしょうが、これもお母様の為です。残りの人生を楽しく過ごしていただくには、この選択は正しいと思います。家族から微笑がなくなったのでは、いくら同じ屋根の下で生活していても、何の意味もありません。週に何回か、短い時間でも、昔のように家族が楽しく過ごせる時を設ける事が大切です。私の実父も、最近は痴呆が進んできたようです。一日一日を大切に過ごせたらと思っています。
また良かったら、時々は温泉にいらしてくださいね。お二人のお越しをお待ちしていますm(__)m

| なっちゃんママ | 2006/10/28 01:49 | URL | ≫ EDIT

お誘いありがとうございます。
また寄らせていただきますね。

| mayufuru | 2006/10/28 14:25 | URL | ≫ EDIT

アルツハイマーというのは人格が変ります。ただひたすら、自分だけのことになってしまう悲しい病です。同じように老母を介護する高齢の独身男性が、もうだめだよ母さんというと、そうか、もうだめかと頭をなぜてくれたと。そして心中を決意したと。とってもうらやましくて、涙が流れました。
母ならどういうだろうと。。。。。
もともと,自己中の人ですが。
今は幸せな筈です。今までいっていたデイに昼間は行き、その同じ
経営するグループホームの綺麗な個室でかしづかれているのです。だからわたしが行っても飛びついてきません。
お母さんのところに連れて帰って、おばあちゃんのところにと言います。

妹を連れて行ったとき、
写真は送っていたのに、目の前の母を母として受け入れられなかった。
大好きな真っ白のこたつを買っていきました。綺麗な花柄のこたつぶとん、真っ白なふわふわのラグ、柔らかなクッション、それにあう長座布団も一緒に。今わたしがしてあげられるのはそんなことだけなんです。。。。。。
大好きなチョコも添えて。

| Y@千葉北西部 | 2006/10/29 15:02 | URL | ≫ EDIT

アルツハイマーが私たち人類に告げようとしているものは何だろう?
って思考や心がそちらに飛んでいきます。
何か重大なことが隠されているように感じます。
何かが形を変えて告げようとしているような、そんな気がふと。

| mayufuru | 2006/10/30 15:30 | URL | ≫ EDIT

そうですね。たんなるボ○である認知症とは違い、脳が萎縮していく。
人格が変化していき、顔も変るのです。寿命も限られて。
それに今目の前にある危機として、新型のインフルエンザのパンデミックもありますよね。何か情報ありますかしら?

| Y@千葉北西部 | 2006/10/30 20:33 | URL | ≫ EDIT

単なる情報でしたら
未知のウイルスは太陽フレアや未知のエネルギーと共に地球に入ってくるとか、
人工的に作られたものが空から撒かれているとか、
物騒なことも含めて色々ありますね。
色んな情報があるので結局は自分の勘と洞察力でしょうか。

| mayufuru | 2006/10/31 14:27 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/235-2e29d605

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT