PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

食糧危機というより食べ物危機を心配しています。


食べ物が食べ物でなくなってから久しいけれど、最近の様子は今までとは全然違います。性別もなくし、人間を別の生物に作り替えようとしている。農の現場においても、種を自家採取できないどころか、自家菜園も禁止される方向に向かっている。そんな中、イランは食料購入に生体認証を導入する最初の国となります。そのためのコロナ騒動、グレート・リセットのために必要不可欠だったのがコロナ騒動。そのグレート・リセットに歯向かっているのがプーチン。

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

主に食糧難について発信するアイスエイジファーマーさんの今回の動画の内容を要約

●イランは食料の購入に生体認証を導入する最初の国
●小麦の価格高騰でパンの値段が高騰
●価格高騰に対し抗議運動が起こり、政府はインターネットを閉鎖
●現在イラン国民の半分は貧困
●インフレ率40〜50%

●政府はパン購入に使用できるデジタルクーポンを配布予定
●デジタルクーポンはスマホでの顔認証で使用できるようになる
●デジタルクーポンがない人は高額なパンを定価で購入
●デジタルクーポンは今後、鶏肉、チーズ、油などにも導入予定

https://twitter.com/yuko_candida/status/1527023164156305408?cxt=HHwWgICj9cXeibEqAAAA


量はわからないけれど、米国の粉ミルクはウクライナに送られています。粉ミルクを意図的に不足にして、コロナで母乳を危険扱いにし、用意していた細胞培養の母乳はいかがでしょうかと、登場させる。ビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾス、リチャード・ブランソン、マーク・ザッカーバーグなどが細胞培養母乳企業に出資している。

morpheus💊🍊@morpheus7701

🇺🇸ニューヨークでは粉ミルクの不足により非常事態が宣言されました。現在の不足分は米国市場の40〜50%と推定されています。米国最大メーカーは約1ヶ月で操業を再開できるだろうと述べた。以前には同社の製品に病原菌が混入している可能性があるとして生産ラインが停止された事がありました🐸

aaFTeFJNCacAAPsnW.jpg


Sato@j_sato

・20年6月:ゲイツやザッカーバーグ、細胞培養母乳企業に出資
・20年9月:ゲイツ財団、ガーディアン紙に4億円寄付、ガ紙記事「コロナ感染から10ヶ月母乳に抗体等含まれる」
→💉者が母乳育児を避ける理由に
・22年5月:ゲ財団、ガ紙に再び寄付、ガ紙「母乳育児は母親の健康に悪い」
・粉ミルク在庫消滅

https://twitter.com/j_sato/status/1527200638764871681?cxt=HHwWgsCj5fa42rEqAAAA


ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

”人間の乳腺から培養された環境に優しい人工母乳「バイオミルク」
米国企業であるBIOMILQは、培養されたヒト乳腺上皮細胞から母乳を人工的に製造しています。
ビル・ゲイツ
ジェフ・ベゾス
リチャード・ブランソン
マーク・ザッカーバーグ
などがこの企業に投資。”

https://sciencetimes.com/articles/26137/20200620/billionaires-invest-environmentally-friendly-artificial-breast-milk-cultured-human-mammary.htm


この前も少し書いたけれど、牛乳は本当に体に悪いのでしょうか。これも新たに考え直さなくてはいけない。放射能汚染されていない、ホルモン剤投与されていない、牧草を食べている牛の牛乳なら特に問題はないような気がしませんか。

「生乳の販売が違法である州では、人々は牛乳を販売しただけで罰金を科され、懲役刑を言い渡されます。」「1900年代初頭、グラスフェッドの非加熱牛乳は、その奇跡的な治癒能力のため様々な治療に使われていました。」

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

”生乳の販売が違法である州では、人々は単に牛乳を販売しただけで実際に罰金を科され、懲役刑を言い渡されます。”

https://twitter.com/yuko_candida/status/1474258225889349634

1900年代初頭、グラスフェッドの非加熱牛乳は、その奇跡的な治癒能力のため様々な治療に使われていました。それは現在一般的な牛乳とは全く異り、低温殺菌なし、ホモジナイズ(均質化)なしの乳脂肪が豊富な牛乳です。現代の牛乳は変性し高度に加工された病気誘発剤です。

https://twitter.com/yuko_candida/status/1338260469941850112


大豆は元々食べ物ではなかったけれど、いつに間にか健康食に変身してしまった。発酵していない大豆は体に悪いことは以前記事にしました。最近では遺伝子組み換え大豆の多さが目立ちます。陰にはゲイツの存在。世界中の農地を買い漁り、米国の農地の最大の所有者。

大豆にはもう一つ大きな問題があって、女性ホルモンのエストロゲンとよく似たイソフラボンを大量に摂取し続けると男性が女性化するんです。これも支配者の計画。


あららら、ヒラリさんではないですか。ソイボーイ(笑

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

SoyBoyとは?女性ホルモンのように作用する植物エストロゲンが豊富な豆乳や大豆製品ばかり摂取して男っぽさを失った草食系男子。政治的に左派と自認し、フェミニスト運動を支持する傾向がある。通常、テストステロン (男性ホルモン) が低下しており、任天堂スイッチが好き。https://returnofkings.com/165452/36-soy-
aaE3Kx4GDUcAIeXSU.jpg


大豆は、男性の性欲減退と勃起不全に関連している。

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

”大豆は、男性の性欲減退と勃起不全に関連しています。”
これはオーガニック・非オーガニックに関係なく、ということです。
https://twitter.com/thehealthb0t/status/1460786300991295490


大豆イソフラボンによるナマズのメス化。

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

性的倒錯が増えてきているのも、未発酵大豆の加工食品の増加と、ホルモンかく乱作用のある化学物質の増加が関係していそうです。

”近畿大学水産研究所の研究グループ:大豆イソフラボンの成分であるゲニステインを溶解した飼育水でふ化直後のナマズの稚魚を飼育することで、全メス化に成功”

大豆…😱

aaTu00EuuC.jpg
大豆イソフラボンによるナマズのメス化に成功 女性ホルモンを使わないメス化の実用へ
https://newscast.jp/news/5486166


>ナマズ養殖においてメスの単性養殖が実現すれば、性差による成長のバラつきを低減することで生産効率を高め、利用が難しい小型のオスの廃棄ロスを削減できます。また、女性ホルモンを使わない全メス化が可能になったことでより安全な、メスの価値が高い他の養殖魚への応用も期待されます。

全然安全じゃない。
人間ってほんとろくなことを考えない。

むかし都市伝説で、ハンバーガーを食べると男性が女性化するとの噂がありました。ゲイが増えたのはホルモン入りのハンバーガーが原因だと。大きなデモなどがおきないように男性を大人しくさせるためだと。いまとなってはそうだったのかもしれない。追記:米国の話です。ハンバーガーは例の会社の。

///////

「雑草を食べましょう、虫を食べましょう」「代替肉」「培養肉」「下水の汚泥から作った人工肉」「ワクチン入りの野菜」着々と進んでいます。これ原理はコロナワクチンと同じですよ。人間を作り変えるんです。酸化グラフェン入りの食品も増えました。

焼肉屋で選ばれる代替肉「ネクストミーツ」の正体
「ステイホーム」も代替肉が注目される理由に
https://toyokeizai.net/articles/-/537085

この伊藤さんって人のことは全く知らなかったけれど、
児童売買問題でMITを辞職しているそうですね。
スレッドになってます。

テト@r7KY6uvIod0UFMB
https://twitter.com/r7KY6uvIod0UFMB/status/1427994042546081799

伊藤穣一が社長を務めていた会社の名前が「ネオテニー」。
ネオテニーの意味は幼形成熟、幼態成熟だそうです。しかも性的に、です。
これは完全にアウトでは?

https://twitter.com/rapt_plusalpha

この度デジタル庁のトップに就任した #伊藤穰一 は少女売春の元締めであるエプスタインと極めて親密な仲であり、言論弾圧すると発表した #孫正義 とピザを食べながら投資話をする仲だった。pizzaは児童売春の世界ではgirlの隠語。庶民には想像も付かない悍しい世界がある。
https://twitter.com/rapt_plusalpha

伊藤穰一はかつてヴィーガンで、今は代用肉や細胞農業に関心を注ぐようになったらしい
https://wired.jp/2018/09/16/ideas-joi-ito-on-fake-meat/

↑記事の中で現段階では牛の細胞から牛肉を培養する為の培地は牛の胎児から調整された血清だとある。…とすると人肉を培養する為の培地は人間の胎児から調整された血清ということでは?

aaE9FBAz4VIAQ21g3.jpg


matatabi@matatabi_catnip

日本初「食べられる培養肉」が登場。「培養肉」とは、動物の細胞を研究室で育ててつくる肉のことで、日清食品ホールディングスなどは、すべて食べられる素材のみで「培養肉」を作ることに成功。日清は2025年3月までに、「培養ステーキ肉」の実現を目指している。
https://fnn.jp/articles/-/340


macaron@fraisst

3Dプリンタ製培養肉、生産自動化へ 大阪大と島津製作所

動物の細胞を増やして作る「培養肉」の自動生産を目指して、大阪大と島津製作所などが協業することを発表した。3Dプリンタを用いて肉独特の食感などを再現でき自動生産する。大阪・関西万博での提供を目指す。

aaF29M1PkT.jpg
https://www.sankei.com/article/20220328-BLZOU5WCCNNKLJC4M7NAUTUYXI/


下水の汚泥から作った人工肉

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

”下水汚泥からタンパク質を取り出し、反応材を加えることによって、人工肉を生成”

これはWEF好みの持続可能な食のリセット😅
人の排泄物からの培養肉。
食べさせられる奴隷もさすがに屈辱を味わうでしょう…
岡山の環境会社が下水を再利用して「うんこバーガー」を開発
aa-vFnbqiU.jpg
https://rocketnews24.com/2011/06/16/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%8C%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E3%82%92%E5%86%8D%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%8C%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%90%E3%83%BC/


ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

“フィンランド、コオロギを挽いた粉でパンを生成。”
#昆虫食
https://twitter.com/yuko_candida/status/1527067540660158465


人類を破壊するための性別選択肢。

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

英国でコンサートのチケットを購入する際に性別を入れる欄。
選択肢がこんなに!?

aaFTKq0mlUEAI4cer.jpg


英国は燃料費が史上最高高騰、食料品などインフレ。

J Sato@j_sato

英国での燃料費の史上最高への高騰や食料品等のインフレに対応して、英国民の3人に2人が暖房使用を控え、4人に1人が食事を抜いて節約している / One in four people skipping meals over rising cost of living worries, poll for Sky News suggests

https://twitter.com/j_sato/status/1527159374535589889?cxt=HHwWgoDQqYTXx7EqAAAA
aavwtlZE0d.jpg



関連記事

| ぶっ飛び考察 | 14:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT